※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこみん党
家族・旦那

旦那が下の子を可愛いと一切思わないらしく泣いててもうるさいなどとき…

誰にも相談出来ないのでお話聞いて下さい。旦那が下の子を可愛いと一切思わないらしく泣いててもうるさいなどときつく言ったりします。今日ももぅ他人だ、知らんなどと言っていました。上の子は可愛いみたいなので遊んだりもしてくれますし今日もベランダでプールもしてくれました。下の子だけには本当に当たりがキツくて私が参ってしまっています。泣いていてもお願いしないと抱っこはしません。泣いていれば耳が痛い、泣き声が無理だと。同じ親として信じ難い言葉ばっかりで。。。上の子は旦那の下の子に対する態度も見てきていますし色々と心配です。私は2人とも可愛くて仕方がありません。旦那に下の子を可愛いと思わせるにはどうしたらいいんでしょうか?ある程度大きくなるまでは我慢なのでしょうか。(旦那は大きくなれば可愛いと思えるはずと言っていました)言葉が分からないとはいえ子供が本当に可哀想です。そして私もしんどいです。こういった経験がある方お話聞かせて欲しいです。そして経験がない方でもアドバイスもお願いします。文がぐちゃぐちゃで申し訳ないです。。

コメント

マイマイ

上のお子様が4か月くらいの時はどーだったのですか?

  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    上の子の時は生まれた時からずっと可愛がっています。

    • 6月21日
  • マイマイ

    マイマイ

    そうなんですね…。

    まだ4か月ですと、性格が出るわけでも生意気言うわけでもないし、むしろ可愛いでしかないですよね。

    失礼ながら、他人だとか、うるさいと言われてる赤ちゃんを想像すると涙が出そうです。
    上のお子様にもかなり、悪影響ですよね…

    旦那様が一概に悪いって言葉で片付けられないですよね。

    感情って湧いてくるものなので、旦那様も、可愛いと思えたら、そりゃ良いでしょうけど、その感情が沸かないんですもんね。自分で何とか出来るものじゃないと思います。

    私は市の子育ての相談窓口や児童相談所みたいな専門家に相談してみても良い案件かなと思います。

    正直、普通じゃないと思うので、専門家の力が必要かなと思います。

    • 6月21日
  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    優しいコメントありがとうございます。
    旦那も子供も悪いことはないんです。
    ちゃんと上の子は可愛がってくれていますし。
    旦那は上の子が可愛すぎるんだといっています。

    ダンナも色々ネットで調べたりしていた時期もあったみたいです。
    本人なりに悩んでるんだと思うと
    あまり責めることも出来ず。

    下の子の3ヶ月検診があったので
    相談しようかと思ったのですが
    保育園のお迎えの時間ギリギリに
    終わってしまって出来ませんでした。

    • 6月21日
R

子供4人いますがうちもそんな感じです!
喋り始めたり少し大きくなると可愛さが増すみたいで😂
末っ子可愛がってる姿はあるのですが見てて上の子達の方が可愛がってる感はあります!!
男の人は皆そうなのかなー?😥

  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    コメントありがとうございます。
    お子さん4人もいらっしゃって
    旦那さんそんな感じなんですか?
    Rさんしんどくありませんか?
    私も3人目ほしいのですが無理そうです。

    • 6月21日
  • R

    R

    昨日、今日旦那が休みだった為余計に今がしんどいです。
    今は2歳の息子のイヤイヤ期に衝突し息子にイライラする姿や態度がしんどいです😓

    • 6月21日
  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    分かります。旦那さんが休みだとそうなりますよね。わたしのところもそうです。
    平日は帰りが遅いので寝てから帰ってくるのであんまり思わないのですが土日はしんどいです。

    • 6月21日
  • R

    R

    わかります😓😓疲れました〜

    • 6月21日
  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    こんなこと聞いて失礼だったら
    すみません。
    旦那さんはなぜ4人もお子さんを
    作る気になったんですか?

