

🔰
まだまだ妊婦のことがわかっていなかったりするのでしょう。。
なのでしっかり伝えることも大切です!
しんどいときはさすがに仲良しするのもよくないですね☀️
赤ちゃんを守れるのはおかあさんしかいません!

ふー
旦那さんにもっと妊娠、出産を勉強してもらいましょう!
きつく言って大正解だと思いますよ?
むしろはじめてのママリさん、お腹のお子さんを全く心配していない旦那さんが信じられません。
今のままだと出産後も変わらず、父親になった自覚がない人になるのが目に見えてます。
今からでも大変さをわかってもらいましょう‼️

はじめてのママリ
私は旦那が心配だからといって妊娠判明した時から一度もしてません!
産んだ今も疲れてるのを察して我慢してくれてます😖
つわりの時なんて生活するのがやっとだし、気分が乗らないのにそうゆうことするのが1番嫌ですよね。身体的にも精神的にも良いことはないと思うのではじめてのママリさんは絶対間違ってません!そこは譲らず意思を強く持って下さい!

退会ユーザー
何も考えてない旦那さんですね😭😭
分からなかったらキツめに言って正解ですよ。。
何かあった後じゃ遅いので💦
コメント