※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

生後1ヶ月7日の男の子が、声が出しづらく、ゲップや唸りも苦しそう。母乳を飲みすぎている可能性も。窒息や呼吸困難の心配。要注意。

生後1ヶ月と7日の男の子です。
ここ2日間ほど、喉に何かつっかえているんじゃないか?と思える感じで声が出しづらそうです。
ゲップが苦手でよく唸る子なのですが、その唸りも出しづらそうで、今までは「ヴーン!」だったのが「クゥ~ン…」という感じになっていたり、いつもなら声を出してるであろう時にも口をぱくぱくさせるだけで声になっていなかったり…
上手く伝えられないのですが、とにかく「何かが詰まってて声が出しづらそうな様子」という感じです。
ただ、大声の泣き声はいつもと変わらずに出ています。呼吸もできているので、実際に何かが詰まっているわけではなさそうです。
母乳飲みすぎかなと思い、この2日間授乳時間を短くしたり間隔を空けたりとしてみましたが変わらず。
ゲップもなんとかほぼ毎回出させてますが、スッキリする感じもありません。
溢乳(元々たまにあった)と少量の吐き戻し(ほとんど無かった)がこの2日は多い気がします。
鼻がつまっているのかとも思いましたが、ちゃんと鼻呼吸はできているみたいです。
私の母乳の勢いがすごいのですが…母乳が気管かどこかに入って抜けない?ような状態になっているのでしょうか?
吐き戻しや窒息が怖いので、この2日の授乳は縦抱きで行い、授乳後も1時間くらいは頭を高くした姿勢で抱いたり座らせたりしていますが詰まり感はとれず…
これはいったい何なのでしょうか?
突然呼吸が止まったりしないかと心配で夜中もずっと見守ってしまいました(^_^;

コメント

deleted user

普段と変わらなく元気なのでしたら、声を出す練習だと思います。

はじめてのママリ🔰

回答ではなく申し訳ないのですがその後息子さんの調子はどうでしょうか💦💦??
うちも全く同じような状態なのですが病院で診てもらっても異常なしと言われました😔

うちの子はかれこれ1週間ほどそんな感じです…
大きい泣き声は出るけど、小さい声が甲高く声になってないような感じで状況が似ているように感じます😣