
他人と比べてしまう気持ちに悩んでいます。幸せな環境にいながらも、他人の生活に羨ましさを感じることがあります。このような気持ちになることはありますか?
人と比べてしまう自分が嫌です。
思えば学生の時から、あの人の方が友達が多くて楽しそう、あの子はあんなもの持ってていいなぁとか。人を羨ましがる事が多かった気がします。
他人の芝生は青く見えるとは良く言いますが、
結婚し、出産してからも、他人のインスタを見ては、子供を連れて色んなところに外食いけていいなぁとか、
趣味を仕事にしている友達をみて羨ましく思ったり、
やりたい仕事をしながら子育てをしていいなぁとか、、
わたしも家も建てて、旦那もとても優しく、お金は無いですが、そんなに困ってもなく、子どもにも恵まれているのですが、そんな気持ちになります。
まだ保育園に行っていないので2人を家で見てます。もちろん趣味にかける時間、お金がないのも当たり前です。
そして、子どもとのかけがえのない時間を過ごしてるってのも分かっています。
こんな気持ちになることってありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
自分にないものを持ってる人に憧れたり、羨ましく思う気持ち凄いわかります(^^)
もしかすると、ある人からしたら、子どもの小さい頃の貴重な時間を一緒に過ごせて羨ましいと思われているかもしれませんよ♡
実際は、子育てでバタバタの毎日だとしても…
SNSの情報が随時入ってくる時代から、そのように思ってしまうのは自然なことだと思います(^^)
そして、きっとSNSにはマイナスなことはあえてアップする人が少ないからそう感じるのかもしれないですよねー。

まま
私も学生時代から、そういうのありました。
自分は自信が無いのでそこかなとは思います。
インスタなどSNSは疲れちゃうので見なくなりました笑
私も結婚して子供を授かってそれなりにやっているのに、どうしても周りがよく見えちゃいますね〜!
ほんと。無い物ねだりです^_^;
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当ないものねだりですよね。
ずっと子どもが欲しくて、やっとできた子でした。
けどいざ育児ってなると、こんな孤独なのか、とかこんなに時間、お金がなくなるのかとか、、
昔より今の方が幸せなのですが、人と比べちゃって落ち込む時あります、、- 6月27日

あらてぃ
そういう感情って誰にでもあるものなのかなって思います☺️
私もそれでよく劣等感にさいなまれますよ(笑)
そんな時はそういう感情も否定せず一旦受け入れて、この人たちも出さないだけできっと大変なことはあるよねって考えたり、自分の今あるものの中から幸せだなって思うことを考えようって切り替える努力をしたりします🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
素敵な考え方ですね☺️一旦受け入れるっていつもできてなかった気がします。
今あるものを数える!今度この落ち込む波が来たら、これを頭に入れておきます‼️- 6月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。。。たしかにマイナスな事なんてアップしたいですよね。
わかってはいるんでけど、何日かごとにこの波が襲ってくる時があります、、、特に疲れてたりするとダメですね😭