※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなち
お仕事

金曜日だけ時短をやめてフルで働くことで月5000円〜6000円稼げるが、子供と過ごす時間も大切。上司に相談してもいいか迷っている。

皆さんならどうされますか?

今現在1時間時短勤務で働いています。
職場が割と保育園から近いので、時短しなくても定時でも延長保育前の18時までにはギリギリ間に合いそうなのですが、子供がまだ1歳になったばかりという事と、ご飯支度などを考えると少し時間に余裕がほしくて1時間の時短としています。

ですが、毎週金曜日は旦那の意向でテイクアウトの日と決めています。(週末くらいは楽しようという事で。)
なので、ご飯支度がないので時短した分ご飯の時間までする事がなく、子供とお散歩したり遊んでいます。

私の会社は、一応社則では、時短と決めたら毎日必ず時短にしなきゃいけないというわけではなく、この日はフルで働きます、とか変えることができるというふうになっています。
そこで、毎週金曜日のテイクアウトデーのみ時短をやめてフルで働いたらどうなるかな?と思ってきました。

時給にすると1時間1300円ほどなので月でいうと5000円〜6000円稼げることとなります。

ただ、なんとなく上司に、金曜日だけご飯支度いらないのでフルで働けますと調子の良いこと言っていいのか不安なのと、お金は稼げないけど子供と過ごす時間は大切なので、ご飯支度ない分遊ぶ時間にしてあげたほうがいいのかなという思いもあります。

でもただでさえ毎日時短で結構給料も削られてるから、毎月5000円でも稼げれば大きいかなとも思います。
旦那は、早く帰りますって言ってるわけじゃなくて定時まで働きますって言うんだから全然迷惑じゃないし職場に言っていいんじゃない?と言っています。

ちなみに職場は今凄く暇で、時短でも全然いいし、どっちでも問題はなさそうです。

一度決めたらしばらくは変えづらいので、皆さんの意見を参考にしたいと思います✨
是非、よろしくお願いします。

コメント

ナナ

職種にもよるかもですが、、

同僚の立場になるとちょっとややこしいけど週一でも定時までいてくれるとラッキーっと感じる😃
自分がかなちさんの立場だと子供との時間にあてたいかな🧐
イチ意見です😊

  • かなち

    かなち

    両方の立場からの意見ありがとうございます😊✨
    やっぱり子供との時間貴重ですよね…🥰

    • 6月25日
ママリ

私が同じ立場だったら子どもと過ごす時間にしたいです。
ただでさえ余裕がない中で子どもとの時間を作るのってなかなか大変だし、1歳〜2歳ってイヤイヤ期もあるし本当に可愛い盛りだと思うので。

ラテ

私だったら子供との時間にあてます😊
今は凄く暇な時期かもしれませんが、今後忙しくなったときに『他の日も…』って話が出ても困るので😖