
過去2年間で12ヶ月以上雇用期間があれば、育休手当の対象となりますか?
育休手当について分からないので教えて下さい。
2018年1月~産休
2018年3月 出産
│
育休2年間取得
│
2020年4月~今現在、求職中…
なのですが、産休入る前は週5、8hのフルタイム勤務で働き雇用にも入ってました。
今現在妊娠した可能性が高いのですが、今パートを見つけて働いたとしても過去2年間(育休中は含まない)に12ヶ月以上雇用されてる期間があれば
今回の妊娠の出産後、育休中に育休手当貰えますよね?
新しい職場で働いた期間が1年未満でも過去2年間の間に雇用期間が12ヶ月あったら、育休手当貰える対象ですか?
- ♥2+1♥(4歳0ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

ママリ
職場によると思います💦
1年以上在籍してないとそもそも育休が取得できないなどもありますし、そもそも求職者が多い中、妊婦さんを雇用してくれるところは普段以上に少ないと思います😥

はじめてのママリ🔰
新しい職場で育児休暇を取れることが大前提かと思います✨育児休暇を取れなかったら、給付金はもらえないと思います。
-
♥2+1♥
求人サイトでも育休取得可能な所あるのですが1年未満の在籍でも育休取得できるんですかね?
もちろん育休取得出来なければ給付金貰えませんが、今働きに出ても育休、給付金貰える方法は無いかな…と、思ってまして💦💦- 6月24日

退会ユーザー
残念ながら、会社が育休を認めなければ給付金はもらえないです😭🙅🏻
ほとんどの企業が、1年以上勤続していることが育休取得の条件になっています。
-
退会ユーザー
ちなみに、退職後に失業給付を受給したら受給要件がリセットされます。
つまり失業給付受給終了後に、また11日以上勤務した月が12ヶ月ないといけません。- 6月24日
-
♥2+1♥
会社側が1年未満でも育休取得可能となれば、育休、給付金も貰えるってことですよね?
でもやはり1年間在籍は必須なんですかね😣
失業給付は特に何もまだしてないので、このまま新しい職が見つかれば問題ないってことですね👍- 6月24日
-
退会ユーザー
そうですね、会社側が育休を取得させてくれたら給付金はもらえますよ!
私は社労士事務所で働いているので仕事でいろんな企業さんと社会保険に関してやりとりをするんですが、1年未満で育休取得できるというのは、たまたまかも知れませんが聞いた事がありません…💦
失業給付受給する予定がなければこちらも大丈夫です🙆🏻!- 6月24日
-
♥2+1♥
社労士事務所で働いてらっしゃるんですね!
なるほど…そうなると、基本的には1年未満は育休取得は難しいって事は、
どっちにしても今から働くにはもう遅いってことですよね😣💦
どうにか今の状況で何かしらの給付金関係を貰うとなると、失業給付金を受給する以外はないですかね?
色々聞いてしまってすみません💦- 6月24日
-
退会ユーザー
もちろん世の中にはあるのかもしれませんが💦
求職して、そういうところが見つかれば1番良いんでしょうが、他の方が仰ってましたが妊婦を雇用してくれる所は少ないかもしれないですね😥
妊娠は確実なんですか??
今の状況で、となると
失業給付かもしくは失業給付の待機期間が終わってから仕事が見つかれば再就職手当というのもあるので、詳しくはハローワークで職員さんに聞いていただければ確実かと思います!
この辺りは正直全然詳しくありません😂すみません💦- 6月24日
-
♥2+1♥
そうなんですよね、妊婦と知ってて雇うところって、そうそうないですよね😣
妊娠検査薬で陽性反応が出てる状態で、まだ病院などでは週数が4週目とかなので確認出来なくて…
何も問題が無ければこのまま妊娠確定になるかな?って思います!
なるほど…じゃあ、育休は無理なので失業給付系で進めた方が受給の可能性は高そうですね✊
ハローワークの方へ早い内に行ってみようと思います💦💦- 6月24日
-
退会ユーザー
失業給付の最初の申請の際に職業相談するかと思うので、その時に本当は育休取らせてもらえる会社があれば働きたいんですが、と相談してみるのが良いかもしれないですね。
個人的には、先の事を考えればもしそれで仕事があれば就職して、就職先で育休もらえるのが1番だとは思いますし(´°ω°`)
ただし、失業給付は再就職先を探している人に支給されるものなので、
育休取れないので仕事探しません、失業給付受給したいです!
って正直に言っちゃダメですよ🙅🏻!!笑- 6月24日
-
退会ユーザー
あ、ご妊娠おめでとうございます☺️✨
上が双子ちゃんとのことで、色々大変だと思いますがお体に気を付けて下さい。
何事もなく無事にすくすく育ってくれますように…🙏🏻✨✨- 6月24日
-
♥2+1♥
育休って普通にどこでも取れるものだと思ってましたが、結構探してみても育休が取りにくい職場が多いんですよね😣
やはりこの先も産休育休のある職場の方が何かと良いので
ネットで自力で探すよりはハローワークの方が情報多そうですし
育休取得を相談しながら職探しが出来るのは今後にとっても良いですよね👍
ハローワークに行く時に今現在妊娠してる…という事は最初から話してもいいのでしょうか?
一応会社の都合での退職なのですが、妊娠しててすぐに産休入るのに
その為に失業給付受けんじゃないの?とかって思われないですかね?
妊娠しててもハローワーク行って失業保険の手続きは可能ですよね😣?
色々聞いちゃってすみません🙏💦
ありがとうございます❤️
双子もまだまだ手がかかるのでこれから大変だとは思いますが、授かれた命を大事に育てていきたいと思います☺️✨- 6月24日
-
退会ユーザー
そうなのかもしれませんね(´°ω°`)
20~30代の女性が多い職場であれば育休取得はしやすいかとは思います💡
地方とかにもよるのかもしれないですが…
会社都合での退職であれば、待機期間がなく直ぐに失業給付の受給が開始できるので、ひとまず妊娠のことは見なかったふりをして今後のことも相談しつつ受給されたらいかがですか?
ただそれだと失業給付受け取った時点で育休給付金もらえなくなるので、もし仮に1年未満で入れる会社が見つかって採用されたら勿体なさすぎますけど…
とりあえず妊娠したとかは置いといて、妊活してる体で話を聞いてみるとか?
もし仮に就職先決まった時点で妊娠したとしたら入社1年未満で産休に入ることになるかと思うんですけど、それでも実際産休育休に入れる会社ってあるんですか?みたいな感じで。- 6月24日
-
退会ユーザー
失業給付は働く意思があることが受給条件なので、妊娠してるけど働きたい!なら産休まで働けるとこ探しましょう!になるのか、妊娠したから働けないでしょう、と捉えられるのか。
そういう意味ではどちらに転ぶのか私も分かりません💦
お役に立てずすみません🙇♀️💦- 6月24日

