
同居中、妹宅への訪問を伝えると義母が不機嫌になり、ストレスを感じています。機嫌を気にしすぎて自分もイライラ。同居者の皆さんも同じ経験ありますか?
旦那実家で同居してます。
愚痴です。
子供を連れて実の妹宅に遊びに行くと
伝えた途端どことなーく不機嫌になる義母。
伝えるまでは普通に話してたのに
伝えてからはほとんど話さない。
私の性格上相手の機嫌をかなり気にしてしまうため
妹宅にいくことを辞めました。
それで一人でイライラ。
そんな自分にも腹が立ちます。
同居していると出かけることさえも
いちいち伝えなくちゃいけない、
そしてそのたびに機嫌悪くならないかなと
機嫌を気にしてしまう。
本当にストレスです。
同居されてる方はみなさんこういう経験
ないですか?
- さゆ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
同居してないですが、それおかしいですよ。相手を制限するなんて奴隷でもないんだから。同居のルールはないのでしょうか?さゆさん大丈夫ですか?

ラリマー
同居嫁です。分かります〜。
うちの姑も、私が実家に行くと言うとあまり良い顔しません。そして、義妹が家に来た時に私が実家行って不在だったりすると遠回しに嫌味を言われます。
本当、何でいちいち許可貰わないといけないんですかね?何様?
最近は開き直って実家行ってますが、気が小さいので姑たちの夕飯もちゃんと準備してから出かけます。それでも文句言われてるんだろうなぁ…とか実家いてもモヤモヤしたりします。こんな弱い自分にもイライラします。
人の顔色や機嫌伺う性格の人は同居なんて向いてないんでしょうね…周りを気にしない図太いタイプになりたいですが、生まれ持ってきた性格はなかなか変えれないですし…
何でこんな思いしなきゃならないのか…
でも、いつか私たちの時代が来ると信じて…ひたすら毎日忍耐です。辛いですが…
価値観の合わない大っ嫌いな人と一緒に生活するってこんなに地獄で耐えがたいものだったんですね…
-
さゆ
全てに共感します!!
色んなことに許可もらって
顔色伺って機嫌とって。
早く別居したいと思うだけで
中々行動に移すこともできない。
結局自分を責めて1人で悩んで。
同居してどれくらいですか?- 6月21日
-
ラリマー
グッドアンサーありがとうございます😭
うちは新築で同居始めちゃったんで解消は無理です…
私が出ていくか、姑が亡くなるか…しないと解放されないと思うと…先が見えなくて、、
私は同居4年目になります。
逆に姑は自分のように悩んだり苦しんだりしていないんだろうなぁ…って思うと馬鹿馬鹿しいんですが、性格上上手く切り替えできないで引きずり溜め込むタイプなので…
さゆさんは何年目になりますか?旦那さんに気持ち吐き出したりしますか?- 6月21日
-
さゆ
共感してくれる人がいるだけで本当に救われます😢
私も同居4年目です!
新築で同居なんですね。
先が見えないのも辛いですね…
私の場合元々は別に暮してましたが
旦那が鬱になり仕事を辞めて
実家のお店で働くことになったのをきっかけに同居が始まりました。
なので出ていこうと思えば
出れるんですけど、
旦那の仕事がもうすこし落ち着かないと
お金の心配もあって中々。
ほんと、旦那側の家族は
なんとも思ってないんだろうなって
思います。
私一人で悩んでてバカバカしくなります。ラリマーさんとおなじです。
うちには義父母、義祖父母、義妹×2がいます。10人家族です。
最近は義祖父母の世話もすることがありそれもストレスです。- 6月21日
-
ラリマー
そうだったんですね…
旦那さん、落ち着いたらって思っても現実的に行動にうつすのも大変ですよね。
現実を見ると私も金銭面で出ていけないです、、、
え…3世代?プラス小姑…
それはちょっと…すみません想像がつかない環境です、、、
そんなに大勢いたら気持ちも休まらないし気分転換に出かけたくなりますよ!
それなのに子供さん2人もいて手もかかるのに、義祖父母の世話までなんて…
夫と子供だけで自由に暮らしてみたいですよね。
いつかは自分の時代が来るんでしょうけど、その前にストレスで病気にでもなったら、一度きりの人生がめちゃくちゃですよね…それでも耐えなければなあない…本当に何の試練なんだろ…って思います。
そのような環境で生活されてるさゆさんが心配です😣- 6月21日

はじめてのママリ🔰
えー!
機嫌悪くてもほっとけばいいんですよ。。
田舎ですか?
-
さゆ
自分でもそう思うんですけど
中々できなくて😢
田舎です。- 6月21日
さゆ
行くなとか、言われたことはありませんがいつもいい顔はしないですね。だからといって何も言わずにでかけることもできず。
これは同居してるなら仕方のないことなのかなーと諦めてはいますが、
毎回毎回ストレスが凄くたまります。
優しいお言葉ありがとうございます😭