【年末調整詳しい方‼️】社保加入のパート先(短期予定)から年末調整した…
【年末調整詳しい方‼️】社保加入のパート先(短期予定)から年末調整したい人は言ってとの事ですが年明けに確定申告予定でもすべきですか?
①確定申告する予定でもパート先ですべきですよね?
(年明けの確定申告は旦那名義で住宅ローン、医療費、ふるさと納税をする予定です)
②資料には、年末調整する人で社保支払ってた方はその証明を添付してとありますが、どの証明でしょうか??
✴️状況
今年の頭もスマホから確定申告済み(旦那名義)
今年から住宅ローン始まるため、年明けの確定申告では初めて住宅ローンも入力予定
旦那は毎年会社で年末調整している
(でもそのあと、スマホから確定申告してる。
医療費がかかっていたため)
今までの年末調整では、旦那の容姿に私の名前、収入¥0みたいなのは記載していた。働いてなかったため。
⚫︎パートは2025.春から始めた
③この場合、わたしはパート先で出来るなら年末調整してもらうべきですよね?その際、3枚つづりの用紙には私の名前のみで、旦那の名前や詳細は一切書かなくて良いのでしょうか??
書くのであれば項目教えてください‼️
1〜3 ご存じの方お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリノ
①年末調整はした方が確定申告の時に楽ですよ。
②国民年金を払っている人の話です。
③基本的に働いている人は年収が多い少ないに関係なく勤務先の会社で年末調整をします。
ママさんは旦那さんの名前や詳細は書かなくて大丈夫。
旦那さんの方は、ママさんの年収によっては控除が受けられる可能性があるので、名前や年収を書いてもらった方がいい場合もあり。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
年収によってはとの所ですが、入った時期の春から12月までだと115万くらい(交通費抜き)なのですが、旦那の方に記載しておいて大丈夫でしょうか??
(一年間の年始だとまた変わってきますが)
ママリノ
201万未満が対象です。
115万だと旦那さんが配偶者控除を受けることができるので
年末調整に書いてもらった方がいいですよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
控除というのは、来年の税金の請求が少し低くなるとかですか...?
あと全然違うことなのですが、確定申告は旦那名義でスマホからまたする予定なのですが、そのさいに住宅ローン控除?もできるそうで次回は入力予定なのですが、確定申告の戻りのお金は確か春頃までに問題なければ振り込みであってますよね?
それとは別に、家の住宅ローンの控除が年末か来年の年末に入金されるのでしょうか??
(住宅ローン控除💵は年24くらい戻ると聞いておりまして)
ママリノ
来年の税金ではなく
今年支払う税金が安くなります。
年末調整は今年1年間に支払う所得税の精算なので、旦那さんの今年の所得税が安くなるのと、旦那さんの来年の住民税が少し安くなります。
年明けすぐにやれば、だいたい1-2ヶ月以内には還付があります。
住宅ローン控除は、還付請求なので
特に急がなくても大丈夫ですよ。
住宅ローン控除は確定申告でやるか、年末調整でやるかなので
振込はどちらか1回だけです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
では還付金とは別に、お金が戻るかたちですね。
旦那の年末調整のときにもし記入したら、確定申告の際には入力なしで大丈夫なのですね👀
逆にいうと年末調整では書かずに、確定申告のときに医療費のと、ふるさとと一緒のときに、入力する手もあるのですね?🙏🙏
ママリノ
そうです。
住宅ローン控除 2年目からは、年末調整で住宅ローン控除を申請したら確定申告では申告する必要はありません。どちらが1回でいいです。
我が家は毎年、住宅ローン控除は確定申告でやっていますよ。
はじめてのママリ🔰
うち、2年目ではなく今年秋からスタートで一年目?最初の年なのですがどうなりますか???