長文です。同じ建物内の非常識親子についてです。元々、主人の先輩にあ…
長文です。
同じ建物内の非常識親子についてです。
元々、主人の先輩にあたり、結婚を機に付き合いが始まりました。
ただ、そこの1歳児の大声奇声+1時間癇癪と泣き声。
母子で自宅内でのけんけん、走り回っている音がキツイ。。。
音が建物中に響き渡っています。
家の中で走っちゃダメとしつけられた自分には【は?!】です。
本気でなんとかならないか?と言いに行きたいけど、我慢をしている状況です。その中で、こっちの子供の声がどうのこうのと笑いながら言ってきました。
ちなみに、我が子はお腹が空いた時以外は、ほぼ大人しい子供です。
さすがにイラっときています。
件の子供は、1日何十回と大泣き、大癇癪するのにそれは棚上げ。今の時期、窓を開けているので、響き渡っています。ちなみに、他の近所も迷惑していると聞きました。。
子供よりも、その母親が嫌でしかたがないです。
こっちの神経がすり減ってきました。
子供の声に関しては仕方がないですが、自宅内で走り回ったり、ドンドン。窓を開けたままで母子で奇声を上げてるのは如何なんでしょう。
以前は一緒に出掛けたり、お互いの家に行き来したりしましたが、余りにも子供のすることに基本放置。立ち食いは当たり前で、こっちの食べ物を狙う子供を制止することはしないし、鞄漁りは当たり前。他にもこっちの迷惑を一切省みない為、フェードアウトしました。
コロナ待機中、オンライン飲み会をするからWi-Fiを一時的に貸せと言ってきたり。常識的になんだろう??という人です。
他にも色々と非常識。
もっと子供が大きくなって、色んな活動をしだしたら、色んな人と付き合っていくようになるから、そのうち気にならなくなるよーと、友達に言われました。
皆さんはどんな経験されてるんでしょう。
ご意見ください。
- いおり🔰(4歳8ヶ月)
コメント
まるまる
その方はもっと周りに気を使うべきだと思うし非常識なところがある方だとは思いますが、子どもが騒いだり泣いたりはどうにもできないときもあります😔イヤイヤ期に入ると特にどうにもできず、毎日泣きわめきます。1歳だと注意してもまだ理解できません。子どもによるとは思いますが、うちの子はスイッチが入るとなかなか泣きやまずどうにもできません。今はおとなしくてもいおり🔰さんのお子さんも2歳くらいになったらわからないと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
大きなストレスを抱えていらっしゃるのですね。たしかにその方非常識だと文面みていて感じました。
大人には付き合いがつきもので、ご主人の先輩であれば関わりを一切なくす事も難しいかと思います。
ご主人と相談したうえで、走る音が響くことなど管理会社などに連絡し相手方に気付いてもらうことはできないですか?
もしくは管理会社通せない場合、
こちらも子供小さくて将来どうご迷惑かけるか分からない事は承知ですが、あまりに音が響くので少し対策していただけたり時間に配慮していただけたら助かりますみたいな事をお伝えし改善見込めませんか?☹️
関係をひどく悪化させないために下の立場で丁寧に🙏
詳しい状況わからず、あまり的を得ていないかもしれませんがストレスが少しでも軽減されますように、、
-
いおり🔰
コメントをありがとうございます。
とてもお優しいコメントに救われました💧
実は、そこは義実家の持ちマンションでして。
勿論、他の住民方も、こちらがマンションのオーナーの息子というのはご存じなので、そこの親子の事をどう思っているのか相談ないし、心配しておられました。「あそこの子供大丈夫なの?」と直に言われたことがあります。
ちなみに、オーナーの義父からは、我慢してくれと言われました。
建物自体は、RC造りなので、通常であればそこまで響きません。でも、親子で走ったり、けんけんとかすると響きます(笑)
子供の奇声は我慢できます。
ただ、親の奇声(子供との遊びで)が辛いですね。
この場合だと、それとなく旦那から先輩に言って貰うのが良いような気がします。- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
義父から我慢してくれと言われたら、逃げ道がなくったように感じてしまいますよね。
そこまで響くのはマットなど何も対策していない可能性が高いですよね。集合住宅でしたら子供いたら多少騒がしくなっても周りにできるだけ迷惑かけないようにする気持ちがあって普通だと思います。
気持ち安らかな日がはやく来ますように🙏🙏- 6月25日
-
いおり🔰
お気遣いいただき、本当にありがとうございます!
