
陣痛時の移動手段について、車やタクシーの利用を検討中です。陣痛タクシーが迅速かどうかや、陣痛の間隔で病院に向かうタイミングについて知りたいです。前回の出産時の経過も共有しています。
陣痛が来てからの移動手段の質問です。
経産婦、前回の出産は実家でしたが、今回は都内で出産予定です。
電車だと30分程度なのですが、車では混雑していることもあり1時間ほどかかります。
旦那が休みであれば車を出してもらうつもりですが、一人のときはやはりタクシーですよね?
その際は陣痛タクシーとかの方が迅速でしょうか?
因みにその場合は陣痛何分間隔くらいで病院に向かうべきなんでしょう?
前回の出産は
5分間隔→病院→子宮口7㎝→5時間後出産
の流れでした。
- ヨコマ(8歳, 14歳)
コメント

えり
おはようございます!
一人目の出産がスーピード安産なので、早めに行動したほうがよさそうですね‼︎
3人目の時に5分間隔で電話したら経産婦は何があるかわからないから、早めにって怒られました😓
10分間隔には向かったほうがいいかもしれないですね…病院に聞いてみるのもいいと思います☆
ヨコマ
なるほど!5分間隔は怒られてしまうんですね…
確かに3人目だと出産まで早そうですね
でも上のお子さんが少し大きいようですしやはり出産までは時間がかかるんでしょうか?
私も5年半空くので時間かかるのかな~?とか…未知です
まだ時間があるので病院に聞いてみます!
ありがとうございます‼
えり
上の子たちはどっちも10時間以上かかりました…破水もおしるしも3人目で経験でした(´°ω°`)
3人目は7時間半の安産でヨコマさんみたいに、5分間隔→病院→子宮口7センチ
4時間後出産でした。
何があるかわからないから、移動に1時間もかかるなら、相談するのが1番ですね☆
ヨコマ
上のお子さん達は大変だったんですね!!
でも3人目さんは安産で…❤
出産は何が起こるかわからないですね…
次回の検診で聞いてみます‼