    • 6月21日
  • R

    R

    子供、可愛くないわけではないんですよね!
    母親と同じようにイライラするんだと思いますが母親よりもイライラするのは慣れてないと思いますし分からないことも多いと思いますし
    イライラするのはわかるけどちょっときついのかなーとは思います!
    それに私が過敏に反応し過ぎなのかなーとも思います😓
    4人いますけどうちの旦那は赤ちゃんの扱い苦手ですよ😓
    そうゆう人もいると思います😓
    4人ともそうでした😓

    • 6月22日
  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    子供に対するイライラに慣れていない。
    なるほど(´・_・`)!
    なんか納得しました。
    けどやっぱり母親は反応しちゃいますよね。
    過敏だとは思わないです。
    はぁー。難しすぎてしんどくて
    どうしていいのか分かりません。
    明日から平日ですね!
    心が少し楽になりますね。笑

    • 6月22日
Kotori

鳴き声のトーンが相性が悪いとか、俗に言う生理的にってことなのかもしれませんよね。。
そう言うのっていつか変わるのかな?可愛いって思ってくれるかな?ってすごい不安ですよね😭😭😭

2人平等に愛せないタイプの人っているんですね。

  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    コメントありがとうございます。
    子供を全く可愛がらないとかなら離婚とかすぐに考えれるんですが
    本人も自分で調べたり私には言わないですが
    本人なりに色々悩んでるだと思います。
    だから私も責めることも出来ず。
    他人の子供よりは可愛いとは
    思うと言ってはいましたが
    態度を見る限りそんな感じでもないですし
    色々難しいです。

    • 6月21日
  • Kotori

    Kotori

    ご主人に心療内科で相談してもらうのはどうでしょうかね?そんは症例もあるかもしれませんよね!

    理由を掘り下げていき原因がわかったら嬉しいですよね🙏

    • 6月21日
  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    心療内科ですか!
    行ってくれますかね?(´・_・`)
    進めるの勇気がいりますね⤵︎
    市の相談も考えていたんですが
    変に捉えられても困るなぁって
    思っていて。

    • 6月21日
  • Kotori

    Kotori

    市の相談でマークされても嫌ですしね。でも聞くだけタダなので、、、
    あとは子育て相談もラインとかで聞けるのもありますよね。
    下の子可愛くない症候群みたいなの、はっきりわかると良いですね👍
    原因はあるはずですもんね。

    2人目って旦那さんも作るの賛成でした?

    • 6月21日
  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    最初は1人でいい感じでしたが
    兄妹を作ってあげたいってなったみたいで
    計画的?に子作りしました^ ^
    妊娠中お腹の子が病気かもしれないと
    総合病院に転院なったりしたんですがその時は病院のたびにLINEくれてどうやった?みたいな感じだったんです。産まれてから手術かもしれないって小児科の先生とお話したときも傷口残りますか?とか色々聞いてくれて。
    けど今これなんです。

    だからこそ一過性のものなのかな?
    って思ってしまったり。

    • 6月22日
  • Kotori

    Kotori

    旦那さん育児うつとかの可能性もありませんか?
    育児していて鬱というより、真面目で愛が強い方だからこそ、プレッシャーに感じていて拒否しているみたいな。。
    いずれにしても原因を旦那さんに吐き出させることは必要な感じがしますね💓

    • 6月22日
との :)♡

私の年少期に、父親からされていた事と似ていたため目に止まりました。

父は姉の事は周りが分かるぐらい可愛がっていました。一方で妹の私は可愛がってもらった記憶は一つもありません。むしろ自分に似ててイライラする、お姉ちゃんを守れ、すぐに調子に乗るやつだな。など他にも酷いことを言われたりされたりしました。

小さい頃は姉が羨ましかったのですが、中学生の頃には諦めて父親はいないものと思って生きてきました。

父は私の事を今でも嫌いだと思います。孫の事は可愛がるというより、嫌われないようにしてるだけです。父親からの愛情は正直わからないまま生きてきましたが、なんとかなります。

私が言える事は、父親から愛されてみたかったですかね。

偉そうな事を言いごめんなさい。ただ、下のお子さんがどうか平等の愛情を受けられますように。

  • ちょこみん党

    ちょこみん党

    コメントありがとうございます。
    全然偉そうではないです。
    むしろありがとうございます。

    愛されてみたかった。

    娘にそんな思いさせたくありません。

    お母さまとは
    この事についてお話されたことはありますか?

    • 6月22日
  • との :)♡

    との :)♡

    お返事を下に投稿してしまいました…ごめんなさい

    • 6月22日
との :)♡

とんでもないです。

母と話した事が一度だけあります。母からは、私はあなたの事誰よりも愛してるからね。と言ってくれ、それだけで当時の私は救われました。

母は体が弱く、離婚する=子育てが1人ではできない状態でしたので離婚したくてもしなかったと後から知りました。ですがそれでよかったのだと大人になってから思えるようになりました。姉にとっては大切な父親なので。

私は20年以上父親と直接話していませんが、母からの愛があり、グレたりもせず今に至ります。反抗期は確かに酷かったかもしれません。父に対して…