※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

福島県郡山市の総合病院で心雑音を指摘された方の受診先を知りたいです。

一歳半検診で心雑音を指摘されました。
同じく指摘された方
福島県 郡山市の総合病院で、どの病院を受診したか知りたいです。
よろしくお願いします!

コメント

poon

すみません指摘された訳では無いのですが。
太田西ノ内病院で出産したのですが
生まれてすぐ一過性の呼吸障害や黄疸でしばらく入院していて、
小児科の先生も凄くいい先生でした😥調べてみたら専門で心臓も対応しているそうです💦実際におなじ事で受信した訳ではなくてすみませんが…

  • らら

    らら

    とても良い情報ありがとうございます🍀
    自宅から近い西ノ内がいいかな、と思っていたので、ありがたいです🤗

    • 6月24日
はじめてのママリ

生後3ヶ月の時に助産師さんから心雑音があると言われました。
市内の小児科で診察してもらいましたが診断できず2ヶ月間要経過観察。

市内の総合病院を紹介され診察してもらい、重篤な状態だった為、その日のうちに心臓の手術を受けました。

乳幼児の心臓の手術も出来るのは県内では郡山の南東北病院と福島医大のみです。

郡山は当日の手術の空きが2週間なく、医大で手術しました。

検査はどちらでも出来るとは思うのですが、医大の方が早く対処してもらえたので、最初から行くか紹介状書いてもらうか、都合の良い方にされると良いと思います。

西ノ内からお母さんと一緒に入院してきた方もいらしたので、心疾患を診断してもらう事は出来ると思います。

お子さんの事心配だとは思いますが、心疾患は投薬だけで大人になれば検査不要になる事も多いですから、気にしないと良いですよ。

あと、診断されると生命保険には20歳代まで入れない場合があるので、子供の生命保険に入ろうかと思っているのでしたら、診察前に入る事をお勧めします。

  • らら

    らら

    当日手術とは…大変な経験をなされたんですね。
    沢山の情報ありがとうございます!
    保険も盲点でした💦
    経験者さん ならではのアドバイス感謝です。
    心配は心配ですが、苦しそうな様子もなく元気に走り回っているので大丈夫なのでは?と内心思ってはいますが…

    ちなみに総合病院での検査は心電図・エコー・CTでしたか?

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心疾患は小児科医でも心臓専門でないと見つけるのが難しいようなので、早めに見つかって良かったですね。
    心雑音の大半は心臓に穴があって、投薬などで自然と治る場合が殆どだと統計があるので、今見つかったなら年1の検査だけで治るかもしれません。

    検査は心電図、心エコー、胸部レントゲンです。
    心電図はうちの子の場合あまりやらないので、疾患の場所によるのかもしれません。

    ちなみに手術は幸い根治術だったので、今はもう何も制約なく薬も飲んでません。
    至って健康になりますから、治療の期間は半年ととても短かったです。

    • 6月25日
  • らら

    らら

    本当に検診で気付いていただいて良かったな、と思います!
    集団検診に圧倒されて?なのか、内科検診も泣かずに大人しかったので、しっかり聴診できたのもあると思います☺️

    サラさんのお子さん元気で良かったです⭐️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グッドアンサーありがとうございます。
    うちの子も2歳で定期検診受けてきましたが、グズってしまい静かに検査出来なかったです。
    お昼寝せずに連れて行くとスムーズですよ。

    あと、初回の検査はかなりしっかりと検査するので時間がかかると思います。
    当日は下のお子さんと上のお子さんの食事を用意して行くと安心です。
    心エコーの待ち時間、なかなか薬で寝ない子たちがいっぱいで、すぐに寝ても定期検査は毎回4〜5時間かかりました。
    初回は医師から詳しい説明もあるので、ご主人が一緒だと心強いですよ。
    検査のために寝かしつけを前と後ろで抱っこ、1人ではかなりキツいと思います。
    退屈と寝ぐずりで暴れます。。。

    でもいきなり入院なんて事はそうそうないですし、うちみたいに偶然発見されるなんてことも珍しいみたいです。
    大人になれば健康になる場合が大半なので、検査は大変ですがお互いがんばりましょうね。

    • 6月28日
  • らら

    らら

    延期延期での一歳半検診でしたので、同じく心雑音指摘されてのお子さんで、いつもに増して外来が混む予感がします😭
    主人と一緒に、抱っこ紐・お昼持参で臨みたいと思います!!
    とても参考になりました。
    ありがとうございます🙏

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月健診で心雑音を指摘され、紹介された西ノ内病院で詳しい検査をしました。すぐに検査をし、その半年後、1年後、そのまた1年後と計4回検査してもらいましたが、とても穏やかな先生で、説明も詳しくしてくれて、安心できましたよ。

うちの子は心房中隔欠損症という心臓に穴が開いている病気だったのですが、すぐに手術が必要なレベルではないので、経過観察しましょうということでした。最後の検査で穴が自然に塞がったことが確認され、今後は検査も不要と言われました。穴の大きさによっては自然になくなることもあるそうです。

  • らら

    らら

    コメントありがとうございます😊
    詳しく経過を知ることができて参考になります!
    きっとチームで診察してると思いますが、良い先生に診ていただけるといいな、と思います🥺
    あとは娘が静かに診察・検査させてくれれば…ですね。

    • 6月25日
popo

かかりつけの小児科で生後10カ月で心雑音を指摘され、星総合病院を受診しました。
週に一度、医大から小児循環器(心臓や肺など)が専門の教授が来て診察をしてくれるので、その教授に見ていただきました。(かかりつけ医から指定されました)
医大の専門医なので、安心して診ていただけました。
うちの子の場合、眠るお薬を使って、エコーをしました。
参考になれば⭐️

  • らら

    らら

    コメントありがとうございます!
    ちなみに、初診の日にすぐ検査でしたか?
    眠るお薬使うので、次の診察なのかなと思いまして🥺

    • 6月27日
  • popo

    popo

    初診の日に検査しました。
    口からトリクロという眠くなるシロップを飲ませ、暗い部屋で授乳しながら眠らせました⭐️
    うちの場合はその場で検査結果を教えていただきました。

    • 6月27日
  • らら

    らら

    当日検査なのですね!
    スムーズに診察・検査が進むことと、心雑音よくあること👍で済むことを願って臨みたいと思います🥺
    ありがとうございました!

    • 6月28日