
隣のお宅のトイレで子供の声に気づかれ、謝罪に行くべきか悩んでいます。
17時ごろ、リビングで2歳の娘がイライラして大きな声を出しました。
その時我が家のリビング窓は網戸になっていました。
うちのリビング窓から3m離れてお向かいさんのトイレやお風呂などの窓があります。(トイレを流す音などでの予想です)
娘が大きな声をだしたとき
うるせーなと男性の声が聞こえすぐ水を流す音とドアが閉まる音がしました。多分お向かいさんがトイレにいたんだと思います。
すぐに窓は閉めましたが、どうすればいいでしょうか…?
半年前にここに越してきて挨拶に伺った際は奥様が対応してくださいました。
子どもがいること、声などで迷惑かけてしまうことは伝えました。(もちろんだから許してとは思っていません)
謝罪に行った方がいいでしょうか?
うちだとは思いますが直接注意された訳ではないので悩んでいます。。
- ママリ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

チム
向こうも聞こえてると思って発したわけではないと思うので、あ!聞こえてたんだ。と思わないようにそっとしておいた方がいいと思います💦

退会ユーザー
行かなくていいですよ。ほっときましょう。子供の声でなく窓を開けていればテレビの声や生活音は聞こえますから。それをうるさいと思う人もいますしね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
確かにこの季節は色んなところから色んな音や声がしますよね😀💦
気をつけつつも今回は様子見させてもらいます😔- 6月21日

JIKI
うちは、うるせーな。などの声はありませんが、、
最近はお互いが網戸にしていて、恐らくうるさいとは思います💦
でも、わざわざ謝りにはいかないです。
会った時に、いつも騒がしくてすみません💦
と言っています。
特に後追いが酷かった時は1日中泣いていたので、、
後追いが酷くてうるさいですよねぇ?
など相手の様子を伺いつつ話してました。
ほとんどは、元気良くていいじゃなーい!とか優しく返してくれました!
もし、気になるようでしたら、窓しめて生活した方が良いと思います^_^
-
ママリ
コメントありがとうございます!
家の立地上、お向かいさんといいつつ顔を合わすことはわざわざ家に行かない限りなくて💦それかうちの庭とお向かいさんの勝手口がフェンス1枚なのでそこで謝罪するかなんですがタイミング見て行くのも気味悪がられるよぁと思って悩んでました😭
そうですよね、窓開ける時間減らしてみます😭- 6月21日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、トイレの音とかも気になってしまったら申し訳ないので今回は様子見させてもらいます💦