
コメント

ママ
うちは腸に病気があるため毎日浣腸してますが、いきむ力が出てきたら、出せるようになるみたいですよ😊
綿棒浣腸で出てるならいいと思います。
健診の時に聞く程度でいいですよ🙆♀️

🦍ゴリ💘
全く同じで病院で浣腸してもらったこと二回あります!🙋♀️
とにかく💩硬くて踏ん張っても出なく叫びながら顔真っ赤にして涙目で踏ん張ってる姿はかわいそうで😫
で、いまはオリゴ糖処方してもらってますがそれでもなかなか出てません😭
腸自体の動きなどはもんだいないみたいで、たんなる水分が足りてないようで😭
水分をこれでもか!ってくらい飲ませたら多少出ました!
先生は、よく綿棒浣腸はくせになるといいますが
なりません!
と断言してましたよ👌✨
2.3日でないならむしろしてくださいといわれました!
-
みさき
かたくなっちゃうと本当可哀想ですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥(エ)°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
なのでそうなる前にと毎日綿棒してたので、やりすぎかなぁと不安になりました!
水分、もっともっとあげた方いいのかな…
断言されてたのであれば安心です!- 6月22日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
綿棒浣腸で出るならそれでいい様な気がします・・・💡
💩がコロコロで柔らかくしたいとかあれば、相談してみてもいいかもしれないですよ☺️
-
みさき
問題ないんですね!次の健診で相談してみます!ありがとうございます😊
- 6月22日

もうふ
うちも離乳食を始めてから頻繁に便秘です😅
綿棒浣腸で出るなら毎日してもいいと思います
うちは動き出して綿棒浣腸をするのが大変になってから小児科で相談しました。
今はモニラック(ラクツロース)という飲み薬と座薬と浣腸を出してもらってます。
気になるようでしたら、モニラックという飲み薬がうんちを柔らかくする腸内の菌を増やしてくれるらしいので、それで腸内環境を整えてあげるのもいいかもしれません。
-
みさき
なるほど!まだそこまで暴れないので大丈夫ですがいずれそうなりますもんね…
お薬の名前までありがとうございます!- 6月22日

かや
うちの子も6~7ヶ月くらいの時に便秘がちに💦💦
(5か月のときに乳頭混乱で直母不可になったため、徐々に完ミに移行したタイミングでした😅)
そこからずーっとビフィズス菌をサプリであげるようにしています🎵
今はとても快調で、うらやましいくらいです😁
-
みさき
サプリという手があるんですね!ちなみに何という商品を使ってるか教えて頂くこと可能ですか?
- 6月22日
-
かや
うちで使っているのはこれです。
雪印ビーンスタークの赤ちゃんのプロバイオ、です。
産院で紹介されました。
本当は便秘対策用ではなく、免疫力アップ目指して腸内環境を整えるために、母乳にも含まれているビフィズス菌を補うものだそうです(by調乳指導のお姉さん)😅
腸内環境整えるなら効くかなぁ、と思ったら、うちの子にはどんぴしゃでした‼️
……難点は高いところです😭
あと、売っているところが少ない💦💦
メーカーのHPで売っているところは検索できますので、ご購入の際は見てみてくださいね😃- 6月22日
-
みさき
詳しくありがとうございます!試してみます、
- 6月22日

ほの
うちも生後3~4ヶ月頃まで毎日綿棒浣腸してました!うちは粉ミルクで便秘だったみたいです。オリゴ糖も使ったり病院まで行って浣腸してもらったりしてました!哺乳瓶乳首嫌がって完全母乳になったらそっから浣腸不要で出るようになりました💦
今は離乳食後+母乳+飲み物ですが、きばって自分でうまく出せてます
毎朝あげてるバナナや果物のヨーグルト(きな粉入り)もけっこう効いてるような気がします!
食べ物飲み物何か工夫して出しやすくなったりしませんかね💦?
-
みさき
結構バナナやヨーグルトあげたり、水分補給もまめにさせてるんですけどなかなかなんですよねぇ💧
- 6月22日

