
1歳半健診に不安。他の子が多くの単語を話すのに比べ、自分の子はまだ喋らず心配。将来、単語を話すようになるか不安。
1歳2ヶ月の男の子を育てています。今から1歳半健診にびびっております(;_;)指差し、単語、つみき?1歳半でそんなに単語を言うようになるものですか?うちはまだまだ喋りません。はっきり言うのはまんまとパン(._.)YouTubeで同じ月齢の子が絵を見て、ワンワン、ブタ、ねこ、メガネ、沢山の単語を話していて正直びっくりしたのと焦りました💧そのうち単語を言うようになるのでしょうか?息子は落ち着きもないし心配になりました( p_q)
- まる(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
うち喋れませんでしたよ(^^;指差しも練習してなくて焦りましたがなんとかできたかなって感じですよ(^^;

小麦粉
我が家の長女は1歳半でやっと「ぱん」アンパンマン。3歳でママがようやく言えるという遅さ。発達相談も勧められ行きましたが、5歳になる頃には煩いくらい色々話せる様になりました。
今はとにかく絵本を読んであげたり、話しかけてあげては如何でしょうか。話す事の早さよりも、親の言う事を聞こうとしているかどうかが大事な気がします(^^)
-
まる
うちもママ言いません(;_;)期待していますがなかなか(;_;)
そうだったんですねー
1歳半検診だけを重要視してはいけませんよね
絵本!沢山読むようにしてみます♪
ありがとうございました☆- 6月21日

こっちゃん
確かに記録としてはそう書かれているかもですが、十人十色です!その子にはその子のペースがありますしそんなに心配しなくて大丈夫だと思いますよ!
-
まる
そうですよね
息子のペース大切にしたいと思います(;_;)
回答ありがとうございました♪- 6月21日

橘♡
2ヵ月前健診でしたが、全くおしゃべりしてませんよー
今も変わらずです
こっちの言ってることが理解出来てるなら何も問題ないですよー
健診でも理解してるなら2歳とかで急に喋り出すかもねって言われました
絵本の、指差しも全くしませんでしたしね
-
まる
なるほど!理解出来ているかが大切ですよね(;_;)少し安心しました。回答ありがとうございました。
- 6月21日

ママリ
一歳半の男の子がいますが、そんなに喋りませんよ〜(; ̄ェ ̄)
ハッキリ言えるのは んま(ご飯)、ちゃちゃ(お茶)、ば(バナナ)、おいしい、パン くらいです(笑)
それでもママとパパの区別も付いてるし意思疎通もできてるし、指差しは出来ないですが これは○○だ ということを理解しているので大丈夫ですね〜と言われ検診でも特に引っかかりませんでしたよ(*^^*)
-
まる
単語しっかり言えるんですね♪
意思疎通大事ですね。
1歳半検診はなんだかテストのような気になって居ましたが安心しました。
ありがとうございました♪- 6月21日

退会ユーザー
わかります。
今1歳1ヶ月ですがあと5ヶ月でこんなに喋れたり、意思表示できるようになるのかなって今から不安です。
1歳検診でバイバイできるかって項目もダメでしたので尚更不安です(;_;)
-
まる
私もそう思っちゃいます(;_;)
不安になりますよね(._.)
1歳検診なかったのでなおさら心配です(;_;)- 6月21日
まる
そうなんですね。無理に練習なんてせず1歳半検診迎えたいと思います(;_;)
回答ありがとうございました♪