
産後6ヶ月経過後、抱っこ紐を使うと貧血のような症状が出る。起立性低血圧の経験あり。抱っこ紐の影響か悪化する可能性。同様の経験者のアドバイスを求める。症状が続く場合は病院へ。
【抱っこ紐の使用による貧血について】
※カテゴリが違ったらすみません。
産後6ヶ月ほどが経ちました。
生理は産後すぐに再開しています。
ここ数日、30分以上抱っこ紐を使用していると貧血のような症状が出ます。
先日、スーパーでの買い物の際に、8キロオーバーの娘を抱っこしていたところ、急に目眩、冷や汗の症状があり、立ってるのが辛い状況になりました。
2日連続で同じことがありましたが、いずれも娘をおろし、座ると症状が落ち着きました。
妊娠中、貧血はありませんでしたが、妊娠4〜5ヶ月の頃に起立性低血圧の症状がありました。
(長時間立っていることで目眩や吐き気、冷や汗等がある)
今回も起立性低血圧かと思ったのですが、妊娠4〜5ヶ月以降は症状がなかったので、抱っこ紐の使用によって血の巡りが悪くなっているせいなのかと勝手に思っています。
もし、同じような症状のあった方がいましたら教えていただきたいです。
(続くようであれば病院に行くつもりです)
よろしくお願いします。
- まり(妊娠27週目, 4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
熱中症じゃないですか😖?
頭痛とかはなく目眩や冷や汗だけですか😭?

2児ママ
今、授乳中ですか⁇🤱
貧血だと目の下が白いとか症状チェックできるので、“貧血 目”で検査してみてください😊
あとやっぱり抱っこ紐からくる、血行不良や育児の疲れからくる自律神経の乱れなどの体調不良も当てはまるかもしれませんね😭
私もよく疲労や貧血から、目眩やあくびをよくしていたので、授乳中の時は鉄分と葉酸が入ったサプリメントを、卒乳後はファイチを服用して気をつけています😣
あまり症状が酷かったら、やっぱり病院が1番いいと思います😣
-
まり
コメントありがとうございます。
完ミで育てています😊
次、症状が出た際には目の下も見てみます!
自分では元気だと思っていても、やはり疲労は溜まりますよね💦
気をつけたいと思います😓- 6月19日

ママ
長時間抱っこ紐してると
頭痛、吐き気、めまいが
時々あるのですが、
私は肩こりの症状から
起きるものだと思ってます😳💦
-
まり
コメントありがとうございます。
確かに肩こりもあります🤔💦
出先でいきなり症状が出ると焦りますね😢- 6月19日
-
ママ
出先で辛くなったら
とりあえず座ってから抱っ紐外して、腕で抱っこしてます🥺
ふらっ、と倒れたりすることの
ないように気をつけてくださいね( ; ; )✨!- 6月19日
-
まり
それが良いですね😭😭
1人の時は特に焦ります😢
気を付けます!💦- 6月20日

退会ユーザー
私もそれあります!
私の場合、
電車で立ってた時によく意識飛びました!
目の前がジリジリとくらくなって
耳鳴り、首の後ろがカーッと熱くなる
耳が遠くなってく
って感じです!!
-
退会ユーザー
起立性低血圧かは
わかりませんが
2人目分娩後の一回目のトイレの時に
同じ症状がでて
意識とびました!
その時に血圧をはかっても
エラーになりはかれなくなってしまって
看護師に抱えられて
ベッドに移動しました。
ベッドに移動してからも数回はかって
やっと戻りましたが
一時的に血圧下がっちゃったんだね
と言われたので
電車の時から低血圧になるクセ?があったのかな?
とそこで初めて知りました!- 6月19日
-
退会ユーザー
何度もごめんなさい💦💦
私の場合
重いものを持ったまま
ずっと立ってる
暑い
が揃うと起こりやすいので
冬でも、厚着しすぎないようにしてます!- 6月19日
-
まり
コメントありがとうございます。
🐶さんも文章を読んだ感じだと起立性低血圧かもしれませんね💦
でも、自分のパターンがわかっていたら対処しやすいですね😌✨
体温調節なども気をつけたいと思います💪- 6月19日
まり
コメントありがとうございます。
頭痛はありませんでした💦
気温は20度前後でしたが、マスクのせいで知らないうちに熱中症になっていることもあるかもしれませんね😓