
実母達についてです。まだ5ヶ月の子供がいるのに、旦那を夜ご飯に誘うの…
実母達についてです。
まだ5ヶ月の子供がいるのに、旦那を夜ご飯に誘うのはどう思いますか?
妊娠中も私抜きで、旦那と母親が飲みに行っていて、なんで私を呼ばないのかと聞くと、いいやん、たまにはありやろ?と言っていました。
正直すごくストレスで、旦那も私の両親のことは口には出さないだけであまり好いていません。
オモチャなどもたくさん送ってきてくれるのはありがたいんですが、なんでお礼の電話がないの?と、旦那に直接電話をしたり、旦那はその日の晩の方がお父さん電話に出やすいだろうからと、気をつかっていたつもりだったのに、普通喜んですぐ電話してくるやろ!反応を楽しみにしとんのに〜!とかいちいち言ってくるのが本当にしんどいです。私も昔から両親にはストレスを感じていましたが、旦那にも同じようなことをされるのがすごく嫌です。
旦那の両親は、ほとんど連絡をとることもなく、向こうからもたまにの食事のお誘いの時以外は連絡はこないのですごく楽です。
でも、私の母は、旦那と結婚する前に同棲していたときから、酔っ払ったら私たちの家におしかけてきたり、近くで飲んでいたら電話をしてきて、終電逃したら泊まらせてね〜と言ってきたり、ほんとうにまだまだあるんですが、旦那のことは息子のように可愛いからと言いながら、自分たちの都合に振り回されているような気にしかなれません。
- りた(5歳4ヶ月)
コメント

ねこ
なんか、、、、嫌ですね😅
実母ならハッキリ主さんが断った方がいいと思います:(っ'ヮ'c):

れみ
母親の先輩としても、女性としても尊敬できません…😰
オモチャにしても、好意は見返りがないと我慢できず、可愛いからといって実の娘を通さず直接婿に連絡して飲みに行くなんて、2人で行ってるのなら夫を男性として気に入っているのではとすら勘繰ってしまいます…
子供を持ったからって、母親の偉大さを知るケースばかりじゃないですよね😓
-
りた
本当にそうなんですよ。
反抗期なんかじゃなく、昔から本当に両親の考えが苦手で、今となったら周りに相談することも恥ずかしくてできず、本当にストレスです。
母親にされて嫌だったことは絶対にしないでおこうと思う事ばかりです😢- 6月25日
りた
そうですよね、さっきちょうど母に連絡しました😢やっぱり旦那1人だと絶対に気を遣うし気まずいだろうから、落ち着いてからみんなでご飯に行こうと言ったんですが、絶対に機嫌悪くなります😅
けど旦那も可哀想なので、ここは喧嘩になっても私が言ってあげないと、旦那にも迷惑かかっちゃいますもんな(;_;)