
夫のことについて、様々な方からの意見が聞きたくて投稿します。良い意…
夫のことについて、様々な方からの意見が聞きたくて投稿します。良い意見も悪い意見も聞きたく思うのでお付き合いお願い致します。
うちの夫は、仕事が続きません。というより、正社員で働けません。その状態が続いてもうすぐ3年になります。
1人目の子の時は、バイトからの正社員登用という話しで進んでましたが配属先が県外になり、夫が難しいと言ったのでやめました。
2人目の子の時は正社員で仕事先が決まっていました。初めの3ヶ月ほどは朝から仕事行ってて働いてるなという感じでしたが、途中から仕事行く時間も帰る時間も遅くなり、社会保険証もなかなか出来ず半年が経ってました。
最近になって勘づいたのですが、今は配送会社でバイトしてるのですが、恐らくずっと2人目妊娠の時からそこで働いてたんだなと思いました。簡単に言うと、嘘をついてたんだなと。
今年の初めも正社員で決まった会社に全然行ってなくて、問い詰めに問い詰めて、会社の採用がナシにされたなど話された末行ってないことが分かりました。その間も別居中の私には、仕事に行ってると謎の嘘をついてました。
上の子はパパ大好きだし、私も夫はいい所もある(仕事出来ない以外は目をつぶれる)と思うと離婚した方がいいと思いながらも迷うところもあり、今度は変わってくれるかもとズルズル来ています。
義両親は、とても良くしてくれ援助もしてくれますがどうしても旦那に甘くて突き放したりハッキリした態度を取れず、それに旦那が甘えてしまっているような状態です。
旦那も私の両親に対しては、とても毛嫌いしており、また仕事の事も言われたくないから結婚して3年1度も家に寄り付きません。(元はと言えば、旦那が過去に嘘をつきしてはいけないことをしたので旦那が悪いです。)
ママリの皆さんならこういう夫に対し、どう思われますか?どんな決断をくだされますか?
宜しければご意見を聞かせていただきたいです。
- はっぱ(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
正社員でなくても稼げるのなら問題ないですが、嘘つくのをやめないなら別れます。
嘘をつかれるのが一番嫌なので😭
あとは自分が働いて夫はパートもありかと思います!

退会ユーザー
離婚してもいいのかなって思います。子供と父親の関係は切る必要はないので、そこは会ったり 養育費として子育てに参加したりはできると思います!
ですがはっぱさん自身との信頼関係が築けない状態であれば、この先子供が二人も生まれていて、その子たち2人が自立できるまで旦那さんも養育する義務があると思うので、それをきちんと果たしてもらう為にも カッコいいお父さんの背中をお子さんたちに見せてもらう為にも、親としての関係は残すにしても、夫婦の関係は終わってもいいのかなって思いました。
-
はっぱ
回答ありがとうございます!
そうですよね😥
離婚してもそういう形もありますよね。
確かに私が、疑い不信感を抱いてしまう時点で信頼関係は築けていないのかもしれません。そんな状態は苦しいんですよね。- 6月22日

退会ユーザー
仕事できない以外目をつぶれる、、、いやいや、そこ1番目をつぶっちゃダメなとこですよ?!💦
やさしくて穏やかで思いやりがあっても仕事できない男とは暮らせません。
したがってさようならです。
-
はっぱ
回答ありがとうございます!
本当に1番大事なところですよね。お金が無ければ生活も養育も出来ないし、心も荒んでいきます。夫が信念を持って夢を追いかけてるなら別ですがそういう訳でもありませんし💦- 6月22日

♡♡♡♡♡
嘘つくのは絶対あり得ないし、安定した収入がないと毎日不安だし、病気じゃないのに当たり前のことをできないのって一緒にいてしんどいので別れます。
-
はっぱ
回答ありがとうございます!
そうですよね。
私も毎日不安で、何事もお金のことが気になり穏やかにいれません。- 6月22日

スポンジ
はっぱさんが働けるなら旦那さん主夫になるとかは無理なんですか?
家族にはいろんな形があるので、仕事以外には目をつむれるなら男が働くという考え方を変えるのもありだと思いますが😅
でも嘘をつく癖は直さないとそのうち大問題になりそう😨
-
はっぱ
回答ありがとうございます!
主夫が出来る人なら良かったのですがそういう質でもなく、また考え方も母親が子供の小さいうちはそばに居て世話をして欲しいという人なので💦
今は、もし働くことを許してもらえても週に1度パートに行くくらいです。
嘘をついてることを認めないから直るのかもわかりません😥正直に言えない人なので💦- 6月22日

ころんママ
バイトであったとしても一生懸命働いてちゃんとしてくれればいいです。
でも何歳か知りませんが、嘘つく時点でアウトですね。
そんな人と家族になんてなれません。なりたくありません。
仕事の事を言われたくないからあなたの両親を毛嫌い?
子どもですか?って感じですね。
私ならすぐに離婚します。
-
はっぱ
回答ありがとうございます!
きちんと自立できるように一生懸命働いて稼いでくるようならいいんですが、両家に援助して貰ってるし、無駄遣いも多いです。
20代ラストです。嘘つくことが問題ですよね💦
ホントにお恥ずかしい話子どもなんです。- 6月22日