あかり
オリゴ糖を食べ物に混ぜると、
割と出てました!うちの子は!
あとは、水分を多めに取ってみたりとかすると、出ました!
あまりにも綿棒浣腸になれてしまうと、自分でだす力が、弱くなってしまうかもしれませんね。
大人も便秘薬に頼りすぎると、
自力でだす力が弱くなると聞いたことがあります!
-
みさき
オリゴ糖ですか!試してみます!ありがとうございます!
- 6月22日

バイー
3ヶ月頃から半年ぐらい綿棒浣腸で💩してる子でしたが急に自分でだすようになり そこからはずっと自分で💩できてますよ
綿棒浣腸はあくまで💩したい感覚?になるだけできばるのは自分の力です 綿棒浣腸で💩だせてるなら💩だす力はあります あとは💩したい感覚を覚えるしかないのかなーと
離乳食の間にぐずったりしてお菓子とか食べ物あげてませんか?💩は腸の動きが大事なので離乳食以外はお茶など飲み物だけにして腸の動きをあまりさせないことが大切です😊
-
みさき
お菓子あげてました〜😭そうなんですね!しょっちゅうあげないようにします!!
- 6月22日

にょーん
綿棒浣腸、大変ですよね😅
でも赤ちゃんもウンチが詰まったらお腹が苦しくなるし、溜まり過ぎると出すのもしんどくなるのでなるべくしてあげた方がいいですよ😉
うちは予定より2ヶ月早く生まれてきたのでしばらくNICUに入っていましたが、退院してからもずっと頻繁に浣腸をしています。
そして、もう直ぐ2歳になろうかという今現在も、どうしてもダメな時は綿棒浣腸しています。
出す気がないのか、お腹の力が足りないのかは分かりませんが、筋力がついてコツさえ掴めば自ずと出るようになるはずですが…🤔
ちなみに、
①毎日お腹のマッサージはしていますか?
②水分はたくさん飲ませていますか?
③食物繊維が豊富なお野菜や根菜、お芋などを食事に出して食べさせていますか?
うちの子は食べる量がものすごい多いのにウンチの量が少ないのでよくつまるんですが、あんまりひどい時は小児科に行って下剤を処方してもらいました💡
お陰様でだいぶ便秘も解消されつつありますよ!
-
にょーん
追記です。
綿棒浣腸の時は、ワセリンなどをたっぷりつけてやっていますか?
ワセリンなどの潤滑剤がないとお尻の粘膜が傷ついて血が出ることもあるので注意が必要です⚠️
不安ならぜひ一度小児科にかかってみてください!
モヤモヤや不安を抱えたままではお母さんも辛いでしょうし、先生にお話を聞いて見るだけでも気持ちが楽になると思いますよ☺️💕
長々と失礼しました💦- 6月21日
-
みさき
水分や食べ物は気を使ってましたが、マッサージはしてなかったです!試してみます!
今後も続くようなら病院行ってみます!
丁寧にありがとうございます😊- 6月22日

まるちむ
うちの子も7〜8ヵ月の頃は便秘がちでした。
しかも、綿棒浣腸はベビーオイルをしっかり塗っても嫌がり腰を捻って逃げてしまい、とても大変でした。
小児科ナースの実母に相談したところ、市販のイチヂク浣腸を2〜3日おきに様子を見ながらすると良いよと言われたので、その通りにやったところ、イチヂク浣腸はあまり嫌がらず、効果も適面でスルルン!と気持ち良く出ました💩!
離乳食も進んで、どんどん固くなってくる💩に対して、まだ腹筋が足りなかったのが原因だったようで、つかまり立ちが出来るようになって徐々に自力で上手に踏ん張れるようになり、今では毎日快便です✌️✨
一度も病院には行かずに済みました😊
みさき
ありがとうございます😊今度の健診で聞いてみます^o^