
コメント

はじめてのママリ
未満児の時36000円。
現在は3才クラスで
無償化なので6000円。
2人目が通うことになったら
24000円です🌱
住民税だかから計算なるはずです💭

めぐ
保育料は、夫婦それぞれの住民税の所得割(前年の所得を元に計算)によって決まります💡
また、保育料は同じ所得割でも各自治体によって定められている金額が異なります。
認可の保育園・こども園をご希望でしたら、お住まいの市区町村の役所で入園案内のパンフレットを貰うor役所の保育園担当の部署のHPを見れば、所得割が〜円の家庭は保育料〜円、と目安の表が載っているかと思います😊
(認可外だと園によって保育料が違います、一般的に認可より認可外の方が保育料は高いです💦)
所得割額は、会社から受け取った今年度の住民税の金額通知書に載っています💡
-
ちえご()
詳しくありがとうございます✨!!!
所得割額という言葉初めて聞きました、、、
無知な自分が恥ずかしくなります😭
やはり自治体によって多少違うのですね🤔
役場で確認してみます!- 6月18日
-
めぐ
グッドアンサーありがとうございます✨
いえいえ、所得割額という単語自体が難しいと思うので分からない方もたくさんいらっしゃって当然だと思います😂
入園申し込みの前に、保育料が大体いくらかかるのかは把握しておきたいですよね😅
保育で預けるならば、3歳児クラスになれば無償化で保育料は0円(給食費等は除く)になるので、それまでの保育料支払い、お互い頑張りましょうね😭✨- 6月18日
-
ちえご()
こちらこそ分かりやすい説明をありがとうございます!!!
難しいこと多いですよね…😭
把握しておきたいです、多めに見積もっててもそれを越えられると困りますし😨
3歳まで頑張れば何とかなりそうですよね!
頑張りましょう😭💸!- 6月19日

らら
世帯年収約400万あるかないかくらいで月27800円です
ちなみにまだ未満児です👶
-
ちえご()
ありがとうございます!
未満児さんだと高いとかあるのですかね?無知ですみません😭- 6月18日

退会ユーザー
年中と未満児の2人で14000円です。
上の子は4500円、下の子は9500円です。
-
ちえご()
ありがとうございます!
2人目入園で安くなるとかもあるのですか?- 6月18日
-
退会ユーザー
2人目半額です!普通に未満児(1人)で入ると19000円です(>_<)
- 6月18日
-
ちえご()
そうなのですね!
半額は助かりますね!- 6月18日

ぺぺ
2歳、0歳で59000円くらいです😂立て続けに育休貰ってて去年の私の所得40万くらいで旦那は450万くらいで少ないのにこんなするの🤯て感じです。
-
ちえご()
ありがとうございます!
高いですね😨!- 6月18日

🌸
世帯収入750万で3.4万です💸💸
-
ちえご()
ありがとうございます!
お金飛びますよね💸- 6月18日

ままり
世帯収入600万くらいで
27000円です!
-
ちえご()
ありがとうございます!
2人でその金額でしょうか?- 6月18日
-
ままり
まだ上の子しか預けてないです!
2人目は半額になります\(^o^)/- 6月18日
-
ちえご()
そうなのですね!
2人目半額助かりますね😭!- 6月19日

ままり
夫婦世帯年収800万ほどで3歳未満月56000円~62000円でした。シングルになっても児童扶養手当年収オーバーしてるのでいま44000円です😭
-
ちえご()
ありがとうございます!
保育料高いですね😨!
年収オーバーだと保育料もあまり下がらないのですね😭- 6月19日
-
ままり
むしろ同じような年収なのに他の方は保育料めちゃくちゃ安くてびっくりしてます。地域差、本当に結構大きいもんなんですね…。
- 6月19日
-
ちえご()
地域差がものすごく現れますよね😭
- 6月19日

たま
1歳で56000円でした。
育休前は350万ぐらいの収入で旦那は600万ぐらいです。
-
ちえご()
ありがとうございます!!!
保育料高いですね😭- 6月19日
ちえご()
ありがとうございます!
住民税からの計算になるのですか??
はじめてのママリ
住民税の所得割課税額で計算されます!!
まぁ.結局は所得からってことなんですけどね😂