
1歳5ヶ月の男の子が音や音楽が流れる絵本は好きで触っていますが、普通の絵本には興味がなく、座って絵本を見たり聞いたりすることができないようです。お誕生日会では座っていられず、動きたがる様子が見られました。絵本に興味がない可能性があります。
1歳5ヶ月の👦🏻
音や音楽が流れる絵本は好きでよく
触っています。
でも普通の絵本を読んであげようとすると
すぐ本を閉めようとしたり
読んでいても見てくれません...
昨日保育園からの連絡帳に
6月のお誕生日会をしていて、みんな椅子に座って
いたけれど○○○君は動きたくて
歩き出してしまい注意したら泣いちゃいました。
と書いてありました...
ちゃんと座って絵本を見たり聞いたり
出来ますか???
絵本に興味がないんでしょうか...
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

コロン
1歳5ヶ月でジッとしていてと言ってジッとしてる方がすごいと思います😳
うちの子は読み聞かせの絵本は読まずすぐにページをめくったりして全く読んでません💦だるまさんがシリーズはリズムに合わせて読んであげると真似したりして好きなようですが普通のお話しメインの絵本は見てくれないです😅
1、2歳でジッと座って大人しくできなくてもなんの問題もないと思いますけどね🥺

yu
ちゃんと座って絵本を見たり聞いたりはできません😅
自分が見たい時、見たいものなら多少座ってますが、、、
保育園には行ってませんが、保育園で言われるってことはこの動きたいさかりにじっとできる子もいるんですかね😲それに驚きです💦
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと興味があるものは
(だるまさんシリーズなど)
ちょっと座っていられますが興味ないものは全然ダメですね😂
じっとしていられる子が
いるんですよね、きっと😭- 6月26日

ママ子
オノマトペ系の絵本ならジッとして見ることありますが、本人が見たい気分になって自分で持ってきたときだけです。
物語のある絵本はぜんぜん見ませんよー😂
先日、支援センターのおはなし会(絵本の読み聞かせやパネルシアターであそぶ会)に参加しましたが、最初の5分くらいは静かに膝に座ってましたが、あとはずっと動き回るのを捕らえるのに必死でした😂
他コメントされてる方同様、この時期にジッとしてられる子がいるのかと、私も驚きです😅
保育園の先生はただ、泣かせてしまった経緯を説明するつもりだったのでしょうけど、そう言われると、うちの子だけ落ち着きがないのか?と気になっちゃいますよねぇ😅😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
物語とかまだ
わかりませんよね😂
支援センターの絵本の読み聞かせも聞かずに遊んでることが多いです😔
そうなんです💦
言い方かもしれませんが
心配になってしまって...- 6月26日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😔
わたしも同じかんじでページをすぐめくったり、遊びに行っちゃったりで...
じっとしていられる子のほうが少ないですよね😂