コメント
退会ユーザー
次男は授乳クッションに寝かせたりおひなまきをすると寝てくれます。
タオルを丸めて背中とマットの間に挟んで体がちょっと横をむくようにしたり、背中が真っ直ぐにならないようにするとお腹にいた時と似たような体勢になるので寝てくれたりします。
退会ユーザー
次男は授乳クッションに寝かせたりおひなまきをすると寝てくれます。
タオルを丸めて背中とマットの間に挟んで体がちょっと横をむくようにしたり、背中が真っ直ぐにならないようにするとお腹にいた時と似たような体勢になるので寝てくれたりします。
「背中スイッチ」に関する質問
みなさんの背中スイッチ対策教えてください❕ たまに上手くいく程度ですが、うちは ・置いたあとすぐ両手ぎゅー ・置いたあとお腹くっつけて足ら辺トントン→ゆっくり離れる ・ザッとおくるみでくるむ(スピード重視でめっ…
これが睡眠退行でしょうか? 生後4ヶ月になったばかりです。 夜間は5〜6時間まとまって寝てくれていましたが、突然1〜2時間おきにギャン泣きで覚醒してくるようになりました。背中スイッチがとても敏感になっていて、寝…
月齢が上がることにある意味楽になってきましたか? 生後1ヶ月はずっと泣いてて昼寝しない抱っこでしか寝ない背中スイッチで置けないで大変だった記憶しかないです。 生後2ヶ月に入ると急に寝るようになったしある程度…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
おひなまきしても突き破るくらい泣いちゃうのですが、何かいい方法ありますかね…
横向きで寝てみるのはまだ試したことがないのでやってみようと思います!!