えびせん
うちの兄が実家にいた頃そんな感じで、
・大学に行ってるふりして行ってなかったりを繰り返して結局一つも単位取らずに5年在籍して退学(学費は親)
・教習所に行ってると嘘ついて行ってない(費用親)
アルバイトも行ってると言って行ってない
とか繰り返している時期がありました。その時期は本人も辛かったと思いますが、自己肯定感もかなり下がっていて、自分でもどうして良いか分からない状態だったのではないかと思います。
幸運にも高卒で今はちゃんと会社員として働き、会社の寮で生活しています。
旦那さんはお子さんも二人いて家庭を持つ身ですから、このままという訳には行かないですよね。。
私なら…話し合います。
信用できない事、このまま一緒に生活出来ない事、その上でどうしたら一緒に生きていけるのかを考えて伝えます。
①
*はっぱさんが専業なら旦那さんに正社員で働くかそれだけの収入を得て欲しい。(書類など証明出来るものを出してもらう)
or
*旦那さんの仕事はそのままでも良いが、はっぱさんがフルタイムで働く
②どちらを選んでも、心理士さんなどに相談に行き、嘘を付くのを直してもらうや苦しい部分のコントロールの仕方を一緒に考える(アバウトですみません)
③両家からの支援はやめる。両家から独立して新たな家庭を作ったのだから、支援なしで生活するべきだと思います。(病気や怪我など一時的に借りるなどなら別ですが)
婚姻関係と同居を継続するならこの条件を提示します。それでも選べなそうであれば
*別れる/別居する
と宣言しむす。
その際、はっぱさん自身の考え、どうしたいかも伝える。
期限を決めて(1ヵ月後までに等)考えてもらいます。
私なら多分この状況になる前に、自分が働いてるか離婚か別居していると思います。
はっぱさんはどの様にしたいと考えていらっしゃるのでしょうか?まずはそこからなのかな?と思います。中々お辛い状況かと思いますが、一つずつステップや改善方法を考えていかれるといいかと思います☺️
-
はっぱ
回答ありがとうございます!
失礼ながら、お兄さまはご自分で復帰出来たのでしょうか?それともカウンセリング等受けられたのでしょうか?
私の考えは、正社員で仕事が決まらなければ離婚ということで伝えてあるのですがどこまで心に留めてるのかは💦
これまでに何度も離婚話、別居を繰り返してしまってるのもダメなのかもしれません😔
分かりませんが、結局別れないだろって思われてるのかなと。
あと、両家からの支援を打ち切るのは難しそうです。
義父親は、支援するのが当たり前だと思ってるし、去年私の両親からの支援を打ち切ったら全然私の支払いしてくれず督促状が届く始末でした💦- 6月22日

桜🌸.蘭💠
本気の口調で嘘つくのやめてほしい、仕事真剣に考えてほしい…と言い、話し合います私なら😢奥さまも旦那さんがどんな仕事が向いてるのか何が得意なことなのか旦那さんの眠ってる才能を引き出して少しずつ仕事見つけていけば良いと思います。本気で挑めば可能性はいくらでも広がると思いますよ😉
子供さんもいらっしゃいますしお金もどんどんかかるし稼いでもらわないと困りますし
今のままだと色々我満しなければならないと思います😣
子育ても旦那育ても嫁次第と私は思います😣
苦しいかもしれませんが
希望を持ち頑張ってください✴
-
はっぱ
回答ありがとうございます!
逆ギレされるのが怖くて(過去に何度も経験あり)私も向き合うのが怖いのかもしれません。
それではいけませんね💦
子供たちのためにも頑張ります😊- 6月22日

はじめてのママリ
仕事が長続きしないのか、そもそも正社員で働く気がないのか、受からないのかわかりません。
ただ、ハッキリしているのは「平気で嘘がつける」ということと、
夫・親としての「責任を果たしていない」ということですよね。
義両親が嫌いだからって嫁と子どもに会いに行かないなんて、嫌なものからは逃げればいいという考えであることが明確です。
そんな人、仕事がうまくいかないのは当然かなと思います。
子どもはみんなパパが好きですよ。世界で唯一の父親ですから。どんな親でも幼いうちは疑いようもなく大好きです。でも客観的にみて父親としての責任を果たしてなければ、正直戸籍上だけの父親であって養育者ではないですよね…
結婚している意味、あるのかなぁ。。
私は自分の責任を最低限果たさない人間は、例え友達であってもそばに起きません。なぜならばそこに依存が生まれるからです。責任の肩代わりをさせられるのはまっぴらごめんでやんす。
-
はっぱ
回答ありがとうございます!
ママリ🔰さんのお言葉にハッとしました。
恐らく依存しているんですね。
ありがとうございました!- 6月22日
はっぱ
回答ありがとうございます!
嘘をつくのがやめられるのかはわかりません😭
なぜなら、嘘をついてることを認めないからです。
私もそう思いますが、現時点で主人が子どもが小さいうちは働かない方が望ましいという考え方でして、私が週に1度パートに行くなら許してくれる状態です。
ママリ
働かせてくれないなら別れます💦
不自由なく稼いでくれないのに働かせてもくれないっておかしいです😓
はっぱ
そう思いますよね💦
主人の実家に同居すればまた別かもしれませんが、私はどうしても同居に踏み切れず😰
働かなくても、俺が働くからとは言うんですがお金がってなっちゃいます😭