
旦那といるとイライラして突っかかってしまうしむかつくと言葉遣いも悪…
旦那といるとイライラして突っかかってしまうしむかつくと言葉遣いも悪くなるしイラッとしたこと言われるとバーっと文句言ってしまうので息子にも良くないと思い、イライラしたくないです。
でもイラっとすると絶対に文句言ってしまうので
なるべく一緒に居ないように距離をとるしかないですよね?
そう思い実行しようと思ってるのですが、
その場合、息子にパパとママは仲が悪いと悟られてしまいますか?
息子の前では私も旦那も息子を介して笑ったり喋ったりする分には喧嘩になりません。
それなら悟られずにいられるでしょうか?
それともパパとママ同士の会話がないと言うのは不自然ですか?息子にとって良くないのでしょうか??
わたしは両親不仲で喧嘩ばかり見せられて本当にしんどい思いをして育ってきたのに、程度は違えど旦那が休みの日は毎回言い合いを見せてしまって本当に良くないと思っているのでアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
目の前で喧嘩ばっかりだったりするよりは離れてどちらかの親がニコニコしてる方がお子さんの精神的にもいいとは思います。
うちも夫と私があまり話しません、仲悪くはないですが、話すこともない感じです。でもやっぱり2歳でも察してますよ。
はじめてのママリ🔰
そうですよね、わたしもそう思って離れた方が良いと思いました😣!3人でいるときは息子に対しては2人とも普通に笑ってるんですけど2人の会話になるとどうしても言い合いになってしまいます。
仲悪くはないけどあまり話さないという感じでも察してしまうんですね…😣💦
ママリ
最近になってそんな感じで、言い合いもないですが、お互い素っ気なく息子を介して会話する感じなのですが息子も最近パパ嫌いになり、ママ、パパ好き?とか聞いてくるので察してるのかなーと思います。
夫婦仲普通だった時や、出かけたりするときは普通に笑ったり手繋いだり仲いいいんですが、そのときは息子もパパ大好きだったり、わがままも言わなかったりで💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭2歳にもなるとそんなこと聞いてくるようになるんですね😭今でも言い合いすると あー!っと言って怒った顔したりすることがあるのでもうちゃんと理解してますもんね…😭やっぱりママがパパを好きだと子供も好きになりますよね😣
やっぱり雰囲気で感じてしまうんだろうか…とりあえず喧嘩を見せるよりはなので今のうちは言い合いしないように息子を介して3人では過ごすけど2人では話さず距離を置いてみようと思います😭
それで少しずつ改善されて息子が理解するようになるまでにはすこしでも言い合いせずに話せるようになればいいんですが…😭
ママリ
手繋がせようとしてきたりしますよ〜2歳児ってすごいな〜って思います!
私も離婚経験があるので、前の結婚では怒鳴りあったりしてたこともあり、辛さわかります😿目の前で喧嘩見せるのも今は虐待っていうくらい精神的にやっぱりくるものなんだと思います。私も主さんのコメントみて、気付きましたが私も夫のことを好きになれるようにがんばらなきゃな〜と思いました😂笑
それでも私も毎日夫にイライラしてしまうから優しく出来なさそうですが💦笑
お互い頑張りましょう😭💧
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭2歳児ほんとによくわかってるんですね…🥺ですよね、、喧嘩を見せるのはほんとによくないですよね😭
旦那のことをまた好きになれたらいいのですが、なかなか難しいですよね笑結婚する前みたいな恋愛としての好きに戻ろうと思うとほんとに嫌になってくるし絶望感?というか感じてしまうので笑
今までの好きではなく家族として、これでいいって思えるようになりたいです😭