![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームが欲しい私と、ノリ気じゃない旦那さん……アドバイスください!…
マイホームが欲しい私と、ノリ気じゃない旦那さん……アドバイスください!!
最近マイホーム欲しい気持ちがすごく強いです……。
ママ友が家を買った知らせを聞くたびに羨ましくなります。
私自身ずっと賃貸暮らしで、小さい頃から一軒家に凄く憧れていました。二階建ての友達の家が羨ましくて。
自分の古い狭い家がずっと嫌でした。
今も賃貸で暮らしてますが、このまま一生賃貸暮らしは嫌だと思っていて、私は家を建てたい…と思ってます。
二階建てもお庭も広いお風呂も憧れます。
ですが、旦那さんはあまり家を持つことにメリットを感じていないようで、いつも家ほしいな〜あんなお家いいな〜等の話は流されます。
旦那さんの意見としては
今はマイホームは資産にはならないし、災害があったときも心配、引越し等出来なくなるから一生そこで暮らす覚悟が出来るのか……など。
まだ何かあった時に売りやすいマンションのほうがいいとのことですが、私的には一軒家への憧れのほうが強くて。
また、自分が長男である事から親が一軒家暮らしなので、亡くなった時にその家をどうするのかなど思う事があるようで。実際長男でも家は建ててる人はいると思うのですが、旦那さんは帰れる家があるという考えなのだと思います。
でも正直、まだお義母さんも若いし、私的に元気な間は同居はしたくない。義実家に住むのも、やはり自分達の家では無いから何か違うし……義実家引き継ぐにしろ何年後の話かも分からない🤦♀️
旦那さんは30になったのでそろそろ真剣に考えないと子供がどこの幼稚園小学校に通うかも決めないといけない。
私的には早く欲しいのですが、旦那さんを説得する方法ありませんか?
皆さんマイホームを持つ時は、旦那さんがお話進めてくれてたのでしょうか?
実際私も本当にローンを組んでいいのか…
共働きするつもりではあるものの、大きな買い物なので家が欲しいというのは贅沢なのか……。
どうゆう面を重視して一生住む土地を選ぶのか。
いろいろと分からない事だらけです😂
今は2LDK家賃と駐車場で49000円なので確実に高くなるし説得しずらいです。
皆さんどのようにマイホーム検討されたのかなど教えてください😭
- mama(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先立つものがなければ買えないので、自分が働いて稼げる額と貯金とローンのシミュレーションをしてみるのはいかがでしょうか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも旦那は長男ですが
旦那がマイホームマイホームとうるさいので
旦那の実家を立て替えて
義母と二世帯で住むことになっています!
やはり賃貸のデメリットは家賃を払い続けなければいけないことですよね💦
mamaさんも旦那さんも
旦那さんのご実家で同居などという話は出ていないのですよね?
こう言うのも失礼ですが
ご両親がお亡くなりになったあとに家と土地を売るなりするつもりでおられるということでしょうか?
