※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほぷ
子育て・グッズ

旦那が子供の発達遅れに無関心で、不安な母親が悩んでいます。保健師に相談した際に涙が止まらなかったとのこと。旦那の協力が得られず、不安に押しつぶされそうです。

大事な子供の話に関しての
旦那の態度に涙が出てしまいました。
今日一歳半検診がありました。
前々から発達の遅れに不安があり、
ネットで調べたり、ママリで
相談したりしていました。
やはり発達の遅れがあるということで、
紹介状を書くから後日大きな病院を
受診してと言われました。

こうなる前から不安だった私は
旦那に何度も相談していました。
ですが、そのたびに、
「へーそうなんだ」や
「ふ〜ん、そっか」で終わり
でした。子供のことなのに
それだけ?といつも思って
いました。
検診があったこともわかって
いたにも関わらず、
「どうだった?」の一言もなく、
こちらから伝えたら、
「ふーん」とだけ言って
息子に向かって笑いながら
「がんばれよー」の一言で
終了。

自分が少し体調悪くなれば
ネットで調べたり、
自分のことに関しては、
色々と調べてるくせに、
息子のことは調べることもなく、
まるで他人事です。

今日の検診で保健師さんにも
発達のことに関して旦那さんと
話してますか?と聞かれたので、
全て正直に話しました。
その上で優しい言葉もかけて
頂き涙が出ました。

発達遅めのお子さんをお持ちの方、
旦那さんは協力的ですか?
不安だらけなのに話を聞いてくれる人が
なかなかいなくて不安に押しつぶされそうです。

コメント

一人の時間がほしい

うちも同じですよ。
うちは3人発達障害ですが
基本動くのはあたしですし。
動いてもらうことがある要件だけ話すといった感じです。
療育訓練や健診も1度もきたことないです。
どんなことしたなどきくこともないです。
興味無いようです。

  • ほぷ

    ほぷ

    コメントありがとうございます。自分の子なのに、興味のない態度だったのが悲しかったです。うちは10ヶ月健診の時も引っかかってて、
    4月まで大きな病院にリハビリに通ってました。コロナがこわくて少しの間おやすみしていたのですが、今日の健診で
    改めて紹介状を書くと言われてしまいわかっていたことだったのですが、出来ることも少しずつ増えてきた気がしていたのでやはりショックでした。内科の先生にも、
    これができないのはおかしいとはっきり言われてしまい、
    帰ってきてから一人で
    泣いてしまいました。
    何かを一緒にしてもらいたいとかではなく、
    ただ私の話を聞いて欲しかったです。

    • 6月24日
ふーさんママ

うちは上の子が発達障害です。
3歳の時に診断がおりました。
旦那が協力的になってそろそろ一年経つかなーと言うところです。
一歳半検診で引っかかってましたが、俺もそうだったらしいよーで終了でした。
私一人で療育通ったり、色々調べたりして娘でも快く受け入れてくれる幼稚園を見つけたりしてました。
病院の受診も旦那は一度も同席したことはありません。

協力的になったきっかけは娘が不登校になったことです。

そこでようやくネットで調べたりするようになりました。

今思えば受け入れたくなかったのかもしれません。
義両親にも話したくないと言っていたので。

  • ほぷ

    ほぷ

    一歳半健診前に
    自閉症や発達障害なんじゃないかな?もちろん診断されたわけじゃないけど、可能性はゼロじゃないと思うと旦那に伝えたことがあるのですが、
    息子に笑いながら、
    「お前自閉症なのか?」と
    言っていました。
    こちらは真面目に話しているのに、私ではなく、発語ゼロの息子に笑いながら話していました。うちの旦那の場合は
    受け入れたくないとかじゃなく、何も考えていない、
    どうでもいいと思ってるんだなと思っています。
    健診や病院に同席までは
    求めてないのですが、
    ただ話を聞いてもらいたかったです。10ヶ月健診で引っかかっていて発達のことではずっと悩んできました。
    正直自分一人でこの気持ちに
    耐えられそうもなくて、
    涙しか出てきません。
    おかしくなりそうです。

    • 6月24日
controlbox

上の子が発達遅延で色々ありました。その時、同じく旦那は他人事でした。なんの役にも立たない感想やうんちくだらけ。下の子が新生児の時に色んなところに連れ回して、私一人でなんとか総合病院を見つけ出し、専門家とつながったり、言語訓練などにたどり着きました。

最後に離婚寸前の大喧嘩をして、それでも俺のスタンスは正しいと言い張るので、「じゃあなにもしないなら、もし小学校で二次障害(ひきこもり・うつ・自殺等)を引き起こした時、お前が責任を取れよ!引きこもりになったら子供が死ぬまでお前が一人で面倒をみろ!」とキレたら、やっと向き合ってくれるようになりました。

その時の喧嘩で旦那が他人事だった理由をちょっと教えてくれたのですが、
子供のために悩んでいる私が苦しんでいるってことが本当にわからなかったこと(旦那もアスペルガー疑惑)、
そして、少し同情するのが、子供の性格が自分にそっくりだから、子供に発達障害と言われるのは、自分もそうだと言われているようで認めたくなかった(まぁ、アスペルガーなんですがw)とのことでした。

総合病院に行って専門家に繋がって、話が具体的になってきたら、少し楽になるとは思います。その時に、旦那さんをどうするか、スルーするか煮るか焼くか、など、考えればいいかなと思います。

  • ほぷ

    ほぷ

    10ヶ月健診でも一度引っかかっていて、大きな病院にリハビリに行ってました。
    4月頭まで通っていましたが、
    コロナがこわくてお休みしていました。
    今日の一歳半健診で改めて
    紹介状書くからこれを機にまた行ってと言われて内科の先生にはこれができないのは
    おかしいとはっきり言われました。わかっていたことなのにはっきり言われすぎて
    帰ってきてからわんわん泣きました。その気持ちを旦那にもわかって欲しかっただけなんです。不安で不安で
    考えてもどうにか出来ることじゃないのに、心が押し潰されそうで。
    そうですね。まずは
    病院にいってからですよね。
    今後のことよく考えたいと思います。

    • 6月24日
  • controlbox

    controlbox


    医者の一言は、めちゃくちゃ重たいですよね。上の子も、頭では分かっていたのに、直接「自閉症スペクトラム症で間違いない」と言われた時、崖から落とされたような、世間から断絶されたような気持ちになり、涙目でその後の話を聞いていました。「期待した子供の死」という言い方も本でみたことがあります。この気持ちは、友達には話せないし、もしかしたら親にも話せないし、身近だと子供の親である旦那さんとしか話せないですよね。でもその旦那さんが親なのに同じ気持ちになっていない…ダブルショックでキツかったですね。
    お子さんを理解すること、旦那さんと思いを揃えること、両方同時にはなかなか心が持たないと思いますので、順番でいいかと思います。
    特に旦那さんと話し合うことは、おそらくお互いの心をえぐり出すことになるので、無傷では済まないと思いますので…
    専門家までの時間が長ければ、またママリで呟くか、LITALICOという、発達障害専門のサイトがありますので、そちらを覗いてもらえればと思います。そちらでも、相談などできます。

    • 6月24日