Καnα♥︎
正社員でない有期雇用であるパートの場合は、新しい職場で1年以上働いていないとそもそも育休が取れないです😂
正社員であれば、特別な労使協定(入社1年未満は育休取れないという旨)を結んでいない限りは育休が取れます。
-
♥2+1♥
パートだと1年間の在籍は必須条件なんですね😣
今まで正社員で働いてきてたのであまり気にしてきませんでしたが、条件はやっぱりありますよね!!
そしたら、育休や給付金貰いたいからと今から働いても遅いですね💦- 6月24日

mii
妊娠おめでとうございます👶
育休は転職した会社などで
1年未満でも貰える会社と貰えない会社がありますので会社次第かと思います💦
参考になるかわかりませんが💦
2018年5月〜10月までパートですが雇用保険加入(6ヶ月間)
2019年3月〜10月まで現在の会社にて正社員雇用。(7ヶ月間)ちなみに現在は育休中です。
私は転職してすぐに妊娠が発覚しましたが
個人会社で社長と面談することもでき育休を取らせていただき
過去2年間のうち11日以上出勤した日が12ヶ月間ある実績もギリギリクリアのため
育休手当も対象になりました😭💕

めーちん
私の場合ですが、新しい職場で1年未満でしたが失業手当もらってたので、過去2年間に雇用期間12ヶ月あっても、またゼロからで、もらえませんでした😅
♥2+1♥
妊婦だとなかなか雇って貰えないですよね😣
よく産休育休取得を売りに出してる募集先もあるのですが、そういう所でも1年在籍していないと育休は取得出来ないということでしょうか?
会社によっては1年未満でも育休取得出来る所もあるってことですよね?