
幼稚園の出席ノートの使い方について】年中の娘がおります。未だに年少…
【※幼稚園教諭の方からの回答お願いします
幼稚園の出席ノートの使い方について】
年中の娘がおります。
未だに年少の出席ノートを取り出してきて運動会はいつだった?とかの話をします。
年少のはもう幼稚園で使うこともないだろうと判断し、過去の行事を書き込もうと思っています。
そこで質問なのですが、出席ノートは行事とかは書き込んでも良いものなのでしょうか?
年中の出席ノートにもし書き込むなら未来の月ではなく、過去の月(4月始業式等)の行事を書こうと思っています(先生方も振り返ることもないと思いますので)
それともそういうことをするなら念のため担任の許可を得るべきでしょうか。
ささいな質問ですが、行事を書き込んでいる父兄の方って今までいらっしゃいましたか?
幼稚園教諭の方の見解教えて下さい。
- ていと☆

ゆい
幼稚園教諭も保育士もしてましたが、現在使ってあるノートの、今のところ4月・5月って事ですよね?
幼稚園、保育園もそれぞれやり方があるので一律に、絶対はないですが、後々シールの貼り損ね(お休みしてるのに違うシールだったり、ご褒美シール貼ってなかったり)がないかチェックしたり、書類(出席簿とか)の記入漏れがないか見返す時に使わせて貰ったりはします。
だからと言ってわざわざ許可取りまでは要らないとは、私は思います…
へぇ〇〇ちゃんのママはこんな使い方するんだなぁくらいです。

初めてのママリ🔰
うちの園は行事の時はきらきらシールに運動会など書いてあるものを貼るのですが、それはないんですかね?💡🤔
過去の分だったら書いていただいて構わないですが、見返して見つけた時にへ〜何でだろうね?ってちょっと職員の間では話すと思います!
コメント