知らない土地で土地を買って
一軒家を建てることにメリットを感じないという旦那さんの意見もわからなくはないです😓
周りにどんな人が住んでいるかもわからない状態では
せっかく建てたマイホームが無駄になる可能性も0ではないと言うことですよね😞
ただ、仕事をしている間は賃貸でも大丈夫ですが
定年した時のことを考えると
お子さんもおられますし
賃貸ではなく戸建てがある方がいいとは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんにも一応先を考えるとずっと賃貸は手狭だということはわかってもらいたいですね😞
建てようと思えばローコスト住宅でしたら今支払ってる賃貸の家賃でも建てられるところはありますよ!- 6月24日
-
mama
同居の話は真剣には出てません😢というより、同居して欲しい、同居したくないという会話を避けてその話を真剣にした事がまだありません😢
でももしかしたら旦那さんも片親なのでいずれはそうして欲しいと思ってるのじゃないかなぁとは感じています。
亡くなった後に土地は売ればいいんじゃない?って話したときに、家族(妹達)の帰る場所が無くなるやろ?って回答でした。だけど義母も中古住宅を買っているので好みのデザイン?では無いのと立地も良くないので私はあまり住みたくないな…と思っています😢それなら賃貸のほうがマシだなぁ…と。
ローコスト住宅とても気になってます!せっかくのマイホームなら建売よりも注文住宅で好みのデザインにしたいので😢- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私の旦那も姉と妹がいますが
結婚して家を出ていて
どちらにしても実家の名義は旦那の名義になるので
逆に私が
義姉さんや義妹さんが帰る実家無くなるのはちょっと…って言ったんですが
旦那は2人とも結婚して家出てるんだから
実家がなくなろうが知ったこっちゃない
という考えなんです😓
そして結婚する時に旦那は実家で同居すると言ってたんですが
義母さんからとりあえず2人で生活してみたら?と言う風に提案されたこともあり
(義姉と義妹の里帰り時期と被っていた為、義母なりに考えた結果だと思います💦)
今はまだ賃貸マンションですが
ハウスメーカーに話を聞きに行ってる段階です!
義姉と義妹は実家を立て替えてそこに私たち家族と二世帯で住むことには
あまりいい反応ではないようですが
旦那からしたらそういうことは関係ないようです😓
どちらにせよ義母の老後の面倒を見るようになるのは自分だからという考えだそうです…
確かに注文住宅がいいですよね!
私自身も賃貸にしか住んだことがないので
実家もマンションですし
戸建てのイメージが湧かず
モデルハウス見に行って
なるほどなーというところです😅
旦那は広い家で住んでいたこともあり
賃貸マンションの狭い空間を一刻も早く脱出したいようですが
私からすると戸建ても魅力的ですが
同居になることで自由が利かなくなる不安はあります😞
立て替えて住むことができず
今の実家に同居となるなら
確かに賃貸の方がいいんじゃないかと思いますね💦- 6月24日
-
mama
なるほど……私としても実家は親がいる間だけというイメージなので旦那さん寄りな考え方でした😢
義姉も義妹も結婚して別の帰る家があるしなぁ…と。
老後の面倒の事を考えると、確かに通うのか同居するのかでいろいろ変わってきますよね💦
まだ全然そんなイメージが湧かないのですが、そうゆう先の事を考えると旦那さん的にも実家があるのに家を建てるのは、メリットを感じないのかもしれないですね💦- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
私自身、実家は賃貸ですし
姉妹なので実家どうするか問題には直面せずですが、
女の立場からして実家が無くなるというのはやはりいい気はしないのかなーと思って考えてました💦
確かに、家を出てることには変わりないですし
義姉さんも義妹さんもそれぞれの旦那さんの実家や御家族のこともあるので
それは男か女かの違いでどこも立場は同じだとは思いますが😱
現在、お盆やお正月に義実家で集まっているので
二世帯で家を建て替えたら
自分の家に集まるという形になることだけが悩みどころです💦
ただ行けばいい、帰ればいいという訳ではなく
自分の家に集まられるとなると何もしないわけにはいかないですよね😭
実家の土地に新しく家を建てる気でいるから
今はまだ賃貸マンションでいいやという考えならそれはそれでいいとは思うのですが、
いざ家を建てるとなった時に
ローンが組めない年齢になった時のためにキャッシュで払えるだけのお金を貯金しておけるのか、
というところですよね😢
実家の土地も売ってしまって全く違うところに住むと考えているのであれば
それはそれでいいとは思いますが
長男となるとその辺がややこしいですよね💦- 6月25日
-
mama
確かにお正月どこに集まるのかの問題ありますね…😢
家を建てたい!ってなったときにローン組めないのが1番きついなぁと思ってて焦ってるのもあります💦
私はまだ20代前半なのですが旦那さんが30になったので余計に心配で😢よく30歳くらいでは考えておいたほうがいいって聞いてたので😨💧- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
一応LDKは2つ作るので
義母のスペースに集まってもらうつもりですが
だからといって自分だけ別にいることも出来ませんし
その辺が迷ってます😞
うちの旦那は今年34で
私は31になりますが専業主婦で
稼ぎが旦那の収入のみです!
