 
      
      義兄夫婦の出産祝いについて悩んでいます。旦那の家族はお祝い金を10万円包むのが一般的ですが、我が家は経済的に厳しく、5万円でも高いと感じています。3万円+物にするか、5万円現金にするか迷っていますが、夫が気にするタイプなのでどうしたら良いか教えてください。
前にも同じ質問しているんですが、
予定日が近づき、義兄夫婦の第二子の出産祝いをどうするかなぁ〜と考えています。
というのが、色々と省きますが、
旦那家族はこれまでのお祝い金というお祝い金
すべて10万円包んでくれる人たちです。
相談して合わせているとかではなく
そういう家なのだと思います。
お年玉も0歳児にみんな1万円くれるし⋯。
我が家は頑張って5000円しか渡していません。
旦那はむしろ言わないとお祝いしないタイプです(笑)
私としては頂いてるのにケチ臭いと思いますが、
10万円もお祝い金で出せません。
まずそんなに家計に余裕はないし、
私の常識で従兄弟のお祝いにその金額は高すぎるので⋯
息子のとき、私の実兄からは3万円でしたが、
普通の金額だと思います。
家計から5万出して、あとは旦那のポケットマネーから
どうするか決めて。と思っていましたが、
やっぱり5万でも高いと思ってきて⋯🙄笑
3万+物にするか、5万(現金)にするか、、、、
息子のお祝いは確かに10万頂いたけど、
内祝いして、それで終わっていることなので、
それに対してのお礼ではないのだから、
金額をそろえる必要ないと思うのですがどう思いますか?
私は気にしないけど、夫が気にするタイプです。
夫のポケットマネーと家計の区別が曖昧なので
夫のポケットマネーから出せば?という回答は
一旦なしでお願いします。
- 0718🦥(2歳3ヶ月)
 
            マカロン
それはそれ、これはこれでいいと思いますよ。
できる範囲の金額で...
わたしも10万は多すぎだと思います。三万でも多いっておもちゃいます😅
2人目なら余計いろんな物はあるだろうし...
 
            はじめてのママリ🔰
私なら10万円出します。
 
            すぅー
ひょぇ…すごい金額ですね😱
第一子のお祝いしていればそれと同じくらいか、3万+物でいいと思います…
 
            退会ユーザー
頂いたなら同額の10万出したいところですが💦どうしても多すぎると抵抗あるなら5万円現金にします。
 
            3児mama
周りに合わせる必要はないと思うけど、自分たちが10万円貰っているなら、それより少なくは包めないです💦
 
            はじめてのママリ
5万ですかね。
常識は各家庭によって違うからこそ、自分の育った家族のではなく、旦那さん家族に対してはできるだけ旦那さんに合わせた方が良いと思います。
お祝いを貯めておくのはどうですか?10万頂いたら、半返ししても5万は手元に残りますよね?お祝い5万にその5万を足す感じで。
でも多分、相手はこちらに余裕がないことも分かっていると思うので、包めるだけで良いと思います!
 
            ママリ
こればかりはもらっている額に合わせないとダメですよね。
仕方ないですが…。
10万円もらっていたなら、
そこから内祝いで3万円程度お返ししたのですかね?
申し訳ないけどここから5万円程度と、家計から5万円で10万円にしてどうですか?
お兄様のところの1人目の時はまだ結婚前とかで渡してないということですよね??
 
            0718🦥
みなさんコメントありがとうございました!同じ額包むという方が多くて驚きましたが、とても参考になりました🙇♀️
20万、30万だったり、もしも相手の方が極端にお金に余裕があり、もっと大金をいただいたとしても、合わせるのかな⋯と疑問も新たに出てきましたが、今回は10万という出せそうな額だから、同じ額にするという回答が多かったのかなと思います。
また、お祝いの10万から返すという回答にも驚きました。そのような社交辞令だけで行き来するお金であれば、「お祝い金」という日本の風習(?)の必要性を考えてしまいました😅
私がまあまあ貧乏な家で育ったので、ありがたいことですが、義実家の金銭感覚は毎度驚かされます😂(義実家はお金持ちではないけど、お金の出し方が豪快です)
人の性格もありますよね😅
これに関しても、自分の家族と旦那さん家族それぞれに合わせるというご意見もあって、同じだけお祝いの気持ちがあるのに、旦那の方には多く、私の方には少なく、というのは納得いかない部分もあります💦(回答者様への否定や反論ではありません🙇♀️)
私は両実家とも遠方で、どの親戚家族とも離れていて、別家庭という意識があるので、他人の家に嫁いだという気持ちがあまりないかもしれません。核家族が多い今の世の中、家族の形や考え方は家庭の数だけあり、今までの常識をそのまま受入れ続ける必要はないのかなと思っています。
なので、我が家の基準でいいのではという気持ちがありつつ、相手方に恐縮してしまう部分もあり、今回たくさんの方のご意見が聞けてありがたかったです🙇♀️
10万円も出せない家計なのか、そっちの方が問題ある、と思われないために補足ですが、お金に余裕はないですが、ただただ私のケチな性格の問題です(笑)
旦那の方には旦那から、私の方には私から、個人のお金で渡すのが一番なのですが、もう一度よく家族で相談しようと思います。
長い自分語りになり申し訳ありません。
読んでいただいた方はありがとうございました🙏
文章中、コメントの否定や反論のような内容が含まれ、気を悪くされた方がおられましたら、申し訳ありません。
みなさんがみなさんの考えを教えていただいたように、あくまで私個人の考え方や感想を書き連ねたに過ぎませんので、コメントに対する否定や反論ではありません。
ご容赦ください。
 
   
  
コメント