
なんというか、胸の内をここに書きます…。旦那とは普段は仲良しです。で…
なんというか、胸の内をここに書きます…。
旦那とは普段は仲良しです。でも、お互いO型で嫌なことがあったりすると黙り込んで勝手にイライラするタイプです。お互いそれなので今まで私は向こうがなんかイライラしてると思うと話しかけなかったり出来るだけ優しく振舞ったりします。それで次の日には何も無いので。
旦那が私に対して怒ったりしたことは無いですが、私は結構イラついて無言で掃除とか始めると無効が気づいて気使ってちょっと掃除手伝ったりとか子供の世話をします。
こんな関係良くないの分かってますが4年くらいずっとこんな感じです。
私は怒ってる男の人とかが怖い、不満があっても言い合いになったらと思うと嫌で何も言えません。
旦那とは喧嘩をしたことがありません。結婚前はバリバリ彼氏と喧嘩したりしてましたが何故か今の旦那には言えません…
短期で、物事に対してイラついて1人で怒ってたりする人です。
1度元カノと浮気をされてさすがにその時は1度だけキレましたが家のことをするし、いいよって言ってくれるまでは飲みにも行かないなど約束しました。
そんなのも一瞬で終わり、結婚したてから夜の洗い物はやってくれますがその浮気後の洗濯を畳むとか片付けるとか色々とあるのに結局今となってはやりません。
仕事で疲れてるのはわかるけどお前が言ったんだろ…と言いたいですが言えません。笑
ほんと弱いですよね私。それで今週の日曜遊びに行っていいかと聞かれ、浮気をした時のメンツの男だけでだそうですがいいよと言ってしまいました。
でも今日も何もやらないし流石にイライラして1人で泣きました。こんなの嫌だなって、思います。
たまに夜とか不安とか心配事とかで息苦しくなって眠れません。半夏厚朴湯を飲んで心を落ち着かせて寝ています。
私は精神的になにか病気?とかもあるんでしょうか…
常に極度の心配性で、娘が小さいのでSIDSが怖くなり朝方まで眠れなくなったり心配事があると眠れないです。
地震や家にもし不審者が入ったらとか色々考えてしまうんです。こわくていつもたまらない
- あ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
私と同じです!
おそらくあおいさんは自分の気持ちにフタするのが癖になっていて、自分の感情に気付いてあげるのが苦手な方なのではないでしょうか?
イライラの根っこには絶対「寂しい」や「不安」などの感情があります。
例えば、家のことをやってくれないイライラは、私を大切にしてくれてないように感じて、「寂しい」「悲しい」という感情ではないでしょうか。
この「寂しい。悲しい。」の部分を素直に伝えると喧嘩になりにくいですよ。
なんて偉そうに書きましたが私はこれまで何度もイライラをそのままぶつけて失敗しまくってきました💦
ですがこの自分の感情に気付くというやり方を始めてからは旦那との仲は良好です!
あ
同じ人がいてとても救われました😭
それはすごくあると思います。
確かに何もしてくれない事、携帯ばかり見ていること、それは寂しさもあります。子供とは遊んで子供が寝たらそれからはもう何もせずなので私にはなにも興味が無いんだなって思ってしまいます。
そこの悲しい部分を伝えるのはすごく難しいことですね…
でも努力してみます!
ありがとうございます( ; ᴗ ; )
ままり
私も最初は恥ずかしかったし、元々プライド高くて旦那を尻に敷いてたタイプだったので、寂しい!とか不安なの!とか伝えるのすごい屈辱でした…笑
でも今のままでいたらいつか爆発しそうなのでぜひ頑張ってみてください…!
あとわたしも不安感が強くてその漢方飲んでた時期があります。
でも私の場合は定期的なカウンセリングの方が効果ありました😊
旦那さんに話す前に他の第三者に話を聞いてもらって、気持ちを整理するのもいいですよ!