![ほのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘が離乳食をあまり食べなくなり、体重も増えず心配です。体重が増えなくても子供に合わせるべきか不安です。
7ヶ月の娘のことなんですけど、
離乳食中期に入り急にあまり食べなくなりました。
初期の頃はたまに少し残すぐらいでほとんど完食していたのに、中期に入ってみじん切りにして出してみたところ最初の2.3口は食べてくれるんですけど、あとはほとんど嫌がって食べません。
みじん切りが嫌だったのかなと思いそのあとすり潰してあげても1度嫌がったら全く食べてくれなくなります。
もうおっぱいを嫌がりミルクや搾乳したのを哺乳瓶であげているのですが、朝、昼、夜の寝る前しかちゃんと飲んでくれないので、ミルクも離乳食も食べれないとなると心配です。
生まれて3160gあったのですが最初の1ヶ月までは体重も増えていたのですが今は6800gしかないです😭
体重もグラフないではあるもののあまり増えてないからミルクも離乳食もちゃんと飲んで食べてほしいと焦るばかりです😭
体重あまり増えなくても子どもに合わせていったほうがよいのでしょうか?
初めての子供なので心配したりこれでいいのかと不安になります💦
- ほのママ(5歳3ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
全く同じです!
うちの息子も7ヶ月に入り急に食べなくなりました😂
特にお粥は泣いて嫌がります(笑)
困惑しましたが、市販のベビーフードなら食べてくれるので、作ったものをどうしても食べない時はきっぱりベビーフードに切り替えたり、
手づくりはなるべく単品にならないよう、いろんなものを混ぜて料理っぽくしたりして工夫したら食べるようになりました!
ちなみにお粥はどんな工夫をしても食べないのでしばらく揚げないことにしてます😂
赤ちゃん用のコンソメやクリームソース、和風出汁を取って味付けしたりするのも気分変わっていいですよ!きな粉や青のりとかもオススメです(o^^o)
みじん切りに関しては我が家も嫌がるので、そこは焦らずペーストで、徐々にでいいかなぁと思っています!
![ぴこにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこにゃ
突然食べなくなること、これからもあると思います!
ただまぁ食べたくないときもあるかと気楽に‼️
体重が減り始めてしまったら
心配するくらいでいいです‼️
作ったもの残されるとキツいですし、
市販の物はあげたことありますか?
案外そっちなら食べる、とかありますよ😊
あとは好きな食感、味なんかもあると思います。
上げ始めたらキリないです😇
うちはめちゃくちゃ食べる子だったのに
1歳から市販のもの一切拒否になり、
味を大人と同じにしないと
突然食べなくなりました。
⬆️これが判明するまでめっっちゃ苦労しました笑
ダノンのヨーグルトなんかもいいですよ🥰
あれで確か70g?
赤ちゃん用のふりかけとか。
9ヶ月とかから使える!
ってなってますが
うちはもう誤差だ誤差!!!って感じで8ヶ月とかから
使ったりしてました😊
そういう時期もあるか〜くらいで行きましょう💪
-
ぴこにゃ
あとこだわりもありました!
離乳食を途中で別のに変える(おかゆをあげていたのに人参をあげるとか)と
そのあと一切食べなくなるとか笑
だからおかゆ完食▶️人参って
あげたりとか。
しばらくしたら
すべてヨーグルトや
好きな物と交互にあげないと
食べなくなったり。
ややこしい‼️- 6月25日
-
ほのママ
回答ありがとうございます😭💓
体重は今のところ減ったことはないんですけど、あまり変わらないか、増えてもほんと少しずつってかんじで、生まれた時そんなに小さくなかったのに、私の子供を見た人は小さく生まれたのかな?と言われたりして、心配してました😭
あんまり食べなくても元気に遊んでたりしてたので、味を変えてみたり工夫しながらゆっくり子どものペースに合わせて頑張っていこうと思います!
私の子どももお粥は最初ばくばく食べてたのに違うものに変えてあげたら1口食べてもう嫌がること多かったです😳💦
赤ちゃんでもこだわりがあるんですね😂🌟
手作りが多かったので、ベビーフードなども使ってみようと思います!
ダノンのヨーグルあげてみたいなと思っていたので今度挑戦してみます😍- 6月25日
-
ぴこにゃ
体重減ってないなら大丈夫ですよ‼️
うちは逆で、普通くらいで生まれたのに
3歳の子たちより大きいです😅
小さいながらに何かしらこだわりというか、ありますよ😅
それに気がつくまでがホントに大変なんですけど…😇
何が嫌やねん‼️って何度もなりました笑
ベビーフード、全然アリやと思います‼️
私はほとんど使わなかったんですが
今思うとなんで使わなかったんだろーなーと💦
好きな物ばっかり食べる子、
同じものばっかりだと飽きる子、
逆に変えちゃうとダメな子…
いろいろいます😂
個性だなーと感じます。
離乳食の間はそれこそ
「食べてくれたらいいや」くらいの気持ちで行きましょ👍💖- 6月25日
-
ほのママ
食べてくれなくなってあげようとするとすごい嫌がるようになってから離乳食の時間になると最近自分が少し憂鬱になってしまってたので、
食べてくれたらいいやの言葉ですごい心が軽くなりました😭❤️
初めての子どもで何もわからず、離乳食もちゃんとあげなきゃいけないのかなと思ってしまっていました😭💦
小さい時から個性はしっかりあるんですね☺️
その子に合わせながら少しずつでも食べれるようになってくれればいいなと思ってやっていきます!
