
子供が幼稚園に入園し、ママ友作りに悩んでいます。友達が少なく、会話が苦手で自己嫌悪。お母さんとの会話も続かず、幼稚園に行くのが辛いです。
今年の4月から、子供が幼稚園に入園しました。
コロナの影響もあり、6月に入ってから、分散登園が始まり、来週からは本格的に通常登園となります。
子供の幼稚園入園は、すごく嬉しいのですが…
私は、学生時代いじめられていたこともあり、友達があまりいません。
自分から話しかけることもできないし、会話も続きません。
先日、子供と同じクラスの子のお母さんが話しかけてくれても、上手く話せず自己嫌悪。
それだけでも、自分が嫌いになりそうなのに…
なんと、その方は夫の学生時代の友人だったことが分かり、夫は昔から可愛かったし、すごく良い奴だから友達もたくさん居るよ!などそのお母さんを褒め称え…
自分がゴミのように思えてきました。
綺麗で気さくで言うことない素敵なお母さんだったので、
私もお話しできたらと思うのですが…
少しの会話も続かず、上手く話せません…
子供のためにも、頑張ってママ友を作って、幼稚園のママ友の輪に入らなければと思うのに、考えるだけで、幼稚園に行くだけで、吐き気と動悸がしてきます。
ありがたいことに、娘は私に似ず、誰にでも話しかけられる気さくな性格で、愛嬌もあり、とても可愛いです。
娘、こんなお母さんでごめんね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

もみじ
そこまで頑張ってママ友作らなくていいと思います。
いきなりママ友の輪になんて、ほとんどの人が入れないですよ😭
挨拶だけはきちんとして、幼稚園で会った時に少しお話できればいいんじゃないですか☺️?

退会ユーザー
私も中学生時代いじめられてました。
それから友達というより知り合いくらいの感覚で付き合ってます。
私もママ友と思いますが、やっぱりママ友の世界もトラブルもありそうなので、近くなり過ぎず過ごしてます。
なので、挨拶はする。話しかけたら聞くに徹するにしてます。
無理にママ友は作らなくても、子供は友達に大人気です。
-
はじめてのママリ🔰
お返事をいただき、ありがとうございます!
お気持ちよくわかります。
挨拶と聞くに徹する。
そうですね!それなら、付き合い下手な私でもできそうです!
ありがとうございます😊
お子さま、大人気なんですね✨
ゆーちさんの育て方や接し方が素敵だからだと思います!
私も、近くなり過ぎず頑張ってみます✨- 6月25日

うに
そのお母さんを旦那さんが
ちょっとあの人は…と非難したら
今後の保育園での関係性も憂鬱になりませんか?
うまくやっていけそう!と思えるようにオーバーに誉めた可能性もありますよ🤗
みんなうまくやっているようで
あのときあんなこと言っちゃったなーとかあの発言気になるなーとか
色々ありますよ💦
旦那さんが選んだのは、あなたです!
事故評価、肯定感が低すぎてもあまりいいことはないと思うので
意識的に自分を認めてあげるようにしてくださいね!
-
うに
自己評価💦でした
- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
お返事をいただき、ありがとうございます!
そういう考えもできたのですね💦
本当に視野が狭過ぎて、夫が私を捨てて、不倫をしようと考えているのかもしれないとまで、疑ってしまいました。
温かいお言葉ありがとうございます😌
物事に関しても疑いや否定から入ってしまうので、子供には絶対私に似てほしくないので、そうならないよう少しずつ変えていこうと思います。- 6月25日
はじめてのママリ🔰
お返事をいただき、ありがとうございます!
そうなんですか💦
ママ友作って仲良くしていかないと子供がいじめられたらとか、色々不安になってしまって💦
ありがとうございます✨
挨拶とお会いしたときのお話し、やってみます!