※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おもちゃが散らかってしまい困っています。仕分けるスペースがなく、2歳の子供が分別できずに困っています。他の方も同じような経験ありますか?

おもちゃがバラバラになります。
細かいパーツがあるおもちゃって色んな所に散乱しませんか⁉️💦
おもちゃ箱ありますが、大きいおもちゃ箱が3つあるだけで、スペース的に細かく仕分けできません。ぜんぶごちゃごちゃに入っています。今2歳なので、テプラでのりもの系、おままごと系とか分別してもどこにしまうのかわからないみたいです😥
電車とままごとのやさいがぐっちゃぐちゃにつめ込まれてます💦分けてもすぐごちゃごちゃになるので諦めてます。みなさんそんなもんでしょうか?

コメント

chibi26♡まま

テプラだと文字だから2歳だとまだわからないですよね😖💦
おもちゃの写真をつけて仕分けてあげるとわかりやすいと思います🤗

初めてのママリ🔰

うちは箱の色でかえてます!全部同じ色なら写真つけるとわかりやすいかもしれませんね🤔💡

あとは小さいレゴやパズルはジップロックに入れたりしてます💡

🐣

写真の方が良いですよ!
幼稚園や、支援センターでも写真です
細かいものはジップロックなどに入れて戻すようにしてます