※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆてぃ
ココロ・悩み

娘が食事や水分摂取を嫌がり、排尿トラブルもあり、育児に疲れと悩みを感じています。他の悩みもある中、普通に過ごせる子供が欲しいと思っています。

うちの娘は離乳食期から食べないし水分も嫌がり摂らないでいつかはいつかはと期待しできましたが、2歳3ヵ月の今でも同じ状態が続いています。ごはんも水やお茶も嫌いだと毎日言います。もう疲れました。あまりに限界が来ると病院に点滴に行きます。しかも、3週間程前からオシッコしたくないと泣き喚きそれからは、カテーテルで出したりする日々が続きました。色々調べても特に異常もなく膀胱にはオシッコあるけど我慢して満杯になったらその分を少し出すみたいな感じなんだそうです。よく我慢出来るなとびっくりですが、そもそもが水分摂る量が少なすぎるのでオシッコも溜まるのに時間もかかるみたいです。いつも便秘で浣腸に頼る事も多々あります。正直、毎日毎日生きるために大切な事が当たり前に出来ない子を育てることがしんどくなってきました。私だって何も手を打ってない訳ではありません。もうやり尽くしたのでこれ以上試す事もない感じです…今日だって鼻風邪ひいて微熱あるのに朝からお水は5口くらいしか口にしません…
なんでこんな子育てなきゃいけないの?いつまで続くの?って最低な事しか考えられない自分にもウンザリです。
娘も水飲め、食べろ、オシッコは?と言われることにストレス感じてます。かと言って放って置く訳にもいかないので…
他の悩みだって沢山あるから、せめて飲食、排尿排便くらい普通に出来る子が欲しかったとも思ってしまいます…
その悩みさえなければもっと笑顔で接してあげれるし可愛いと思えるのに😞
どれか一つの同じ経験したことある方はいるのかと思うけど、流石にこれ全部は探してもなかなか見つからないので1人で毎日苦しいです…

コメント

かあ

ジュースも飲みませんか?
お米以外は食べますか?

お母さんとても大変なのが伝わります、、、。

  • ゆてぃ

    ゆてぃ

    ジュースは病院の先生に与えないよう言われましたが、なんでもいいから飲んでくれ!と思いあげました。
    飲みません…😔
    味が嫌みたいです…
    大体のものは試しました😩

    • 6月20日
イザーク🔰

とても大変な日々を過ごされておられるのですね。
本当に、毎日毎日、お母さん、お疲れ様です。
我が子1歳9ヶ月になりますが、偏食に悩まされています。沢山色んなレシピ作っても、一口も食べてくれず、本当に捨てる日々です。本当にふりかけご飯のみで生きてます。パンは食パンのみ、おやつも決まったクッキーのみ。
なんといいますか、こだわりが強いんですよね。ゆてぃさんのお子様もきっとそんな感じですよね、性格が似ているかもしれませんね。。
いつか、いつか、と期待する気持ちわかります。。。
でもお母様、もしかしたら、明日、明後日!変化が見られるかもしれませんよ。もう、頑張っておられるのですがら、頑張りすぎないで、考えすぎないで…元気出して下さい。

  • ゆてぃ

    ゆてぃ

    励ましのお言葉ありがとうございます😌
    娘はこだわり強い子だし敏感と言うか神経質だと思います…
    作ったもの捨てる日々、辛いですよね😔
    だからあまり作ってません。
    白米以外は進んで食べることないし、パンも食パンの真ん中だけです!残骸はそこらへんに捨ててあります笑

    • 6月20日
kou

もう、大変ですよねなんて言っていいのかさえわからないくらい、ママさんの辛さが文面から伝わりました。欲しいのは同情じゃなくて、たしかな答えですよね😭
何か飲食したくなくなったきっかけがあるのでしょうか?それとも初めて離乳食あげた日からずっと食べないのですか?排尿したくないのは、ここ最近ですか?
もうこれは病院で相談するレベルですよね。ジュースやアイス、お菓子などもだめなんでしょうか?でも食べられたら今頃食べてますよね😣どうしたらいいんでしょう。お子さんの心理カウンセリングとか、そっちの方面も必要な気がします。

たまねぎ

食べない飲まないは本当に辛いですよね😫
毎日お疲れ様です💦

うちの子も自力で💩が難しく毎日浣腸で出してます。
また、生まれてから1歳半まで母乳も哺乳瓶も拒否していたので経鼻経管栄養をしていました。
今は経管も卒業して経口で食事も水分補給もしていますが、自分から"お腹すいた"とか"水分ほしい"などのアクションは全くないです。ほっとけば1日飲まず食わずで過ごすんじゃないか?といつも不思議でならないです💦
毎日脱水とカロリー不足の心配ばかりしてます💦
生きるために大切な事が当たり前に出来ない…物凄く分かります…私もこの子は生存本能みたいなのが欠けてるのかな?と良く思ってました😭

