※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ki
家族・旦那

同居キツくて解消した方どんな理由で解消しましたか?同居円満解消した方…

同居キツくて解消した方どんな理由で解消しましたか?


同居円満解消した方いますか?

コメント

pinoko

最近解消しました!
義実家が古いので、建て直すか、土地も変えて家を建てるか、中古を買うかの話になりましたが、2世帯住宅を建てるのは通常の4LDKを建てるのと価格が倍近く違うという話をして、中古の2世帯がちょうどチラシに出てたので見に行きました!
そしたら、義両親がここなら今住んでるのと変わらないとなり…

正直、夫の年齢的に新築の2世帯を建てるのは無理なこと、完全別の2世帯がいいことなど話し合い、義実家の近くに家を購入するということで話がまとまりました。

義実家的には、中古でも2世帯のことを考えてくれてたってだけで何か満足したようです😅
定期的に義両親と会うことにはなってますが、一緒に住むよりはマシですね😂

  • ki

    ki


    最近なんですね!
    なるほど…話し合いはやっぱりするようですよね😵
    うちは義実家をリフォームして同居しましたが全体ではなく古びたキッチンとトイレ増のみ、しかもそれはこっち持ち、なのでそのローンもあり悩ましいところですが…精神的にきついので家を出ようかと旦那と話してます…

    円満てなるとなかなか難しいですよね、本当は円満じゃなくても構わないんですが、子供を預けたら旦那自営の会社に私が入るため、後々を考えて円満解消したいと考えました😔

    こども生まれるまでは近くのアパートにいたので、今思うとその距離が本当によかったし義家族のこと好きでいられたなーて思いました😶

    • 6月22日
  • pinoko

    pinoko

    うちも最初はリフォームの話になりましたが、直す所が多過ぎて、建て直すか中古かになりました💦
    結局、水回りは全て直す、駐車場増やすのに外構も手を付けるの話になったので、リフォームの話はなしにしました😅

    結局、義家族は65歳なので、失礼な話、あと生きても20年…
    それくらいなら、今住んでる家は持ちそうだけど、
    私達はあと、50年以上生きることを考えたら、さすがに住んでた家は持たないだろうし、夫が35歳になる前には私達の住む家は何とかしなくちゃいけないって話をしました。

    すごく言いくるめた感じにはなりましたけど、義実家との交流はありますし、揉めたりは特にしてないです😊

    • 6月22日
  • ki

    ki


    そうなんですね😭😭うちもいっそのことそうしたかったです💦うちは家族も多いのでもう😭

    ですよね…うちもみんな70前後なのでそのくらいかと思ってます、そう考えると10.20年ね辛抱と思いますが長いです😰😰しかもこの家で50年以上住むにはまたリフォームが必要ですね💦💦同居前に戻りたい…😭なるほど、うちも旦那が31なのでどうするかは早く決めなきゃですよね😭

    わかりやすくありがとうございました!

    • 6月23日
  n.

精神的ストレスで強制解消でした。
同居当時から子育ての邪魔、口出しがひどくて頭痛が治らなかったです。

見た目は円満に見えます💦

  • ki

    ki


    精神的きついですね、私もそれが理由で解消したいと思ってます。

    うちは子供が生まれてからの同居でしたが、口出しやガヤがうるさく私は聞き流せないタイプなのでどんどんストレスが溜まってきます…

    見た目は円満とは、じゃあさっぱりと見せかけてお互いにふつふつはしてる感じなんですかね?🤔💦

    • 6月22日