![⑅みにぃ⑅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式出席した側から新婦さん(友人)へのお返しで悩んでます💦遠方の友人…
結婚式出席した側から新婦さん(友人)へのお返しで悩んでます💦
遠方の友人の結婚式に出席しました。
呼ばれたのは娘と私。
ですが、遠方なので運転を旦那に。
いざグズ言った時に対応してもらえるよう母に同行してもらいました。それは友人承諾の上です。
前泊したのですが、その際に呼ばれてない旦那、母の分の
宿泊費を負担して頂きました。
その友人へのお礼としてプレゼント4000円分のを用意。
更に商品券5000円付けようか悩んでます。
プレゼントだけでは足りないですかね…?💦
私の気持ち次第なのは重々承知です( ´›ω‹`)
自分以外の意見が知りたくて投稿させて頂きました💦
- ⑅みにぃ⑅(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![lily_mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lily_mimi
私なら一泊いくらか調べて、同額くらいの商品券お渡しするかなと思います!☺️
⑅みにぃ⑅
コメントありがとうございます😌
ホテル名忘れてしまって(;_;)
ビジホで素泊まりなので多分、6000円~7000円くらいかな?🤔
プレゼント+宿泊費同額の商品券って事であってますか??💦
それと…足代は頂いてなくて高速、ガソリン代だけで宿泊費オーバーくらいなんですが(´;︵;`)
やはり商品券もう少し入れた方が
常識ですかね?:( ;˙꒳˙;):
lily_mimi
⑅みにぃ⑅さん
足代はなかったんですね💦
基本的に遠方の場合は新郎新婦が足代+宿泊費は全額負担だと思います😊
ですが招待客以外の宿泊費も負担してくださったとのことなので…
あくまでも私ならですが…
全員分の足代 + 全員分の宿泊費 - 本来新郎新婦が負担するべき額(招待客だけの足代+宿泊費) を計算するかな…と思います🤔!
⑅みにぃ⑅
そうなんです(;▽;)
でも、地元へ帰った新婦なので
私達の住んでるところから出席者が多数いたのと、出席者以外の者の宿泊費負担もあったので💦
計算の仕方ですが…
例えば💦
全員分の足代(往復:ガソリン代と高速代込で約2万)+宿泊費(2万千円)−宿泊費(7000円)と足代(2万千円)
って感じですかね??💦
どーしても足代は車で高速使って行ったので1人計算せずなんですが😓
lily_mimi
そうですね!私なら一応そうやって計算して差額出してみます💦
足代は電車か車かでだいぶ変わっちゃいますが、車で行けたなら人数によって負担額変わらないので一緒と考えていいかなと思います☺️
差額1万ちょっとくらいですかね?
プレゼントも用意してあるなら5000円〜10000円くらい商品券つければたしかにちょうどよくなりそうですね!✨