※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

注文住宅建てた方、登記費用だったり火災保険とかもろもろ諸費用はロー…

注文住宅建てた方、登記費用だったり火災保険とかもろもろ諸費用はローンじゃなくて自分で振り込みましたか?

担当が悪いのかなんなのか、見積もりで登記費用や火災保険とかだいたいの金額が出ててそれをみてローンを組む金額を決めたのに結局ローンの中に入れずに振り込め振り込めと度々言われてすでに数十万から百万超え?
もう何がなんだか全然意味がわかりません。登記費用なんて先日数十万振り込んだのにまた別の請求書が来ました?
なんでローンで払う予定でいたのに別で自分で振り込まないといけないのか。
火災保険も自分で振り込めと言われてもそもそも火災保険のカタログもらっただけでどのプランで計画するのかも、申込書のようなものも書いてません。今月引越しなのに。

これは担当が悪いんですかね?
思ってたことと全然違くてお金も貯金はあまり使わずローンにする予定だったのに100万も200万も結局別でかかってしまって訳が分からなくてイライラします。

普通はどんな感じで皆さん支払われてるんですかね?

コメント

Καnα♥︎

諸費用は全部ローンに入れてもらってるので振り込みは一切なかったです!
担当さんが悪いと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね?
    見積もりでだいたいの金額ですが入れてもらってその総額見ていくらローンを組んで端数分と契約時にかかるお金だけを払おうと思ってたのになぜかガス工事だの登記費用だのもう何回も振り込めと言われてて自分で考えた計画が訳わからないことになってしまってて…
    何にいくら自分で払ったからローンの中の金額が減ったとかももうめちゃくちゃで。色々頭来てます!
    火災保険とかって自分で申し込んだんですか?それともハウスメーカー?

    • 6月18日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    普通にローンに入れてるなら意味わからないですね💦諸費用もローンなことを担当が忘れてるとか…?😅
    火災保険は工務店から紹介というか、銀行の提携で安くなるみたいなやつで保証内容とか説明受けて入った感じですかね!私の親が保険扱ってるんで一応比較しましたがそっちのが安く済みそうだったので☘️
    申込書も書いてないのに振り込めはまじで意味不明です!
    お金に関しては、銀行の決済のタイミングでそれぞれに勝手に振り込まれる?感じで私たちは何もしてないです😂

    とりあえずその担当じゃ話にならなさそうなんで、上の方と話したいって言って全部文句言ってやっていいと思いますよ!😤

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    結局火災保険は忘れられてたようです。ほんと有り得ません。これからプランを作って送りますって。
    ほんとクソです。身内がハウスメーカーの営業やっていてその元後輩を紹介されて契約したんですが…
    やりとりはLINEばかりで他県だからか全然ちゃんと来て説明してくれないから文章じゃただ専門用語並べられてもこちらは理解出来ないじゃないですか。

    • 6月19日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    えー!やばいですね💦
    てか身内の紹介…!
    紹介してもらっといてそんな扱いよく出来ますね😤普通他のお客さん以上に気を遣うものなのに😅
    こっちはこっちで紹介されてる手前言いにくくなっちゃいますね😭
    不親切すぎますね…現場もちゃんと見ないと色々不安ですね😖
    相手の今後のために…とか言って文句言っちゃうとか…?😂

    • 6月19日
日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

火災保険や事務手数料なんかはローンに組み込めず、別で支払いました💦土地と建物以外で結局120万くらいかかった記憶です。
でも担当の方ちょっと不親切ですね。普通、事務手数料なども概算くれます。保険は会社とプランによってかなり開きがあるんですが、団体割引があったりするので自分たちで探したものと比べたりしました。こちらは入居までの始期日でよかった気がします。

  • ママリ

    ママリ

    別なんですね、うちはそんな説明もなかったし見積もりに入ってたのでそれもローンの金額として自分たちで計算してました。

    保険会社もここからって形で一箇所だけ渡されて見積もりとかはだいたい20万って感じので入れられてただけです。
    今更ですが自分でも他の会社調べたほうがいいですかね?なんかもうここでって感じで言われたので他に出来ないのかと思ってプランどうするかしか夫と相談してません。

    • 6月18日
  • 日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    火災保険は会社によってカバーされる範囲が全然違うので、比べてみてもいいと思いますよ👌ほけんの窓口みたいなとこでもきっと探せます。
    それにしても諸費用の件ホント…不信感もちますね。ローンに組み込まれてたのならなおさらですし、ローンに入ってるのと入ってないのは何なのか、整理しないとムダにお金かかることにならないか不安なので1度上席の人呼んでもらって一緒に見てもらいたいって私なら言っちゃうかもです🤬💢

