
旦那の態度について相談です。現在妊活中、生理予定日6日を過ぎ、昨日か…
旦那の態度について相談です。
現在妊活中、生理予定日6日を過ぎ、昨日から今日にかけて徐々に出血がひどくなり病院へ行きました。結果は不正出血だったのですが、本題は今朝の旦那の態度です💦
昨日の夕方私が「出血が続いたら次の日9時頃病院行きたい」と仕事帰りの旦那にライン。
帰宅して体調が優れないこと、出血が続いて量が増えてることを伝えると、あまり心配してない様子で「え?俺が病院連れて行くの?」
と、、、。
今朝も出血がひどくなり、まだ6時頃。病院も空いてないし旦那も隣で寝てるし、不安で泣いてしまい、半分起きかけていた旦那に
「お腹が痛い。出血がひどくなってるから9時頃病院連れてってほしい」
と言うと、
「それって本当に産婦人科?連れて行くけどキツいからもう少し寝かせて」
と。
電話がつながる時間に病院へ相談し、9時頃着くような感じで来て頂けると空いてますから大丈夫ですよ。
と言われたので、起きてきた旦那に「9時には病院行きたい」と伝えると、
「え?9時に出るんじゃなかったの?それに合わせて起きたから。準備するから待って💦」
と。
臨機応変な対応ができない旦那。
この一連のやり取りどう思いますか?
最終的に私が「休みの日にバタバタさせてごめん」と謝りましたが、、謝る必要ないよな?と思いました💦
実家も遠く、旦那の転勤で地方に来てるので相談相手や頼れる人が近くにおらず、、
こんな状態で子供作って大丈夫なのかな?と不安で。
とは言っても、私がキツイときは食器を洗ってくれたりご飯の準備してくれたり、一概に何もしないわけではありません。
義理母も、何かあっても私は息子の味方はしないからなんでも相談してね。と気にかけてくれています。
義理母にこの一連の流れを相談しようか迷っています💦
ダラダラと長くなりすみません、みなさんの意見が聞きたいです。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

ミー
旦那さんにもっと身体の事理解しようとしてほしいですね…出血が酷いと聞くと慌てそうなもんですが…😞
無事妊娠しても妊娠中も色々ありますし、うまれたら今度は赤ちゃんの事で1人でなやみを抱えては子育て本当に大変です。
もし、義理のお母様に伝えてもあんた!もっとしっかりしなさい!と言ってくれて改善されるものなんでしょうか…
まずはご夫婦でちゃんと話し合いが必要かなと思いました☺️

miiiiii
私なら相談はしないです🙊
ですが転勤で近くに頼れる人がいなかったり心細いですよね💦
婦人系のことは男の人は今までもこれからも経験することないし、軽く考えとるんちゃうの?😤ってことうちも何回も何回もあります🤦♀️🤦♀️🤦♀️
9時に病院に着くように乗せていってほしいなとか言い方をかえるとご主人もわかってくれるかなと思いますよ☺️
ごめんね、ありがとうの気遣いは大事だと思います😌
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙏
相談したところで何か大きく変化するわけじゃないし、逆にギクシャクもしそうてすよね。
miiiiiiさんも旦那さんに対してそんなこと思ったことがあるのですね‼️
男性と女性、身体の作りも違うし理解できない部分があっても仕方ないのかもですね💦
確かに、私のお願いの仕方も自分の出血のことで精一杯で一方的だったかもです💦
やっぱり伝え方や感謝の気持ち、ごめんねの一言って大事ですよね💦
ちょっと気持ちが楽になりました🙏- 6月20日
はじめてのママリ
早速回答ありがとうございます!
先のこと考えると本当に不安がいっぱいで、子供できたら変わるのかな?とか思ってしまいます💦
そうなんですよね、相談したところで変な心配かけるし帰省したときに気まずいですよね😓
話し合い、結構してるんですけど仕事が忙しいようでそのストレスがあるのか態度も素っ気なく、、、
ごめんね、とは言ってくれるので当時にいろんなことができないタイプでもあるのて、ただただ不器用なのか、、😓💦