ただ、ローンとなると30年とか35年ローンが一般的かと思うので
そうなったらある程度早い段階で動き出さないと
ローン組める年数が減ってしまうので
月々の支払いが増えてしまいます💦
30でローン組んでも60なので😭
うちもそれを考えて、
去年半ばぐらいから突然こういう話になり、
コロナがあったので落ち着いてきた頃から住宅展示場に行って話を聞いてます😱- 6月25日
-
mama
なるほどです!
やっぱり親族みんな集まると気も遣いますしね💦
確かに30年35年ローン組む。って思ったらなかなか決断も出来ないですよね😢
私的にも今は子供も小さいしまだ部屋も足りてるしなぁとも思うのですが、ローンは早めに組んでおきたいです…
みなさんきちんと計画されてるのが本当に凄いです😢私も住宅展示場行ってみて1度相談してみようと思います!✨- 6月25日
![ペネロペ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペネロペ
住宅展示場などに行ってみるとかは難しそうですかね?
土日にイベントやってるところが多くて子供向け(ふわふわドームや夏なら縁日みたいな)催し物をやってるところが多いので子供を遊ばせに行こう!て名目で…😂
奥様の意見だけでなく第三者(ホームメーカー)の話聞いたり、モデルハウスを見て心動く事もあるかな?と思いました。
うちは逆パターンでしたが展示会に行く内にマイホームいいなぁ!と思うようになりました。
-
mama
展示場は以前にちらっとだけ寄ったことがありますが、その時は見学だけで子供がグズってしまったのでお話聞けず帰ることになってしまいました😢イベントあるときに行くのいいですね✨そうゆうイベントの情報はどこから入ってくるのでしょうか😢?
- 6月24日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
うちの場合はですが、
お互い、いずれ家を買うかも…と頭にはあって、良いところがあったら買おう!で意見が一致していました。
まず、そこからですもんね😅
考え方を変えさせないといけないのは難しいですね…賃貸と持ち家と、比較して持ち家の利点を伝えるくらいでしょうか😭
-
mama
意見一致してるの羨ましいです😢多分旦那さんも私がそれなりの持ち家の良さを提案出来れば、絶対拒否!っていうわけではないので気持ち揺らいでくれるかもですが😢
私自身まだ勉強不足でそこまでの提案が出来なくて(><)- 6月24日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
質問を読んでいて、きちんと話し合いされていて、お互いがちゃんと意見を持ってるのが伝わりましたよ😆
旦那さんとしてはゆくゆく実家に住むから家は買いたくない、買うにしろ売った時に値がさがらないマンションにしたいということなんですね。
そもそも、mamaさんは義実家には住みたくないんですよね?そこを擦り合わせないと前に進まないと思います😃
義実家には絶対に住まない!土地が空いても売るか兄弟に譲るつもり!とならないとマイホームを持つ気にはならないと思いますよ🤔
-
mii
後は義母さんを味方につけられるなら義母さんから「この家は別に継いでもらう必要ない。古い家に住まわせるなんてmamaちゃんがかわいそう」とか言ってもらうかですね〜😃でもどちらにしろ夫婦間でその話題は深掘りさせないといけないと思います。
- 6月24日
-
mama
なんとなく同居の話って深堀りしにくくて……必ず意見が対立しそうな気がして😢
長男だしいつかは親の面倒見て欲しいんだろうというのは分かるのですが、私も結婚当時若かったのでそこまで長男であること、同居のことなど深く考えずに結婚してしまって😢でも家の事を考えるなら大切な話ですよね。
義母は以前、いつかこの家に住んだら〜私はどこかで1人暮らしするし〜と言ってました💦- 6月24日
-
mii
そうなんですね💦そしたら旦那さんは義実家を自分の資産だと思っていると思うので、よっぽどのことがない限りそれを放棄することはないと思います。
なので話し合ってみないとわかりませんが、落とし所としては義実家のリフォーム、義母とは別居、あたりになるのかな?😅- 6月25日
