
コメント

とうあ
今は育休中ですが、わたしが働いたらフルタイムの共働きです。
家事は
わたし
食事の支度
洗濯物を取り込む
掃除機
トイレ掃除など
夫
食後の片付け
洗濯干す
など
食事の支度以外は、その場の雰囲気で動く感じです。
育児も積極的なので助かっています。
土日も家事は変わらずです。
息子が夫大好きなので土日になると息子と二人で自転車で公園へ行ったり、二人で出かけたりしています。

アスティー
平日は
私
朝食準備・片付け・夕食準備・片付け
旦那
お風呂掃除・洗濯物干す・洗濯物たたむ・下の子お風呂入れる・下の子寝かしつけ(自分も寝る)
という感じです。
休日はできる方がやるって感じで特に決めてませんが、旦那も積極的に協力してくれるので平日より休日の方が旦那の負担は大きいと思います。
-
mama
寝かしつけもですか?まだ小さいのにすごいですね😌
ありがとうございます!
積極的に、、なんて羨ましいです。- 6月21日
-
アスティー
上の子は私とじゃないと寝てくれなくて大変だった(今もですが)ので2人目は新生児の頃から寝かしつけしてもらってます😅
うちも1人目の時は一人で頑張りすぎてストレス溜めちゃったので、二人目はめちゃくちゃ協力してもらってます❗️- 6月21日
-
mama
そうなんですね💦
うちのこも、私としか寝れないです💦新生児からやってもらってるのですね!なるほど、、
ありがとうございます!- 6月22日

れもん
共働き ・フルタイムです
私
料理
掃除(お風呂以外)
朝の子供を保育園送る
旦那
食器洗い
ゴミ出し
掃除(お風呂が主)
帰りの子供のお迎え(残業がなければ)
洗濯はタイミングみてできる方がやってます。
育児に関してはかなり積極的なので助かってます🤣
今2人目妊娠中なので、また産まれたら変わるかも役割がしれません😂
-
れもん
すみません。
最後、『役割が変わるかもしれません。』
です!- 6月22日
-
mama
ちゃんと役割が分担されてていいですね!
ありがとうございます!- 6月22日
mama
雰囲気で動くってことは、何も言わなくても積極的にやってくれるかんじですか?
なるほど!(^^)
とうあ
そうです!
子どもにご飯食べさせていたら終わった食器を下げて洗って拭いてます。
一例ですがこんな感じです。
mama
素晴らしいですね😭
うちの旦那は前はやっていたのに、今じゃ言わないとやらない、やってと言うと、えーーーと返事が返ってきます