※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

最近、夕食時にイライラしてしまい、主人に叱られた。自分の成長を感じ、イライラを抑えることを決意した。

「いつも笑顔なお母さん」理想はそうだけど現実は。。

最近娘がご飯を食べなく、特に夕食のとき1日の疲れも溜まりイライラしてしまいます。今日初めて主人に叱られました。子供の前でそんな顔するな。もっと素直になれ。もっと親も成長しなければいけないと。全て正論です。主人が正しいです。自分が情けないです。なんでこんなできてない人間が結婚して子供を産んだのか。私はもうイライラしないことにしました。気持ちを押し殺します。

コメント

ひなまま1024

いやー。子供の前でニコニコずっとなんて無理ですよー。特にイヤイヤ期片足突っ込んで言うこと聞かなくて動き回る子供見ながら家事するなんで無理です。
常にイライラしてるし、普通に叱ります💦
旦那さん帰ってきたら家事育児丸投げしてゆっくりお風呂入って寝てしまうのはどうでしょうか?

マメ

イライラしないようにハードル下げたらよいかと!

1日1食はきちんとたべる。

1回できたら後は半分食べたらOKにしちゃうと気持ち楽になりますよ。

さゆ

うーん😥
気持ちを押し殺したらもっと辛くなると思います😥

わたしなんて毎日何回もイライラしてますし、きっと顔にも態度にも出てますし、普通に怒ったりもします😂
確かにいつも笑顔なお母さんはわたしもすごくすごく理想だし、インスタとか色々見てると凹んだりします。。。
でもお母さんだって、いくら大人とはいえ「お母さん歴」は子供の歳と一緒ですからね(´・ω・`)

自分のペースでできない、して欲しいことをしてくれない、して欲しくないことをやめてくれない、言葉はあれですが…笑💦そんなイキモノと毎日一生懸命向き合ってるんですから、不満やイライラの1つや2つあって当然だと思います!

気持ちを押し殺すのではなく、イライラなどを上手くコントロール出来る様になったら良いですよね!
お子さんにもご自身の気持ちを伝えたり、いろんな角度で解釈してみたり、こんな日もあるかって思うようにしてみたり😊

育児に正論をもってこられてもただただしんどくなるだけです。
ここでもどこでも吐口があったら色々吐きながら、育児のイライラと向き合いましょ😌

ゆめ

ご主人の言ってることはわかりますが、それを毎日実行するのは難しいです...

母親も1歳8ヶ月なんだから
母親として完璧にできなくて当たり前というか、そんな風に自分は完璧だって思える型の方が少ないと思います🤣

素直になれって、素直になったらもっと顔険しくなります🤣🤣
自分の思い通りにならないことがどんだけ大変なことか😭

ちなみに娘はアンパンマンポテトが大好きになって、一目散に食べ始めます笑

ママリ

旦那の言ってる事が正しい!
まさにその通り!
ごもっとも!

でも、、、分かってるから、正論ばかり言わないで❗️❗️って思う日もあります😛

はじめてのマリリン

お母さんはロボットや機械じゃありません。
お母さんも人間です。
イライラもするし疲れてぐったりもします。
じゃあ私のイライラはどうしたらいいのか、と旦那さんに聞いてみてください。

はな

うちの子供も、丁度みぃさんのお子さんくらいの頃ほとんどの物を食べななりました。毎日イライラしていたのを思い出しました。
でもイライラしてしまうって、みぃさんが食べて欲しくて頑張って作ってるからこそだと思いますよ!素敵なお母さんです!だって食べない子に作るって大変ですもん!自信もってください!!!

私はイライラしてしまうので途中から、食べてほしくて作るのを頑張りすぎないようにしてました。うちは米うどんパン以外ほとんど食べないのか1年くらい続きましたね。😭
でも全然病気もなく元気でしたよ!!