![そらちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に対してのイライラが募り、ストレスです。皆さんの旦那さんの愚痴…
いつもお世話になってます。
旦那に対してのイライラが募り、ストレスです。
皆さんの旦那さんの愚痴も聞かせてください。
そして、ストレスたまった時どうしてますか?
2人の子供と私の3人でまとめ風邪をひき、やっと治った頃に旦那が風邪をひきました。自分も体がだるい中風邪ひきの子供の世話をしてやっと治りかけた頃、私が外耳炎になり2回病院に通いました。病院を1人で行けばよかったかもしれないですが、片方聞こえないのは結構神経使って疲れるので、車で送ってもらうことに。1度目は晴れていたので病院が終わるまでの間下の子エルゴと上の子歩きでおさんぽに歩いたそうです。約1時間。2回の通院の時は雨で外にさんぽに連れ出せず、車の中で遊んでいたそうです。かなり混んでいたので2時間半かかってしまいた。
病院が終わり戻ると、子供達の相手をして、さらに待たされてる事でイライラしている様子でした。
でも私からしたら、たかが、2時間です。
下の子が生まれてからの決め事があり、
朝ごはんを一緒に食べること、
朝しか息子と会わないし息子が食べ終わった後に起きてきて食事をするのを見ると子供はどうしても自分も食べたくなるし、ねだります、旦那は与えます、ずっと何か食べてるようになるのでそれを避けるために一気に済ませ片付け、遊ぶ時間を作るようにしたかったのです。
ゴミ捨てをすること、
産前産後体も辛く、オムツゴミもあると複数個でかなり重たいです。マンションの入り口のゴミ捨て場に出すだけでゴミ袋を縛りすぐ出せる準備は私がします。
夜自分の食べた食器の後片付け
これはやってくれています。自分のことは自分でするのは当たり前ですが。
朝起きることが大変なのか、起きません。
旦那は店頭で接客販売なので大して重労働でもないし腰も悪くないのでただ眠いだけです。
最初の頃数回起きてきて奇跡的に一緒に食事が出来た事はありました。私と子供が旦那の時間に合わせる事はしたくないです。他の家事もあるし、子供は早起きだからお腹すかせているし。6時に起きた息子に9時まで朝ごはんを食べさせないで待たせるなんてできません。私もお腹すくし。
息子と私はご飯派、旦那はパン派だそうで、朝からご飯は重たくて食べられないそうですが!!朝からチーズたっぷりベーコンも載せたピザトーストは重たくないんですかね〜。イライラします。
朝起きて来ないので、当然朝のゴミ捨てに間に合いません。旦那は夜遅くに帰宅するので玄関に塞ぐようにゴミを用意しておいてもまたいで家に入ります。
朝私がゴミ出しに行きます。当然息子は、ママ!ママ!と赤ちゃん帰りもしてるので玄関で大泣きです。玄関の前の部屋が寝室ですが、息子が大泣きしていてもなだめるどころか見もしません。起きません。 私が戻るとやっと泣き止みかわいそうなことをしたなと、辛くなるんです。と、同時に旦那には、怒りがこみ上げます。
日々こんなことがあり、
先日の病院通い。たかが2時間半です。
2歳の息子が言うことを聞かないとか、おしっこ漏らすとか、4ヶ月下の子は泣くとか、2時間半も長い!とか。
今日は疲れて何もしたくない、眠い。とか。
その日はお風呂は私が2人入れました。
旦那も風邪ひいたので朝辛そうにしてるから、もう少し寝たら?といったのを境に良くなっても起きて来ない。そもそも食事の時間に間に合うなんて事はほとんどなかったけど食べ終わる頃に起きてくるくらいの時間でした。
私からしてみたら、毎日何にもしてないでしょ、毎日寝てるでしょ。ひとりでゆーっくりシャワー浴びたり、入浴したり、テレビ見たり。ゴロゴロしたりしてるでしょ。朝早く起こされたり、授乳のたびに夜中起きたりオムツ変えたりしないでしょ。
公園まで散歩に行くのに、支度が30分40分もかかるんです。シャワーを浴びて、髪をセットして、30分。すぐそこの公園ですよ。バカじゃないかと思います。私は朝シャワー浴びる時間なんてないし、入浴もゆっくりなんてできない。
夕飯食べた後、ポテトチップス一袋とか、チップスターの大きいものを1つ食べきり、胃がもたれただの、おかなの調子が悪いだの、太ったから野菜中心にしてくれだのいうくせに野菜中心の和食にして魚を出すと魚は嫌だとか。明日の分まで多めに作っておくと全部食べるし。おでんと刺身はご飯のおかずじゃないとか。
ひどい言い方して悪いけどそんなに食べるあんたが悪い。そう思います。
あーもーほんと嫌です。
- 旦那
- オムツ
- 病院
- お風呂
- 授乳
- エルゴ
- 食事
- 赤ちゃん
- 家事
