
コメント

ルルロロ
旦那も仕事が昼夜と忙しく、母も遠方で頼れなかったです。まわりに友達もいないので本気の1人でした。
悪阻の時期は本当にしんどかったです。思い出せば!
上の子には申し訳ないですがよく怒ってたような…それから気持ち悪くてずっと寝てました。
可哀想なこといっぱいしたなぁーってたくさんありますが、なんとかなります(^^)笑笑全然説得力ないですが、自分のメンタルも強くなるので✨

ニャン太郎
実家徒歩圏内ですが、仲が悪く、妊娠中もほとんど頼りませんでした。
旦那も朝早く夜の2時帰りで、ほぼ家におらず。
2人目の悪阻が酷かったので
(1人目は悪阻なかったので)
毎日倒れそうでした😓
対策とまではいきませんが、
午前中は外に出て、自転車で公園やら行って吐き気を紛らませていました。
悪阻がマシな時間帯に掃除機をかける。
ご飯は無理せず冷凍に頼る。
早く寝る
(寝ても気持ち悪いんですが😅)
私は夏場に悪阻だったので、ゴミ箱の臭いや、汗の匂いやらもダメでした💦
冬場の方がマスクもしやすいし、悪阻は楽なのかなぁ…と感じます💦
-
ままり
つわりが丸1年(産後まで)続いたので年中経験しましたが夏は確かに暑いってだけで気持ち悪かったです💦
冬は冬でトイレでガタガタ震えながら吐いてましたが😱
つわりの最中1人目を連れて外に出る自信が無いです😭
年齢によりますが…吐き気をもよおしたときに子どもが公園から出て行こうとしたら…とか考えちゃって💦
そのときは子どもに気が行って気持ち悪いどころじゃないんですかね😅- 6月23日
-
ニャン太郎
私は7ヶ月くらいで治りましたが、あの悪阻が1年続くと
しんど過ぎますよね😭
人にもよるかもしれませんが、何故か外に出ると
吐いてはいけない!と思い、
悪阻マシでした😅
もう無理ーって時は急いで帰って、玄関に娘を待たせて、トイレで吐いてました💦
あと、上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期と悪阻が重なって
精神的にも辛かったです💦
知り合いは上は双子なので、5歳あけて産んだけど、上は幼稚園だから送り迎えだけだし、まだマシだよー!と言ってました💦
年齢をあけるかですよね😅
あの悪阻が1年も続いて出産されただなんて、本当大変だったかと思います😭- 6月23日

アン
実家は飛行機の距離、義理実家は車で20分ぐらいですが、特に頼れることはなく💦 旦那は激務で夜に帰ってくるのでほぼ頼れず🙀😿
なんとか悪阻期を乗り切りました〜
悪阻は酷くて、4ヶ月半ぐらいは吐いたりどこへも行けませんでした( i _ i )娘のご飯作りも吐きながらしたり、レトルト頼ったりしてました!なんとかなりました!!
2人目以上のママで悪阻があるママ達を尊敬しました😊🤲
-
ままり
ほんと尊敬です😭
初期は検診も行けず後期は入院になってしまったので、もしそうなったらどうするの?と考えてしまって…
産後は吐きながらでもお世話出来てたので、子どもがいれば気が張ってなんとかなるのかな😵
目を離せない年齢だとつわりが辛いときに外で遊ばせるのは怖いですよね💦- 6月23日
ままり
妊娠判明から産後4ヶ月まで吐いてたので不安で不安で😭
産後子どもいながら吐いてたときは2人目妊娠の予行演習になる!なんて思ってましたが🤣
そのメンタルはどこへやら…
その状況になったら復活するかな💦
するしかないですもんね!💦