
1ヶ月前から無気力やイライラがあり、ストレスが溜まっています。産後うつではないと思いますが、病院に行くなら産婦人科ですか?
産後うつまではいかないと思いますが1ヶ月くらい前から無気力、疲れ、イライラがすごく上の子にも強く当たってしまうことがあります。
自殺したくなるとかそういうのではないし、ずっと落ち込んでるとかはないので産後うつではないと思いますが、コロナもありどこも出掛けられなくて家族にも会えなかったので余計かもしれません。
今も旦那から人と会うのも連日ではなく間隔を空けてと言われてるし買い物も子供連れては自由に行けません。
コロナなので移っても嫌なので仕方ないこととは思いつつも毎日がストレスです。
無気力に関しては上の子と遊ぶことがすごく辛いです。あまり笑ってあげられないことが多く可哀想になります。薬で治るなら楽なんですが、産後うつではないのに病院に行っても解決しませんよね?
もし病院に行くなら産婦人科ですか?
- N(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

カカオ
人と触れ合う機会がなかったら、そういうイライラなどありますよね。
私も上の子は体力もあるし思う存分遊んであげれないのが申し訳ないと思いつつテレビやDVD見せたりするときあります💦
前にそう言うことが酷くなり婦人科に行き漢方を処方して貰いました。
まぁ、漢方は効くまで日にちかかりましたが、、、

マリン
鬱にも色々あるので参考までに、、
日内変動(朝が起きれない、苦しい、でも夜はわりと元気)とかありませんか?
自殺したいとかは鬱特有の衝動的なものだと思います。
心療内科に行かれてみては?
私は不安神経症で産後にやはり悪くなり、鬱寸前だったので、今週から病院に行ってお薬再開しました。(完ミです)
上の子どもたちや主人と話すのも辛く、家事以外なにもやる気も起きず、赤ちゃんのお世話以外ぼーっとして、なんだか1人どんよりしていました。
鬱だけとは限りませんので、産婦人科より心療内科だと思います。
心療内科系のお薬(抗うつ薬など)は効くまでに1週間~2週間とかかりますので、きつかったら早めに行ってくださいね!
N
私も同じです💦
治りましたか?
カカオ
治るって言うよりマシになって普通の生活が出来るようになったって感じです💦