とても頑張って育児されてると思いますし、何と声をかけていいか分かりませんが…
どうかゆてぃさんがあまり思い詰めずに生活出来ますように🙏💦

まりも

白米だけでなく、おかずやパン、麺も食べませんか??
水お茶以外にアクアライトや野菜ジュースとかは飲みませんか?
お家じゃなくて、ピクニック気分で外で食べてみる、同じくらいの年齢のお友達がいれば一緒にご飯を食べて、食べているのを見ると食べてくれたりするかもしれません。
お子さんの身体も心配ですし、ゆてぃさん心身も心配です😢
おしっこはオムツですかね?
オムツにするのが、気持ち悪くてダメなのであれば、トイレに連れてってみる、トイレが嫌ならオマルとかちょっと乗り物気分でまたがれるものにしたら少しは気分が変わっておしっこもしてくれるかも、、

みーママ

すごく大変なのが伝わってきました😣暑くなってきたので、水分取れないと余計に心配ですよね💦

ゆてぃさん、毎日お疲れさまです🙏色々試されてるのでアドバイスにならないかもですけど…
水分が多い食べ物をあげるのが良さそうですね🤔
スイカ、ゼリー、牛乳寒天、果物、スープなど…

食事の味付けは普通にされていますか?
味が薄いと水分欲しがらないので、少し濃いめにしてみるのも一つの手かもしれません。
大人もしょっぱい物食べると水分欲しくなりますよね?
あんな感じで飲んでくれるといいんですけど…

もちこ

点滴するほどということは空腹感や喉の乾きを感じないのでしょうか…?
保健師さんや小児科に相談などされてますか?
生命の維持に必要なことをあれもこれも拒否されては辛いですよね💦
私だったら精神科、脳外科なども受診してみるかもしれません。

ほの

育児経験が後輩の身分で思わずコメント失礼します。
そんなに大変な状態が2年も・・お母さん本当に本当に大変ですね
それは尋常じゃなく頑張っておられると思います。
精神面や発達面、何かが裏にかくれているのか、単なるイヤイヤの強固バージョンなのか、素人身分にはわかりませんが、自分もその立場に置かれたら相当、疲弊してお手上げになりそうな気がいたします。
小児科の先生はなんておっしゃってたんでしょうか
お母さんひとりで抱えないように、ご家族でもなんらか支援の方でも、どなたか一緒に重荷を分けあってくれる支えが欲しいですね
文面お読みしてとても心配です
どうか無理しすぎないでくださいね

ららら

原因わからないと心配すぎますね💦
うちは生まれた直後から原因わからず入院して1ヶ月離れてその間、色んな手術の誓約書を書かされ生きた心地のしない日々を過ごし、生きててくれればそれだけでいいと思っていました。
でも離乳食吐き出されたりお茶をかけられたりすると生きててくれればよりも、なんで食べないの?とか汚れて掃除するの私なんですけどって思いますよね(笑)
詳しくわからないので的外れかもしれませんが、お母さんは一生懸命がんばりすぎな気がします💦
お子さんのことを思って色々試されたとは思いますが、逆にほとんどを諦めてまぁいっかということを増やすのはいかがでしょうか?
うちの子も私も好き嫌いだらけですが病気にもなってないですし、困るのは給食くらいで給食が嫌だから私は私立の学校を志望したらしいですが、お弁当も冷めたご飯が嫌いでお弁当箱に枝豆だけとかゼリーだけでしたが、そんな食生活でも遺伝なのか背も高くなりました😅
娘さんは感覚過敏とかで冷たいのが嫌とか硬さや柔らかさが嫌とか匂いがとか何か理由があるのかもです。
来年くらいには会話できて理由がわかってくるかもなので焦らず、とにかく怒らず食事やトイレが楽しいと思えるように心がけてみてはいかがですか?
ポカリスウェットとか野菜ジュースとかリンゴジュースとかも飲まないですか?
野菜ジュレとかも食べないですか?
お菓子も食べないですか?
体に良いものをあげたいですが、まずは食べたり飲んだりできることが最優先なのでアイスでもゼリーでも水分も取れる何かをあげるのもいいと思います。
そしてオムツではなくトイレですか?
もしトイレでできるなら1度オムツに戻してあげたらいいかもです。
聞かれたり言われたりがストレスになってしまってるなら、オムツにすれば聞かなくても親が確認できます。
ご飯もパンとか選択できるように置いて選んでいいよってあげるとか、お菓子でもポテトとか何でもとにかく食べてくれたらただ嬉しいって伝えるとか😌
うちはトイトレは2歳でやろうとしたら全く進まずイライラしたのですぐ諦めて、1年後にやったらだいぶ成功しましたが、4歳になった今もまだまだ失敗します。
2歳なんてできなくて当たり前なので周りのお子さんができているからと焦らず、お母さんももっと色んな人に話したり頼って力抜いてみて下さい。
お母さんの笑顔が1番の薬になると思います。