
子どもがハートを折り、お手紙を配りたいが、誰に渡すか分からなくなるかもしれません。先生に配ってもらうことは可能でしょうか。
年少の子です
最近お手紙や折り紙を貰えることが増えてきて自分もあげたいと言い出したのでハートを何個か折りました
そこにお手紙を何人か宛てに代筆したのですが、字が読めないので本人が誰にどのハートをあげるか分からなくなってしまうかもしれません
この場合、連絡帳で先生に一緒に配ってほしいって言っていいのでしょうか?😣
クラスは14名に担任2名で朝(バスの子より1時間余裕あります)や給食後などのんびり過ごす時間はあるみたいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
誰に配ってもいいように
手紙を書いたらどうですか?🤔
○○ちゃんへ とか名前入れずに
また遊ぼうねとか
いつもありがとうとか
書いたらいいと思います😊
先生に一緒に配ってほしいは
無理かなぁと思います💦
貰えない子もいるわけですし💦
先生も一緒に配ってたら
私もらってない!とかトラブルに
なりそうです😭💦
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
そうですね、確かに思いがけないこともありそうですね
子供なりに微妙にみんなへの文言が違ってたので名前入れちゃいましたが、自分で配るならないほうがいいですね😅💦