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと不信感です。
    結局火災保険のことも忘れられてたみたいです。有り得ません。契約して着工したからはい終わりみたいな対応に腹が立ちます。今連絡してくるのはラインで請求書だけ写メして振り込めと…
    ほんと上司呼びたい。でも身内の紹介でそこまでしづらい…ほんとこの工務店にして後悔しかないです。

    • 6月19日
  • 日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    LINE…ありえないことばっかですね…💢聞いてるこちらも腹立つレベルです。工務店て、結局住み始めてからもアフターフォローでお世話になりますし担当に不信感あるならやはり伝えてもいいかと思います。お金払うのはこちらですし、こういう対応って普通じゃないと思う位は言いたいですよね😕

    • 6月19日
ママリ

注文ではありませんが、家を購入しました。
登記や火災保険は見積もりを多めに組み込んでくれていたのでローン内におさまりました。
見積もりを低く見せるために最低ラインで入れられてたんですかね、担当の方が悪いのでは、と思います。
うたては、火災保険しっかりしたものに入ったので登記と合わせて80万くらいかかりました。ただ保険の申込書を書いてないのに振込めというのはおかしいと思います。保険だから、結構ちゃんと契約書を交わしました。

  • ママリ

    ママリ

    ↑うたては、間違いです、うちはと書きたかった、すみません( ;´꒳`;)

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    金額的には見積もりとそこまで大きく変わりはないんですがうちはローンとしてそれを入れていたので結局振り込め振り込めで貯金が予定よりどんどん減っていくので。
    せっかくファイナンシャルプランやって頭金はあまり出さず貯金を残すように言われたのでそうしようと思っていたのに。
    やっぱり契約書書いてないってことは申し込みもされてないですよね、それに何も触れてこず火災保険は自分で振り込んでくださいとかほんと意味わかりません。
    担当者には不信感しかなくてもうほんと嫌です。伝えた変更点も直されてなくてそのままの元のプランで出来てたり…

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    なんか本当に契約までは熱心なのに、契約後は本当にルーズというか適当になりますよね…うちの工務店もそうです(T^T)住んで一年以上たちますがまだできてない部分あります。すみません。私の愚痴になりました。
    火災保険は、自分でも調べましたが、フォローされる部分が少しづつかわってくるので、保険屋さんとしっかり話をしました。工務店さん紹介のとのろに結局決めましたが、ちゃんとプランを何個か出して対面で説明受けましたので、そのとりあえず振込めという適当な感じは不安ですね。。
    工務店から紹介だったためか、ローンのお金が入ったあと、銀行から直接振込振替?みたいなのをしてもらいました。登記も工務店の紹介だったんで(これはもう自分や家族が資格ない、知り合いに居ないなら頼んだ方が早そうだったので)資料作ってもらって、最後にちゃんと対面で話して、あとは保険と同じように銀行からのパターンでした。
    ローンの保証料や手数料も結構な金額がかかるので、土地家以外の出費も本当に凄いですよね。だからこそ、担当の方しっかりして欲しいですよね…。自分らへの支払いはもう確保されているからか本当に、親身になってくれていないような気がします…
    長く書いてすみません。

    • 6月19日
のん

登記費用も火災保険も全部自分で払いましたよ。
もしローンにしたいなら、引き渡しまでは立て替えておくしかないかなと思います

はじめてのママリ🔰

借り入れ金額は余ってない感じですか??
我が家は3500万借入して2800万家に、あとは登記登録などもろもろは請求書もらってそれを銀行に渡したら借り入れから支払いしてくれる流れ(ローンで支払い)でしたよ。
火災保険などは工務店に聞いたら銀行で契約したほうがスムーズかつ、割安だよといって必要書類は銀行さんに工務店さんが渡してくれて、家に対しての保証などの金額等一応説明を聞いてから保険は入り支払いは上に書いたようにしました。

  • ママリ

    ママリ

    借入は余ったようなのでなぜか外構にあてると言われ…でもいくら余ってるのか聞いても計算が合わない!
    今日も銀行の契約手続きに夫が行ったのですが必要書類が足りず契約できず無駄足に。ほんと担当に腹が立って仕方ないです。

    • 6月19日