

はじめてのママリ🔰
子どもはオモチャじゃなくてもペットボトルとかビニール袋とかなんでもオモチャにして遊べる想像力があるので、必ずしも必要って事はないと思いますよ🙌🏻

退会ユーザー
おもちゃはそれなりにあります!でも箱が1つあって、それに入り切る量しかないです!無闇に買ったりはしてません😊
想像力がつくので、おもちゃは適度にあっていいかなと個人的には思います!すごいですよ、みてると、えそんな遊び方する?っていうのばっかです笑 楽しそうです!

かなぶん
パパママと遊んでるならそれが一番だと思います!
私は体一つでは相手にしきれなかったり、一人で遊んでくれるのでおもちゃだらけですが、
今子供の発達が遅れてて教室に通ってますが、そこでもなるべくおもちゃを使わないで遊んでみてねとよく指摘されます😅
なかなか難しいですが😅

ひよっこ
保育園とかだとみんなで遊ぶので思うように独占して遊べないと思います💦おもちゃ散らかるから嫌ですよね😂我が家は、散らかりまくってますよ🤣おもちゃ大好きです😂子どものためにも今だけと思いつつ色んなおもちゃ安いのとか中古のやつとか与えてます(o^^o)

はじめてのママリ🔰
常におもちゃがいつでも出せるようにしているので、本人が遊びたい時しか遊ばない感じです.遊びなさい!ってスタンスではなくて本人が遊びたい時に遊んでる感じ?です。Eテレ見てる時もあれば、おもちゃで遊んだり、私のところに来てキッチンで遊んだり…て感じですかね!
おもちゃ以外でも遊んでます。キッチンのボウルやバッドとか。笑

りんご
月齢にあったものや長く遊べるいろいろな遊びができる物を置いています。娘はテレビばかり見るのがあまり好きでは無いし、iPadも娘用がありますがやりたい時しかしないので楽しめるおもちゃはある方だと思います。
コメント