※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供2人のお風呂事情について悩んでいます。下の子をお昼に入れるべきか、生活リズムを考えた方がいいか悩んでいます。1日2回のお風呂が嫌だと感じています。

子供2人いて月齢低い子がいる方、どうやってお風呂いれてますか?
うちは今、夕方3人で入ってるんですが結構バタバタで💧
順番は上の子洗って湯船いれて私洗って下の子洗っての順番です。

月齢低いうちは下の子をお昼に入れた方が良いのかな?
でも生活リズムとか考えた方がいいかな?
1日に2回もお風呂に時間取られるの嫌だな

などなど迷ってます。

コメント

deleted user

うちもそんな感じで入れてましたよ!
お昼に入れるのは面倒なので嫌です🤣

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    浴槽にはみんなで入るんですが5分位したら赤ちゃんと私は先に出てます!
    娘が「ママもお風呂はいろー!」と言うんですが、赤ちゃん泣いてる時もあるのでのんびり浸れず…
    自分がのんびり浸る時間なんてないですよね?💧

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

2歳7ヶ月と2ヶ月の子がいますがみんなで一緒に入っています😃
下の子はバスチェアに裸で寝かせて洗い湯船またはマカロンバスにつかる、その間に上の子は洗い場や浴槽の中で遊んでいる、下の子の着替えを洗面でする(もう少し月齢が高くなったら洗った後はマカロンバスかバスチェアで待たせる)、上の子を洗う、遊ばせている間に自分が洗って先に近くで着替える、上の子を拭いて下の子と一緒にリビングに移動、上の子の着替えと髪の毛を乾かす
の手順です😁

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    浴槽にはみんなで入るんですが5分位したら赤ちゃんと私は先に出てます!
    娘が「ママもお風呂はいろー!」と言うんですが、赤ちゃん泣いてる時もあるのでのんびり浸れず…
    自分がのんびり浸る時間なんてないですよね?💧

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が着替えて機嫌が良ければ少しゆっくり浸かりますが、泣いていることも多いのであまりゆっくりは浸かれないです😥

    • 6月24日
みい

三男をお風呂に入れ、拭いて着替えさせてベビーベッドに置いてから
長男次男を脱がせ洗って湯船につけて、横で自分が洗い
長男次男拭いて着替えさせてから自分が着替えてます‼︎
ゆっくりお風呂に入りたい…

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    大変そうです💧
    1ヶ月の子は何分ぐらい浴槽にいれてますか?😓

    • 6月24日
  • みい

    みい

    三男は洗うのも含めて5-10分位ですかね💦
    体感の時間なのでなんとも言えませんが…
    湯船のお湯もぬるめで設定して三男上げてから温度上げてます‼︎

    • 6月25日
あゆかか

わたしも、もう少しで1ヶ月ですが、14:30〜16:30くらいに下の子の沐浴で夕方か夕飯後上の子とお風呂に入ってます!
1ヶ月経ったら、3人で入りますが、とりあえず、下の子にお風呂入り口に待ってもらってダッシュで上の子、自分を洗い、下の子を洗って着替えさせて自分が上がって下の子ベット、上の子拭いて着替えかなと思ってます、、、
夕飯づくりとかあるから夕方バタバタですよね😂💦

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    浴槽にはみんなで入るんですが5分位したら赤ちゃんと私は先に出てます!
    娘が「ママもお風呂はいろー!」と言うんですが、赤ちゃん泣いてる時もあるのでのんびり浸れず…
    自分がのんびり浸る時間なんてないですよね?💧
    上の子と少しでも時間をとろうと思うけど、私が入る時間ももったいないなと💧

    • 6月24日
  • あゆかか

    あゆかか

    赤ちゃんもお座りが安定するくらいまではゆっくり入れないですよね💦
    上の子に「お風呂入るよ」と言っても、「やだー」と言われることもあったり、、、うまくいかないですよね〜
    また今コロナの影響で旦那が帰ってきたら即お風呂なので、それまでにはお風呂を終えるということでバタバタしてます😅

    • 6月24日