
産後8ヶ月で昼寝の寝かしつけが悩みです。授乳中に寝てしまい、授乳で寝かせない方法を知りたい。昼寝が上手くいかず、日々イライラしています。
産後8ヶ月です。
昼寝の寝かしつけが毎日憂鬱です。
授乳中に寝てしまうタイプで、飲む量が減ってしまうのでなるべく授乳で寝かせないようにしたいと思っています。
布団に置いて寝かせようとすると、遊び始めて寝るまで1時間くらいかかります。
まずここで1日のスケジュールが狂い始めます…。離乳食の時間も毎日バラバラです。
また、布団で寝てくれなくて次の授乳時間がきてしまい、仕方なく授乳すると寝落ちしてしまいます。
すぐ起こすのですが、ちょっと寝たからかもう寝なくなります…
それで1日ほぼ昼寝なしの日もありました。
そういう日は夜泣きがひどくなりさらにイライラします。
毎日昼寝の寝かしつけがイライラします。
夜の寝かしつけは勝手に寝るようになったのですが…
抱っこで寝かしつけは基本しないのですが、授乳で寝るよりはマシでしょうか?
母乳育児の方の昼寝の寝かしつけ方法を知りたいです。
- KM(5歳6ヶ月)
コメント

みかん
アドバイスになりませんが、だっこか授乳で昼寝させています。離乳食は8時半ごろあげていますが、たまに朝寝してて10時ぐらいになることもあります。30分ずつしか寝ない日もあるし、2時間ずつ寝る日もあります。とにかく起きているときはいろんなところへずりばいさせたり、頭使わせて体力奪うようにしてます(*^^*)そうすると長めに寝てくれたりするので。
そんなもんかなと思っていますが、寝れなかったり家事が進まないとつらいですよね(>_<)
KM
そうなんですね、やっぱりそんなものなのでしょうか😅
あまり昼寝しない日は夜泣きがひどくて、昼寝させないといけない!と思い込んでいたのかもしれません…
ありがとうございます🙇♀️
みかん
させないと!ってことはないと思います☺️無理しないでくださいね!
うちは最近はだっこしてX JAPANの紅をかけると寝てくれます😂他の曲だと3曲ぐらいはゆらゆらしないとなんですが、紅は1曲でなぜか寝ます😂