- 片付け
- 2歳
- 車
- マンション
- 産後
- おしっこ
- 食器
- 息子
- テレビ
- 体
- 上の子
- 大泣き
- 泣く
- パン
- 魚
- ご飯
- 公園
- おかず
- 散歩
- 野菜
- チーズ
- 外耳炎
- 和食
- そらちゃむ(9歳, 11歳)
コメント
![苺チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
苺チョコ
なかなかツワモノですね…ご主人。
普段あまり他人にイライラしないのですが、さすがにかなりイライラしました。
まだ父親としての自覚…なさそうですね。
子ども2人もいるんだからそろそろ父親らしくしてよ…と思ってしまいますね…。
ご主人に頼んで文句を言われるくらいなら、一時保育など利用して用事を済ませるのはいかがでしょう?…文句言われちゃうかなぁ………(°̥̥o°̥̥ )
家事も育児も休みなくほとんど1人でこなしているようなので、できれば用事なくても一時保育で子ども達預けて1日でも半日でも美容室行ったりゆっくりお茶したり買い物したり自分の時間を作ってもらいたいくらいですけど…。・゜・(ノД`)・゜・。
私はストレスピークのとき妹(わりと近くに住んでいるので)に来てもらって一緒に子ども達見てもらいながら夫に内緒でランチブッフェとかで美味しいものたらふく食べます。
私もストレス溜まるときはだいたい夫のことなので………。
そらちゃむ
有難うございます。うちの旦那は心がないんじゃいかと思うことが多いですよー、ほんとやんなっちゃう。
実家には飛行機移動じゃいと帰れないので長期で帰省するのでその時にストレス発散してこようと思います!
近くに頼れる人がいるといいんですけどそうもいかないので、1人の時間。。。
預かり保育もいいのかなぁ。。。なんて思いました。ここに書いてスッキリしました!
苺チョコ
よく「旦那の扱い方」みたいの特集してる本など見ると、旦那をたてるとかとにかく褒めるとか書いていますが、現状そんな気分にもなれませんよね…(๑•ૅㅁ•๑)
何か改善策をアドバイスできれば良いのですが思いつかない…ごめんなさい(°̥̥o°̥̥ )
頼る人が身近にいない中での子育ては相当負担ですよね…お住まいはどちらですか?北海道なら是非私がママ友に…(笑)
帰省が待ち遠しいですね!存分にリフレッシュしてきてください♡♡♡
一時保育も本当に検討してみてください!
今の世の中「子ども預けてまで親が遊ぶなんて…」「お金払ってまで子ども見てもらうなんて…」みたいな雰囲気あるかもしれませんが、月1回でも全然違いますよ!!
心の休息って本当に大事です♡♡♡
普通に働いてる人だって週に1〜2回は休んでるんだから、主婦だって1ヶ月に1回くらい休みいただかないと!!!
そらちゃむ
ワァー!北海道です。なんかその言葉だけで涙がこみ上げてきます。知らない土地に、初めての子育て、身内も友達もいない、ひたすら毎日お散歩に繰り出し、躾で息子のほっぺを叩いたら、それを見ていた旦那に虐待と言われ、保健師さんからは精神状態が心配だから再訪問となり。。。。はぁ。
もーだめだなぁーなんて思ってここ何日か引きこもっていたところでした。
育児書もたくさん買って読んだりしてるけどなんだかもー。頭ぐちゃぐちゃですよね。
なんだか泣けてきます。世の中捨てたもんじゃないですね。ほんと。
苺チョコ
えぇーーー!!
すごーい♡世の中狭い!!!
ちょっと本当にママ会したいですね(笑)
でもここにアドレス書くわけにいかないし個別に連絡とる方法このアプリにないし、どうしたら良いんでしょう(°_°)
何か良い方法ないかしら………
そらちゃむ
びっくりするくらい狭いですね〜!なんだか運命的?!っておもっちゃいます。
このアプリだと連絡取れないですねぇー。
どうにかなるかなー。
苺チョコ
子ども達の年齢も近いですしね♡
運命なのかも♡笑
んー私LINEとインスタくらいしかSNSやってないんですよね(๑•́ ₃ •̀๑)
そらちゃむ
遅くなってしまいました〜
インスタしてないんですが、見させてもらいました(*^◯^*)まぁ、なんて素敵なの?!と言うのが感想ですぅ。
私もLINEはやってましたよ〜!
そらちゃむ
そして、フォローしてみたものの、使い方がわからないです(-_^)ここからなんとかなるのかな?
苺チョコ
インスタでダイレクトメッセージ送ってみましたが、届いていますか?
違う人に送っていたらどうしよう….(笑)
そらちゃむ
きてました!
通知オンの仕方がわからないで、今気がつきました〜(−_−;)
苺チョコ
よかったー♡ではではそちらから…♡
そらちゃむ
よろしくお願いしまーす!!