※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏼
家族・旦那

ダンナの実家で住んでいました。いまは出産して自分の実家に1ヶ月以上…

ダンナの実家で住んでいました。
いまは出産して自分の実家に1ヶ月以上います。
義実家には毎月3万渡しています。
今月分も取られました。
子供と私が居ないのに……と思ったのですが
渡すのは当然ですか?

コメント

deleted user

え?住んでないのに何代ですか?住んでないなら渡す必要ないかと😢😢

  • 👶🏼

    👶🏼

    ですよね。
    何代か知りません(笑)

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

旦那様の分だけでいいかと思いますが…

  • 👶🏼

    👶🏼

    よね……💧
    ありがとうございます

    • 6月18日
柊0803

元々「同居していた光熱費」として渡していましたか?
そうでなければ「仕送り」と思われていたり...可能性としてはありそうですよね💦

ちなみにうちの父は祖母が死ぬまで(94歳)毎月5万仕送りしていました、そういう家庭もあるのでそうとられているのかな...と。

  • 👶🏼

    👶🏼

    なるほど😂
    ありがとうございます🙏🏼

    • 6月18日
 なな

旦那様いま、住んでるんですよね?
3万安くないですか?
就職後、独身実家暮らしのときもっと払ってましたし、
いままで3人で3万が安すぎたのかと思いますよ!

  • 👶🏼

    👶🏼

    あー確かに安いですね😳😳

    • 6月18日
deleted user

ご主人が住んでいるのであれば、払いますよね
むしろ月3万円で洗濯とかもしてくれるんですよね?安すぎます…

  • 👶🏼

    👶🏼

    そうですね😌
    ありがとうございます🙏🏼

    • 6月18日
もうふ

どこまでお世話になっていた、していたかによるような…
食費はほとんど🍯さん夫婦で出していたし、家事もほとんどしていた
とかなら渡さなくてもいいのかなぁ〜と…

気になるなら、
今月は私の実家の方にお金を包みたいので
とか言って2万円だけ渡すとかでしょうか🤔

  • 👶🏼

    👶🏼

    食費別で家事も別です👍🏼

    そういう言い方もいけますね😳
    ありがとうございます😌

    • 6月18日