※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
お金・保険

親が有料老人ホームに入られてる方、月額いくらで入居されていますか?

親が有料老人ホームに入られてる方、月額いくらで入居されていますか?

コメント

MImama

グループハウスなので
老人ホームとちょっと
違うかもですが…。

夏 87.000円
冬92,000円です!

  • ぽぽ

    ぽぽ

    すみません💦下に書いてしまいました💦

    • 6月19日
ぽぽ

介護認定とかは受けてはいないですか?今回介護認定を受ける父親を有料老人ホームに入居させたいのですが💦年金を月7万しか貰っていないので色々金額的にくるしくて💦

みみ

75000円くらいです💦

  • ぽぽ

    ぽぽ

    福祉の事はまだ全然詳しくないのですが75000円程で収まれば大変ありがたいんですが💦こないだ聞いた施設は14万と言われ到底無理で諦めました💦

    • 6月19日
  • みみ

    みみ

    そうなんですね!💦
    最初うちも29万とか言われて、2年待って安いとこ空きました😭
    施設も順番待ちなので大変ですよね、、

    • 6月20日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    29万😵😵家族が破産してしまいますよね🤦🤦
    そうですよね💦どこも空き待ちと聞いています😰なるべく家族の負担が少なくすむよう何処でうちも順番待つしかなさそうですね😢😢

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

親ではないですが
介護士として働いています。
大体の方は11〜12万+α支払ってるみたいです。
半数以上生活保護者です😅

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんですかぁ💦💦こないだ市の方と話して結局はお金なんだなってつくづく感じました😢お金さえあれば何処でも入れます的な事言われガッカリしました💧

    • 6月19日
ぎっちゃん

福祉関係の仕事してますが、有料は高めです😱介護度を申請しているとのことですが、有料ってだいたいは外部ヘルパーとかじゃないですかね?だとすれば入居費のほかに介護保険利用料もかかるんじゃないかと思います。プラス薬代とか医療費は別ですし…
ちなみにどの程度の介護が必要ですか?介護度が高いようで家族が介護できない場合だとすれぱ特別養護老人ホームのほうが安く入れるかと思いますが…認知症等が主であればグループホームもありますが、有料と同じくらい高いです😱💦介護度にもよりますが10万前後はかかるかと。
同居で少しでも自宅でみれるのであればショートステイをながめに利用してデイサービスと併用すれば金額的には楽になりますが家族の負担が増えます😱

  • ぽぽ

    ぽぽ

    現在入院中なのですが、介護度としては1人で歩くには、ギリギリ歩行器か車椅子を使用し入浴も介助が必要です。食事は自分で出来ます。排泄も介助が必要なようです。担当医からもリハビリは一応しているが、これ以上良くはならないだろうと言われています。
    認知症の症状は今のところないと言われています。普段は母親と2人暮らしですが母親も体調を崩しメニエール病を発症しながらも生活の為仕事をしています。父親が家に戻ってきても到底面倒を見ることは出来ないと思います💦

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

親ではなく祖母ですが、
月16万ほどで
次に移動するところで月20万かかると言われてます💦

  • ぽぽ

    ぽぽ

    16万でも高いですよね😵😵
    今回移動するのは自宅から近い場所になるんですか?お祖母様が年金いくらもらっているかは分かりませんが💦家族の負担も大きいですね💧

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近い場所です!
    今入ってるところが順番待ち状態で
    歩行可能な状態だったら出るように言われるそうです…
    とはいえもう93歳ですし、
    帰ってから1人で生活なんて絶対無理なので
    家から近いところに入る話をしてるそうです😔
    年金では全然足りないので
    祖母が長年コツコツ貯金してきたお金からホーム代を出すと言ってました😖

    • 6月20日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    ほんと💦身体の状態によっては施設を出されるなんて家族としたら困りますよね😢💧
    93歳で確かに1人で生活は無理ですよね😰貯蓄があるのはまだ💦家族としては助かりますね💦それでも20万は大金すぎてビックリです😵
    うちの父親も今後どうなるか考えるだけでこちらも体調悪くなってきます😢介護は深刻な問題ですね。。

    • 6月20日
桜🌸.蘭💠

有料でリハビリテーション付きで11万程です!
生活保護は受けてないです!

  • ぽぽ

    ぽぽ

    入居出来るまではだいぶ待ちましたか??また介護度はどのくらいでしょうか?

    • 6月20日
  • 桜🌸.蘭💠

    桜🌸.蘭💠

    病院から施設まで1ヶ月くらい待ちました!話し合いも含めてですが…
    お金かかりますよね😣
    私も洋服代など気持ちはだしてますが💧
    要介護4くらいです。
    足りない分は住所をお父様だけ移して生活保護申請してお金をいただくか、
    兄弟で出し合うか…かなぁ?
    と思います😣😣

    • 6月20日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    要介護4なんですね💦市の方にも要介護3以上じゃないと入居は難しいと聞きました👍💦
    家族それぞれの生活もあるので色々負担するのも大変ですよね💧それでも自宅で介護するよは。。っというのが家族の考えですよね😢
    父親の住所を移して生活保護の申請できるものなんですかね💦?

    • 6月20日
  • 桜🌸.蘭💠

    桜🌸.蘭💠

    今は3以下なんですね?
    本当に介護は大変と聞くので
    私は子育て中なので両方は無理だと思い
    泣く泣く施設に預けて
    面会する形を選びました😢
    生活保護はたぶん住所が別ならば受けれるはずですよ😊
    困ってる方の生活保護ですからね✨
    役場の方に色々 相談できませんか?
    私の時は親身になって話を聞いて色々教えていただけましたよ😊

    • 6月20日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    まだ18日に市の方がきて介護認定申請中なので💦結果がまだで介護度が分からないんですー😢
    父親は1人暮らしではなく母親と2人暮らしで😰現在は病院に入院中ですが💦母親が大変崩しながらも生活が苦しい為仕事しています。それだと生活保護は無理ですよね😢

    わが家も2歳の息子が居ますが💦発達の遅れがあり普段は療育に通ったりと😵なかなか親の面倒まではみれなくて😢
    その辺も福祉の方に話してはいるんですが💦結局は自宅でみるような方向で話をされ。。。どうしたらいいものかと。。😢介護疲れで鬱になったり精神状態がおかしくなったり💦ほんとうに介護問題は深刻だと感じています😰

    • 6月20日
  • 桜🌸.蘭💠

    桜🌸.蘭💠

    お母様も、ぽぽさんも大変な中、介護までは精神的に体力的にも厳しいと思います😢
    お父様だけ住所を新しい施設に決まったら その住所に申請して足りない分を生活保護を受けれるように申請できるんじゃないかな❓と思いますが😌
    私は田舎町住まいで父が施設に入るのは二つしか選択がなかったため、空くのを待ちました😣
    町役場の方、自宅で介護しろって何か態度が…💧😓
    他に相談できそうなとこはありませんかね?信頼できる年配の方や病院の相談員など😣
    お母様のことも子供さんのことも大変なのにお辛いですね😢

    • 6月20日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんです😢話し方が自宅介護を前提で話してくるので家族も参ってます😢💦💦
    そうですね。今病院にちょうど入院中なので色々相談出来る所には相談した方がいいですね!
    このままでは母もまた倒れてしまうので💦生活保護のお話も大変参考になりました🙏✨
    ありがとうございました😊🌸

    • 6月20日