※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

これまでお小遣い制で夫に毎月お金を渡してたんですが、足りなかったよ…

これまでお小遣い制で夫に毎月お金を渡してたんですが、足りなかったようで夫にお金を勝手に抜き取られていることが発覚しました。(給与振り込み口座をわけて自分の取り分が多くなるようにしてました)

そのため家計管理を見直して、私が生活費を一定額貰い、夫は残りのお金をお小遣い&個人の貯金にするという話で落ち着きました。

しかし、金額に関して
これで良いのかモヤモヤが残っています💦

貰うことになった金額は30万円です。
大体1ヶ月の生活費と同等です。
共働きなので、私の手取り15万前後は
貯金に回せますしそこから自分が使うことも出来ます。
私は時短勤務なので残業できません。

夫の手取りは残業によって幅がありますが
37万前後の時が多いです。

これまでは4万くらいお小遣いとして渡してましたが
今後は手取りが多い月だと
夫に10万とかお小遣いがいくことになります。
そこからは、家族に関する貯金などに
補填するつもりはないそうです。
手取りが少ない月だと3万円しか渡さない
みたいな時も出てくるかもしれません。

多く貰う代わりに、スマホの機種変、医療費、美容室代、被服費は夫の取り分から出してくれるそうです。

お昼代は社員食堂で給与から天引きされているため、実質こちら負担になります。

ボーナスはかなり変動があるので
あまりアテに出来ないですが
額の8割くらいはこちらにくれるそうです。

この条件は妥当だと思いますか?
妥当じゃないと思う場合は
皆さんならどんな条件にするか
教えてほしいです。

夫は勝手にお金を抜き取りしようとしていたのに
(2ヶ月目ですぐ気づいたので家計に影響は出てません)
罰もなにもなく、夫に合わせる形になってしまって
ちょっと納得いってない部分があります。

長くなってしまってすみません🙇‍♀️

コメント

しゃるる🏎

うちは月1万円で、足りない時申告してもらって渡してます。お金は全て私が握っています。
これから子供さんが大きくなるに連れて貰える額は上がるのでしょうか?30万のままなら不満です。

  • ママリ

    ママリ

    役職が上がったりして大幅に昇給した場合は、都度金額は相談しようということになってます!それなら妥当ですかね?

    • 4時間前
  • しゃるる🏎

    しゃるる🏎

    明細とかしっかり見せてくれたりして変なことにお金使ってない、お互いに納得出来るならいいと思います。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

10万もお小遣いにする意味がわからないので給与の何%はもらうという形で旦那さんのお小遣いが毎月一定額になるような条件にするかお小遣いの金額をすり合わせて4万以上6万以下辺りの金額で落ち着かせると思います🙆‍♀️

1度でもお金抜き取りした時点で信用ないので厳しくいきます笑

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、一定額ではなく割合を決めて貰うのはこちらにもメリットがあるし良いかもです🙆‍♀️多分4万だと足りないと言われそうなので、機種変代とか込みなのなら夫の取り分が6万くらいになるように提案してみようかと思います。ありがとうございます!

    • 4時間前
ママリ

確かに給料に対してお小遣いが安いかもしれません。6万円ほど渡してあげてはいかがでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    安いですかね…食費も含まれてないし、平均より少し高いくらいだと思ってました。

    • 3時間前
ママリ

我が家は1割にしてるので、
37万の時は37000円みたいな感じです。
37〜40万の給料で10万前後の小遣いって多いなと感じます💦

  • ママリ

    ママリ

    私もこれまでは1割+αくらいで渡していました!
    それだと少ないそうなのですが、納得できません。。

    • 3時間前