
夕食を息子と一緒に食べるか、自分だけ早めに食べるか悩んでいます。他の方はどうしているか教えてください。
同じような月齢のお子さんお持ちの方、夕食は子どもと一緒にたべてますか?🍴
現在8ヶ月の男の子がいます。
離乳食は夕方17時過ぎ、そのあとお風呂に入って、お風呂上がりの授乳で寝てます。
わたしはその後、帰宅した主人と一緒に夜ごはんを食べてます。
しかし、最近息子の寝付きが悪くて、スムーズに寝ないことが多く、、
寝かしつけの最中、「あーまだ弁当(主人の)できてない、、」「夜ごはんも作らなきゃ」とか色々考えて焦ってイライラしてしまうこともあって、、😞
それならもう、わたしも18時くらいに夕食をとり、息子を寝かせる時は自分も寝れる万全にしといた方がいいのか?と思ったりもするんですが、
やっぱり1日一回くらいは息子きにせずゆっくり食事したい、、とおもってなかなか変えられません😅(1度寝てしまえばなかなか起きないで寝てくれます)
みなさんはどうされてるのだろう?
と思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします🙇
- ママリ(2歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

チェリー
3回食になった9ヵ月から一緒に食べてます!

ままり
同じく8ヶ月です😊私は一緒に18時に食べてます😊
子供が寝る20時ごろには共に就寝してしまうこと多いです😓
-
ママリ
コメントありがとうございます!
わたしもたまに、自分はまだご飯食べてないのに寝かしつけながらうとうとしてしまうことあります、、😅
一緒に食べられてるのですね😳
わたしも一度試してみようかと思います、、!
ありがとうございます🎵- 6月18日

ママリ
うちの娘も3回目の離乳食同じ位の時間です 😊
でも、バタバタしてるので自分も一緒に食べる余裕が…💦
そして、夕方5時は後々お腹も空いてくるので、とりあえずはこのままで行こうと思ってます!
なので寝付き悪い時はうちもあーーーってなりますが、毎日ではないしな!っと気持ち切り替えてます☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます🎵
うわー、、同じです😭😭
ずっと家にいる日は色々前倒しでなんとかなるかもしれないですが、外出したら難しいです😂😂
今までも何度か、一緒に食べようかなぁ。なんて思うんですが、次の日はすんなり寝てくれたりして、なかなか変えれずなんです、、😅- 6月18日
-
ママリ
外出してたら本当に無理ですよね😂
まず、主人の帰りが夜10時過ぎるので夕飯の支度は子供が寝てから始めるので、夕方に私のご飯がないです!(笑)
一緒に食べたいとは思いますが、このままずっとこの時間に食べる訳ではないし、子供だけ食べてる方がしっかり見守りも出来るので…もう少し大きくなってから一緒に食べたいなとは思います☺️- 6月18日
-
ママリ
今でも夕方バタバタしてるので難しいですよね😂😂
ご主人、帰り遅いのですね😖
うちは今日主人がたまたま早かったので、寝かしつけ変わってもらいました😅😅
そうですよね😊✨
うちもまだモグモグ期で、完全に食べさせないといけないので、手掴み食べが上手になってきたら試しに一緒に食べてみようかなーと思います😊
ありがとうございます🎵- 6月18日

ままり
こんにちは♡
最近、18時に夕食を一緒に食べるようにしました。一緒に食べるとおいしいねーって言いながら食べてます😊(笑)
その後一緒にお風呂に入って21時一緒に就寝です。
旦那は20時すぎに帰ってきますが、あとは自分でやってもらってます☺️ママリさんは何時に寝てるんですか?🌷
ママリ
コメントありがとうございます🎵
一緒に食べられてるのですね😳
その方がスムーズですか?
チェリー
モグモグしてる間に自分も食べれるので別の時間に食べるよりはだいぶ早いと思います!
ママリ
なるほど~!
ありがとうございます😊✨
わたしも試してみようとおもいます😳😳