正直、逃げ場は無い状態ではあります。義父の考え方は基本的に身内に厳しいので、擦り合わせしていく他無いかと思っています。
全くの他人であれば直接言えるんですが。。
とにもかくにも、我が子もこれから同じく成長していくので、はじめてのママリ🔰さんの仰るように迷惑をかけないように気を付けようと思います。
行間を読んでいただき、感謝いたします!- 6月26日
いちご
子供の癇癪や泣き声は仕方ないものかなと、、、
まだお子さんも3ヶ月なので、大人しい時期っちゃ大人しい時期ですよね。。
もう少し大きくなれば周りに迷惑だから走り回るなと言っても子供が聞くわけないし、それは小さい子供がいる家庭同士お互い様だと思います。
ただ母子でということなので、お母さんの声のが気になるというか苦手だから余計に気になるのかなと思いました。
Wi-Fiの件は非常識だと思いますが、合わないならフェードアウトしたらいいかなと思います。
わたしも友達の子が、うちの子のクレヨンぐちゃぐちゃにしてきたり、箱破ったりしても謝ってもこなかったり、なんでもかんでも激しく遊ばれていつか何か壊されそうな気がしていやだったのと、その他たくさんえ?って思うことがあったのでフェードアウトして遊ばなくなりました。
-
いおり🔰
コメントありがとうございます。
私の投稿文にもあるように、フェードアウトはしています。
文章が分かりにくかったかもしれませんが、ご意見いただきたいのは、そういうことではありません。。
確認ですが、最近は、子供に家の中で走っちゃダメと教えないのでしょうか?- 6月25日
-
いちご
求めていた返答ではなかったようで失礼しました。
もちろんうちの中で走らないようにはいっていますよ。
賃貸で上下や隣もいますので夕方以降は特に。
もうすぐ戸建に引っ越しますが、そうなったらほかの人にうるさくすることはないからたくさん走れるようになるよと娘には言っています。
お友達のうちにいくようになって相手の方の許可なしによそのおうちでは走り回らないようにはしつけていくつもりです。
もう少し大きくなれば、ドアは静かに閉める、足音は小さくなど生活音のこともしつけていきますが、とりあえず今の段階では近所のご迷惑にならない程度ならうちの中は走っちゃダメとはいいません。- 6月25日
-
いおり🔰
コメントを読ませていただくに、現在走っても近所の迷惑にならない限り注意はしないということですね。
夕方以降だけ走らないように注意をしているということですが、何歳のお子さんでしょう?
失礼ですけど、夕方という概念が通じるお年ですか?
また、例えば、小学生未満のお子さんが、家で注意をされずに走っているのに、他所のお家で走ってはいけないということを理解ができるものなのでしょうか。子供も矛盾を感じて混乱するのではないかと。
私は、家で暴れるのは恥ずかしいことと教えられました。
それは、家でしていることは、外でも必ず出るからと。
素直な子供の場合は、特にそうなるのではないかと私も思います。
なので、いちごさんとは相反しますが、他所で恥をかきたくないので家で走らせるつもりは一切ありません。
躾は、人それぞれですね。- 6月26日
いおり🔰
コメントありがとうございます。
質問にもあるように、勿論、子供の泣き声については仕方がないと思います。
言わんとしているのは、あくまで親のしつけの部分です。
見ていて分かるのですが、そこの子供は、泣けば要求が通るとわかっている状況です。なので、親はしたいことをさせています。
大変失礼ながら、質問の答えになっていないコメントをされるなら、もう少し文脈を読んでから、コメントしていただけると有り難いです。
いおり🔰
決して、喧嘩を売るわけではありませんが。。。
「そっちはまだ生まれて間もないから分からないでしょ。子供がどんなに迷惑をかけても仕方がない時もある。だって躾られないんだから!」
と、暗に含めておられるようですね。
まるまる
たしかにまだ経験していないのに言われても困りますよね😓すみません!
でも子どもってそんなにずる賢くないですよ!ただ自分の感情に正直なだけです!泣けば要求が通るなんて思ってないです😅ただ思い通りにいかなくて泣くって感じです!
まるまる
ただ、経験しないとわからないことではありますが、1歳の子に奇声をあげちゃだめ!走り回っちゃだめ!って言っても通じないってことはわかってて欲しいです😥いずれわかることですが…
いおり🔰
先程はきつい言い回しで失礼しました。
お言葉ですが、ずる賢いというのではなくて、1歳だとある程度の知恵がつきますよね。
育児本とか、児童心理学の受け売り、また、観察しているだけの知識しかありませんので、割愛しますが、我慢を覚えていない子供は、自分の望み通りにいかないと泣きますよね。それで周りの大人は泣くから、我慢させずに好きなようにさせようの無限ループ。
嫌でも覚えると思います。泣けば要求が通ると。
3ヶ月の我が子でさえ、嘘泣きを覚えています。
極論、1歳は子供だから仕方がない、まだ躾の段階では無いは違うと思います。
いおり🔰
1歳の子供の奇声については仕方がないと思っていますよ。
走り回っちゃダメと言っても、中々聞かないのはわかっています。
ただ、親が言うのと言わないのでは違いますよね。
私が言いたいのは、あくまで親の躾の部分です。