※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😀
ココロ・悩み

子供がイジメに合ったらどうすればいいか悩んでいます。自身もコミュニケーションが苦手で友達も少ない状況です。旦那も友達が少ないです。

子供がイジメに合ったらどうしようとふと思いました。私も人とコミュニケーションとるのが苦手で育ってきました。友達もあまりいません。旦那も友達が少ないです。

コメント

ママリ

私もよく考えちゃいます💦😢
私は仲良くやっていきたいのですが
誰かしらから嫌われちゃうタイプで…😅

でももしそうなっても、すべてを受け止めて
包めるような母になろうとも思います!
我が子は絶対守ります!😭💦✨

  • 😀

    😀

    コメントありがとうございます。私も子供を絶対守ります。普段の子供とのコミュニケーションが大事ですよね。

    • 6月23日
deleted user

そういうの考えます!
けど、お子さんは1人の自分とは別の人間ですから、親がこうだからどうなるとは限らないですよ!

友達沢山にも少ないにも、良し悪しはあります。

いじめられたら寄り添う。

子供がもしいじめられたら、教えてくれるような環境にしたいなと思います。

  • 😀

    😀

    コメントありがとうございます。私も子供が教えてくれるような環境大事だなと思いました。
    何か合ったら絶対守ります。

    • 6月23日
ママリ

もし、いじめられたら、、息子が望むなら私が仕事を辞めて環境を変えようと思ってます😂❤️
私の地元に転校でも、海外留学でもなんでしょうと思ってます😊

そのために今は稼げるだけ稼いでいます🚴‍♂️🚴‍♂️

  • 😀

    😀

    コメントありがとうございます。やはり環境を変えてあげるのは大事ですよね。

    • 6月23日
deleted user

私も旦那も子供の頃いじめられてて、お互いに自分から親に言えませんでした。先生経由で親にバレました。

私はもし自分の子供がいじめられたら言えるような環境にして全力で子供を守ろうと思ってます。

  • 😀

    😀

    コメントありがとうございます。わかります。私も周りから無視されて親に言えませんでした。
    子供が言いやすい環境作ってあげることと絶対子供を守ります。

    • 6月23日
deleted user

そうですね、子供との信頼関係築いていけたら、子供も悩みを相談してくれると思います。いじめにあったら…の前に、いじめられた時に相談してもらえる親子関係であること…ですよね!

あとは、家の中で自分が出せない…親が厳しすぎて顔色を伺ったり…などですと、外でストレス発散してしまい、逆に加害者になる場合もあります。
「うちの子に限って…」という人はそこにも気づけない場合もありますよね!

小学生になった娘も最初は自分から話しかけにいけなかったりしますが、
休み時間、大好きな絵を1人で描いていると言っていて、
「え、一人で過ごしてるの…?」と、親としては心配になりましたが、
「なにそれー?」って他の子が興味を持ってくれて話しかけてくれることがあったそうです^_^

コミュニケーションが苦手であっても、色んな事を知っていたり、色んなことに興味をもっていることがその子の魅力になったりもします!
0歳から 美しいもの、綺麗な色、音楽、景色、動くもの(おもちゃではなく本物の電車など)
色んなものを見せてあげるのも、これからの土台になっていいかもしれませんよね!
心配に思うだけではなくて、
この先のために今お子さんにできることっていっぱいあるんですよ^_^

  • 😀

    😀

    コメントありがとうございます。
    相談できるような信頼関係大事ですよね。普段からのコミュニケーション大事にしたいと思います。
    もちろん、加害者にならないように気をつけます。
    子供にとって何ができるか今から考えたいと思います。

    • 6月23日