![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
ここ最近までうちもモロー反射激しくておくるみに巻いて寝かせたりしてました😭
唸りやいきみ、成長してる証だと保健師さんに言われましたよ♡
心配になりますよね💦
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
まだモロー反射で起きちゃう時期なので、おくるみでグッと体を固定してあげると長く寝れますよ😄
-
のん
おくるみも解けるほど動くんですよ😂(笑)
もっときつくしないとなんですかね😟- 6月22日
-
ぴーちゃん
おひなまきでググってください!
しっかり巻くとほどけないですよ😄- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子も眠りが浅くなると
体が動きまくりです😢
おくるみしても力が強いので
あんまり睡眠時間は伸びず😥
日中はだっこかコアラ抱き?すると大分動きがなく寝てくれます😥
-
のん
同じくおくるみも解けるほど動きます😯(笑)
抱っこだと動き少なめですがそれでもやっぱり動きますよね😥- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
だっこでも動きます😭
昨日発見したのですが
自分は起きてる時は
胸にうつぶせ寝にさせて
寝かせると動きがあっても
寝てくれます!
なので昼寝はこれでやり過ごそうと思います!😂- 6月22日
のん
おくるみも解けるほど動きます😂
やっぱりそうなんですね🙄
でも心配になります😥
♡
うちは使わなかったんですがスワドルアップなども人気ですよね🙏🏻
心配であれば小児科の先生や地域の保健師さんに相談するのもいいかと思います🙋🏼♀️
私しょっちゅう保健師さんに電話かけてます(笑)