ベビーフード食べてくれればどんどん頼っていきます!😍笑- 6月25日
![なら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なら
みじん切りしたものや、肉や魚はとろみつけて、ダシで味をつけたりしたらうちは食べるようになりましたよ!
味がないのが嫌なのか、飲み込みにくいかでうちは解決しましたが、便秘だとあまりたべなくなります💦💦食べムラはありますが、ダノンの6ヶ月からのヨーグルトや、果物は比較的食べてくれますよ🤤
-
ほのママ
回答ありがとうございます😭💓
なるほど!とろみや味付けすると食べることもあるんですね🥺
とろみがあったものはよく食べていたと思いだしたので、次からはもう少しとろみをつけてダシも使ってみたいと思います!
食べなくなったと諦めずに色々味付けや食べ物を変えてゆっくり頑張ろうと思います☺️
ダノンのヨーグルや果物もあまりあげたことがなかったのであげてみようと思います❣️- 6月25日
![みーmama☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーmama☆
手作りのものを食べなくなったのなら、ベビーフードと混ぜて食べさせてみるというのはどうでしょう?
あと味付けもいつもより少しだけ濃くしてみたり色々工夫してみるのはどうでしょう?
ミルクにパンをちぎって入れて粥にしてみたりいつもの味に飽きてしまったのかもしれないので子供も日々成長してるし新しいことのチャレンジをしてあげてもいいと思います✨😊
うちの娘も食べむらありましたが変化をつけるとよく食べてくれました☆
頑張りすぎると疲れるので食べてくれればいいか☺️と市販のもののチカラを借りてもいいと思いますよ💖
-
ほのママ
回答ありがとうございます😭💓
手作りが多かったので頑張ってたくさん作ってあげて、食べなかったらかなりショックだったりしてて心折れそうになることもあったので、これからはベビーフードに頼ってみようかなと思います😭🌟
この間、コンソメなど買ってきたので次からは味をもう少しつけて食べさせてみようかと思います!
みなさん、食べなかったりしても工夫をたくさんしていると知ったので、私もまだまだ工夫が足らなかったです😣💦
食べなかったらこれはあんまり好きじゃないんだと思い違うものに変えたりしてゆっくり頑張ってみます!😭✊- 6月25日
-
みーmama☆
昨日まで食べてたものが今日はイヤイヤ。
逆に食べれなかったりしたものが今日は食べる。本当に山の天気のように気の変わる時期だから振り回されて大変ですよね😢😢💦
私も全て手作りでこだわってましたが、自分だってたまに食べる外食美味しいんだからたまに違うテイストも食べたくなるよなぁ…なんて私なりに解釈して使わせてもらいました😂😂
1日1日が赤ちゃんには成長なので気負いすぎず頑張ってくださいね!!✨- 6月25日
-
ほのママ
まさに山の天気のようにころころ変わって振り回されてます😂笑
たしかに、そうですよね!
赤ちゃんは好きな物まだ選べないから毎日食べたり食べない日あるの納得しました☺️✨
焦らずゆっくり頑張ってみます!ありがとうございます🥰- 6月26日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
うちはずーっと離乳食食べなくて(´・×・`)
7ヶ月頃にベビーフードは週1くらいにして2日に1回くらいベビー調味料使ってました(◍´꒳`)b
そしたらみるみる食べるようになりました✩.*˚
保健士さんにも「毎日は味が濃いけど。ベビーフード、ベビー調味料を上手く使って調整してあげるといいよ。」
と言われて実践してました(*´∀`)
-
ほのママ
回答ありがとうございます😭💓
なるほど!たしかに毎日はベビーフードは味が濃いかもしれないですね😣
ベビーフードと味付けしたものと上手く工夫しながら挑戦してみます!☺️✨
今はまだ食べてくれなくても諦めずに色々やってみようと思います🙌- 6月26日
ほのママ
回答ありがとうございます😭💓
やっぱり急に食べなくなることあるんですね😱💦
私の子はお粥はまだ食べてくれるのですがおかずのほうにいくと泣いて嫌がりました….💦
食べない時はもうベビーフードに頼ったほうがいいですね😂🌟
あまりベビーフードをあげていなかったのでこれからは食べない時はベビーフードに変えたりしてみます!
味付けも色々使って作ってみようと思います!
まだ、きな粉や青のりを使ったことがなかったので早速今度買ってきます!笑