![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大部屋での入院中、他の患者の行動や生活音に悩みがあります。看護師に相談したいが、どうすればいいか悩んでいます。
切迫早産で入院しています😢長いと思います😢
大部屋に入院しています(個室(産後の方のみ)、他の大部屋はないので移動は出来ません)
月曜に私の真向かいに入院された方がいます。
29週と聞こえたので大変そうだな〜😨と思いました。
月曜の夕方ほどに旦那さんと息子さんが面会に来ました。
私の産院は週1の静かに15分のみの面会になっています、ですが40分もいすわり息子さんも騒ぎ放題旦那さんも奥さんも注意しません、帰る時も旦那さんが「そろそろ怒られるから帰ろうねー」でした。
大部屋にはその人除き、私を含めて入院してる人は2人です。
私とその人は面会来ても15分で帰らしてます。
そうしないと厳しくなりそうなので
でも入院初日だし、、と思って我慢しました。(ちょうど私の旦那もその日に面会来て15分で帰したのでだいぶモヤモヤしました)
そして他にも生活音がうるさすぎます。
私はイヤホンなどをしすぎると頭が痛くなって目眩がし出すので基本しません。
なので自衛が出来ないのは私のせいでもあるのですがベッドのリクライニングの音、何かを書いてる音、ページをめくる音、頻繁にベッドから起き上がる音、冷蔵庫を開ける音、物を落とす音、すごい多くて物を落とす音なんかはびっくりしてお腹が張りました。
電話も短時間で小声ならいいよ😊と看護師さんから言われてるのですが私ともう1人の方はしてません。
ですがその人は頻繁に電話をしてある時はいきなり爆音でスピーカーで電話をしだしてそれにもびっくりして張りました。
後もうひとつなのですが、消灯後のヘッドライトです、23時くらいまで付けてるので寝れません。
大部屋から出ては行けないのでナースコールを押すか診察に行く時かシャンプーをする時しか大部屋の人たちから離れる方法はありません。
診察とシャンプーは月金です、金曜までちょっと耐えられる気がしないです😞
ナースコール押すにしても目の前にいるのでなかなか言えません💦
まだ3週間入院生活が残っていてメンタルもしんどいので平穏に過ごしたいです😞
明日か今にでも看護師には伝えたいのですがどうすればいいでしょうか😭
- ゆり(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
その人がいない間を見計らって看護師さん呼んで言うしかないですよね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはかなりのストレスですね😭😭
カーテンで仕切られてるので、相手の方は見えないですよね?
ならば、携帯や紙にこれらのことを簡潔に書いて、ナースコールして見てもらうといった筆談的なのしかもう手段は無いような気がします😭
どうか改善されますよに🙏🙏
-
ゆり
今日何回か点滴が閉塞で鳴るので少し鳴るのを期待しながら携帯に書いてみることにします!!😭
- 6月17日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
ナースコールを押したのに無言で携帯画面などを見せてそこに書いたものを見てもらっても結局相手の人がもし聞き耳を立てていたら変だなぁって思うはずなので私だったら手紙にして看護師さんが何か別の用事で来たときにさりげなく渡します。
-
ゆり
点滴のアラームが今日結構なるので鳴る事を期待してメモしてみます、、!😭
- 6月17日
ゆり
トイレがその方早くて看護師さん来る前に戻ってしてしまいそうで…😭