-
mama
リフォームについてもあまり詳しくないのですが、結局全面リフォームするとなるとかなりのお金かかりますよね?💦
義母と同居か別居かはやはり深堀りして話さないといけないですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 6月25日
-
mii
どのくらいやるかにもよると思いますが、土地から上物まで購入するよりは安いと思います😃買う土地にもよりますけど😅あとリフォームなら新築より固定資産税も安いです✨
新築でもちょこちょこガタが来ますし、10年毎に100万は修繕費みといた方が良いので、戸建てって結局節約にはならない贅沢品なんですよね😂- 6月25日
-
mama
リフォームの方が安いんですね!もう少し住みやすいところにあったら良かったんですけど、田舎で周り木に囲まれてて💦虫嫌いなのでそこが気になってて😢
でも固定資産税とか修繕費でやっぱりお金かかるんですね💦
修繕費は旦那さんが気にしてる1つだと思います😢
マイホームにこだわりないから余計に勿体なく感じるんですかね〜- 6月25日
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
共働きして旦那さんに家買いたい意欲を示した方が旦那さんもそんなに…って思うと思います💦
あとはもしも家を買ったら何をやりたいのかとか、住宅展示場の家族向けイベントに行ってみて(たまにヒーローショーやプ◯キュ◯ショーとかやってます‼️)、その流れで見学してみてお風呂広いねとかこういうスペースは旦那さんの書斎とかにできるかな❓とか話しかけてみるのはどうでしょうか❓
我が家は実際に住宅展示場に行ったりハウスメーカーのイベント行ってその気になったパターンですw
-
mama
共働きはしていくつもりです!マイホームはきっと働くモチベーションにもなると思うので😢✨
ローン好きじゃない人なので、大きな借金を背負うのが怖いのかと思います😢
住宅展示場いくとしたら、どこのハウスメーカーで建てるかなどある程度目星付けてから行くほうがいいですよね??- 6月24日
-
りる
共働きだとローンのリスク回避もできるし、購入額によっては賃貸と変わらない額で返済していけるますし、一生自分のものにならないものに約5万円×12ヶ月で1年60万…。
それを仮に20年払って1200万…他人にせっせと払うと考えて貰うのもいいかもしれません。数字で具体的に示して話すと男の人は理解できる事が多いなぁって感じます。
我が家はたまたまふらっと行ったポラスさんがきっかけです。そのあと夫婦で乗り気になったのでどんな家が欲しいか、譲れない内装や条件を決めた上で内装が好みのハウスメーカーさんに行きました。- 6月25日
-
mama
なるほど……!!その考え方は凄くしっくりきました😢!
旦那さんは特に理屈っぽいところがあるので💦
曖昧な話よりも、きちんと明確に伝えないと腑に落ちない人なので😨💧
とりあえずふらっと連れて行って、買おう!って話になってからでもハウスメーカー選び直したらいいんですね✨!- 6月25日
-
りる
一生物の買い物なので、家探しや注文住宅で1年以上家探しにかける人もいると聞きましたし、営業さんの相性とかもあるので(内装すごくいいのに営業さんが私たちには合わない&信用できない等々)話だけ聞いてみるのもいいですよ。
気になってるところがあれば大体どのくらいの返済額になるとか教えてくれるところもあるので、旦那さんもそれ聞いたらあれ?賃貸と変わらない?とか少し出したら今よりもっといい家住めるの⁉️って気づくかもです✨
ステキなマイホームに出会えますように…✨- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はマンション派、主人は戸建て派でした😊
戸建賃貸に住んでみて、広いお家はいいなぁと思いました✨
-
mama
広いおうち素敵ですよね〜!!✨マイホームとっても憧れます
- 6月25日
mama
やはりシュミレーション大切ですよね!実際どのくらいのローンでどの程度の家が経つのかが分かっていないのでまず勉強しないとですね😢